dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年4/1から妻の年金に扶養しましたが、
昨年7月からに変更しようと思いました。
変更するには、前々職(昨年6月20日に退職)してからの離職票と、翌日新しい会社入社し、昨年7月12日に退職した離職票が必要と言われて、前々職と前職の会社に離職票を昨日頼みました。
今まだ無職です。妻の年金に扶養することによって、年金が扶養になります。
5/1に新しい仕事始まりますが、5/1から新しい会社が年金入るそうで、妻の年金扶養と重なりますが、自然に5/1から新しい会社の年金に変更になるのでしょうか。
無職の時の年金は払わないので通じるにでしょうか。
新しい会社で5/15に生命保険のテストがありますが、不合格ですと、即クビと言われてます。
また年金が無職の状態になってしまって、すぐ仕事見つからなかったら、また妻の年金扶養手続きが必要かもしれません。
年金は重なったら、犯罪になってしまうにでしょうか。
明日年金事務所行って相談しますが、いかがでしょうか。
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

もう少し社会保険の知識をつけないと、


『生命保険』の仕事はできませんよ。

>今年4/1から妻の年金に扶養しましたが、
違います。社会保険の扶養です。
健康保険の扶養家族の加入と
国民年金(第3号被保険者)の加入を
社会保険の扶養となると言っています。

そうすることで、
あなたの健康保険料
あなたの国民年金保険料
が、タダになるのです。

ここまでよいですか?
健康保険はどうしていたのでしょうか?
昨今の状況で、健康保険証がないと困りますよ。

既に、社会保険の扶養にはなっていて、
単に、遡及の申請(昨年7月からの)をしようと
しているだけですからね。
随分と親切な良い会社ですね。(担当者が親切なのか)

いずれにしても5月から就職して、社会保険に加入となると、
社会保険の扶養はなくなります。
クビになったら、また、申請が必要になるかもしれません。
『かもしれない』というのは、試験でクビになるなら、
社会保険の加入も研修期間として、加入させないのでは?
という疑問もあるからです。

>年金は重なったら、犯罪になってしまうにでしょうか。
年金は、日本年金機構で一元管理されていますから、
重なりもしないし、犯罪にもなりません。
強いて言えば、3月以前の年金は現在『未納』状態というのが
まずいですが、申請をしているので問題はないでしょう。

年金事務所に行くより、生命保険や社会保険の勉強が優先だと
思いますよ。

以上、いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
退職してから、健康保険に入ってなかったです。
5/1から社会保険入りますと、4月までの国民年金、社会保険の料金は、タダにならないのでしょうか。

お礼日時:2020/04/30 00:14

年金は一元管理されていますので二重になることはありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
了解しました。

お礼日時:2020/04/30 00:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!