dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学生の子供が帰省しているのですが、
前期は、オンラインで授業を受けることになりました。
居住地が、超田舎で通信環境が心配です。
我が家では現在、フレッツ光 プロバイダー @nifty を利用しています。
夜間、動画を見ていたりするとき、時々固まってしまう状態です。
ルーターは、かなり古いものを使っているのですが、
これを新しいものに買い替えれば、改善される余地はあるのでしょうか?
それとも、ルーター云々ではなく、居住地の問題なのでしょうか?
PC関係には疎いもので、全くわかりません。
アドバイスのほど、よろしくお願いいたします。

A 回答 (12件中1~10件)

WIFIルータの場合は、新しいほど無線が速くなる可能性があります。


ただパソコン等が早い通信方式に対応してる必要があります。
有線(LANケーブル)なら1000BASEなら同じです。
あとは、回線がコラボ光とかフレッツ光なら使える速度だけど、ADSLならルータを変更しても
実効速度は上がりません。
① 回線の契約状態 光・ケーブルテレビ・ADSL・ISDN
② 接続が有線か無線か 
をしらべてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。
① 光
② 無線 です
やはり、どのような物でも、
古いよりは、新しい方がいいに決まってますよね。

お礼日時:2020/04/30 09:03

超田舎でもフレッツ来ているんだ。


通信速度調べましたか、
ルーターがかなり古いならPCも古いのでは?こっちの問題でっしょ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。
ルーターは年代物ですが、
PCは、大学2年の子供が入学時に購入したもので、
私的には、さほど古くはないと思うのですが…。
PCについては、無知なので
購入後、1年も経っていたら
世間的には「古い」部類に入るのかも知れませんが。

お礼日時:2020/04/30 09:08

ルーターの接続は有線ですか無線ですか、無線の場合ルーターの機能により違います


夜間、動画を、とは何を?、Youtubeなどはアクセスが集中してダウンロードが滞る事もあります
ルーターが古いってどれくらい?、型番でも明示してください
フレッツ光が通っているなら居住地は関係ないです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。
無線です。
ストレスがたまるのは、ご察しのとおりYoutubeです。
バッファローで、WSR-2533DHP と書いてありました。

お礼日時:2020/04/30 09:15

LANケーブルで接続して下さい。


多くの場合、一番効果的なのは有線接続です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。
LANケーブル行方不明なので、探してみます。

お礼日時:2020/04/30 17:05

生産終了品ではありますが特にスピードが出ないものでも無いです


ルーターとPCの位置関係は?、壁があると接続障害が起きます
試しに有線接続をして無線とどれくらい違うか確認してください、背面にLANケーブルを挿せるポートがあるはずです

朝方はYoutubeもスムーズに見られて夜間はカク付くのならアクセスが集中しているのかもしれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。
測定しましたら、予想以上の低速で凹んでおります。

お礼日時:2020/04/30 17:07

Youtubeに関しては改善しないでしょう。

Youtubeは10Mbpsもあれば十分視聴できます。

新型コロナ対策で、オンライン授業やテレワークなどの利用が増え、日本中のネットが遅くなっています。居住地の問題ではないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。
10ありませんでした…。
固まるのも納得の数値です。

お礼日時:2020/04/30 17:08

とりあえず、Fast.comで通信速度を測定してみてください。



光回線なのであれば少なくとも私より早いはずです。
私は都会な方に住んでいますが、光ではありません。

大体80Mbpsくらいの速度です。

それでもyoutubeが固まることは滅多にありません。

多分、測定すると通信速度は私より格段に速く出ると思います。
では問題は何かというと、多くの人が利用していると回線が重くなることです。
これは通信速度とは違う部分の問題になります。

解決方法は、v6プラスを使うことです。

調べたところプロバイダーはv6プラスを提供していますので、v6プラス対応のルーターに変えることで問題は解決します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。
ご紹介いただいたサイトで、調べてみたところ、
まさか、まさかの2.3Mbpsでした。(号泣)
v6プラス対応というものに変えれば、
少しはマシになるのでしょうか。

お礼日時:2020/04/30 17:04

ブラウザで


「インターネット速度テスト 」
を検索
Googleの速度テストを実行

これで平均に対してどのぐらいの
スピードが出ているかを知る

ボトルネック(速度テストより遅い機器)を探す
ルーターの性能(スペック/実効)
宅内配線(ノイズ対策も)
PC側のWifiデバイス
PCの処理スピード
ONU(Optical Netowork Unit:光回線の終端装置)
など

断言は出来ないが
居住地が、超田舎は
1回線に対するぶら下がり、
利用率(これで速度が決まる)が
少ないかも知れないから
都会よりは有利
かも

>時々固まってしまう状態
ONUやルーターに不具合がでることがある(正常な機器でも)
数分電源落として再起動するとよい
かも
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に教えていただき、ありがとうございます。
Googleの速度テストも行ってみましたが、
非情にも「非常に低速です。」とのお言葉をいただきました(泣)
私のオンボロPCのせいかと思い、
子供の最新機(?)で試しても、
同じような数値なので、「う~~ん、これは!?」という感じです。
ルーターを変えるか、有線にすれば、
高望みはしないので、せめて「普通」になってくれるのでしょうか…。

お礼日時:2020/04/30 17:17

2.3Mですか。


これはちょっと低いですね。

通信速度にpcのスペックはほとんど関係ありません。
関係あるのはPCの無線子機の性能くらいですが、それでここまで速度が下がることはあまりないと思います。

有線で接続してみてください。
それでも遅かった場合、無線がどうたらの問題ではなく、提供されている回線の問題だとわかります。

その場合v6プラスを試してみるか、又はプロバイダーを変えてみるという案があります。

v6プラスはルーターさえ対応していれば無料で利用できます。
このような混雑した場合に遅くなる現象に対して効果があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もご回答いただき、ありがとうございます。
LANケーブルが見つからなかったので、
明日にでも購入して、試してみることにします。
それでもダメなようであれば、
プロバイダーを変えるのは、諸々の手続きが大変そうなので、
v6プラスのルーターに変えてみることにします。

お礼日時:2020/04/30 23:28

>ルーターは、かなり古いものを使っているのです



 無線LAN(Wi-Fi)利用で2.3Mbpsという事ですか?

無線ルーターから、LANケーブル接続で計測し直しされたらいかがですか?

 LANケーブル接続で20Mbps~80Mbps出てるに、無線LANだと2Mbpsに落ちるなら、
新しい無線ルーターに替えると早くなる事は有ります。

 でも、所詮は無線LANですから、障害物で電波が弱まれば、どんな高速な機器を使っても
弱まった分に応じて通信速度が低下しますので、電波が大幅に減衰する状況なら、
改善されませんよ。

 スマホに無線LAN(Wi-Fi)の測定アプリを導入して、自宅の電波状況を
確認されたらいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。
ケーブルがないので、
有線で確かめることはまだできていませんが、
PCをルーターの前に持っていって、
障害のない形で測定してみても、
数値はあまり変わらず、がっかりしているところです。

スマホでspeedcheckというアプリを使って
測定してみたら、ダウンロード1.82Mbps
アップロード34.60Mbps
PING25ms ←これって、なに?状態で
訳がわからないことだらけですが、
遅い!ってことだけは、十分理解できました(悲)

お礼日時:2020/04/30 23:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!