A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
コンパレーターは2つの信号を比較して結果をhiかloで出力します、片方が基準
電圧の場合が多いでしょう、差動増幅回路が良く使われます増幅度を最大にして
小さい比較入力でも飽和させますこれを利用しています。
良く使われているのがタイマーICのNE555でしょう。
No.4
- 回答日時:
コンパレータは入力がアナログ信号で出力がディジタル信号です。
アナログ入力はプラスとマイナスの端子を持っています。
ここではマイナスの端子に1Vの電圧をかけて使う場合を例に動作を紹介します。
プラスの端子には何らかのアナログ信号を加えます。
そのアナログ信号の電圧がマイナス端子の1Vという電圧より低いと、ディジタルの出力はローになります。
逆に、アナログ入力のプラス端子の入力電圧が1Vより高いと、ディジタル出力はハイになります。
このように、入力端子間の電圧の関係に対応した出力を出す素子がコンパレータです。
ここでいうマイナス端子の電圧のことを閾値(しきいち)とかスレッショルドと言います。
閾値に対してプラス側が高いか低いかを示す信号が出力というわけです。
電圧の比較結果を作る素子として使います。

No.2
- 回答日時:
コンパレータにはいろいろな使い方があります
信号を増幅させたりします
さっきコンパレータを使ってLEDをPWMで光らせる装置をつくったので図面を載せておきますね
まったくのド素人ですので図面はおかしいと思いますがコンパレータで矩形波とのこぎり派を使ってPWMをつくってみました
どのような装置なのかは一度組み立ててみれば仕組みが解りやすいと思います

No.1
- 回答日時:
入力が2つあり片方の入力電圧がもう一方の入力電圧を上回ったとき出力が反転する回路。
片方の電圧は抵抗等で電源電圧を分圧すると電源電圧が変動しても比例電圧を出力することができる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(応用科学) 皆さん、こんにちは! 電子制御スロットルに関してのご質問です。 電子制御スロットルとは、どうゆう車両 3 2022/08/02 14:57
- 工学 1ポート回路と2ポート回路の違い 2 2022/11/04 00:43
- 工学 コンデンサメインの降圧回路 6 2022/09/02 17:20
- 工学 1つのタクトスイッチで複数の並列回路を閉じ、アースにつなげることができるスイッチはありますか。 2 2022/08/06 10:38
- 工学 下回路図において、直流回路、交流回路を示せ。 教えてください。 6 2022/05/19 09:09
- ノートパソコン ノートパソコンの電源回路を見つけたいのですが 教えていただければ有り難いです FMVA77UWの電源 7 2023/07/30 19:30
- 工学 rlc回路の直並列回路で、電流の求め方が分かりません。 rc直列回路の電流とrl並列回路の電流とで分 4 2023/07/30 01:09
- バッテリー・充電器・電池 蓄電池の型番違いについて 5 2023/04/14 08:08
- その他(応用科学) 人工知能で電気回路作製。 人工知能で電気回路を作成することはできますか。 1 「おおまかな構成はこの 3 2023/04/12 20:35
- 工学 過渡現象についてです。 定常状態に達する前にスイッチを切り替えた場合、CR回路、LR回路はどのような 2 2023/01/18 10:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オペアンプ/反転増幅器/頭打ち
-
増幅回路では出力信号の波形に...
-
貫通型変流器は電源側と負荷側...
-
パルスとレベルについて
-
オペアンプの特性について
-
論理回路R-Sフリップフロップ
-
NPNとPNPの違いについて
-
NF型トーンコントロールの製作...
-
トランジスタ出力のひずみについて
-
直流負荷線ってなんですかね、 ...
-
流量計のパルス出力について
-
非反転増幅回路の入力に何も接...
-
非同期式カウンター と 同期式...
-
WORDに論理回路図を書く
-
LTspiceで理想積分器モデルを作...
-
ボルテージフォロワに関する質問
-
LPF回路とHPF回路の周波数応答...
-
クワドラチャ発振回路で周波数...
-
「レール to レール オペアン...
-
積分回路で
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
400V 3相4線式について...
-
パルスとレベルについて
-
電気設備で使われるGCの意味...
-
近接スイッチの2線式と3線式...
-
オペアンプ/反転増幅器/頭打ち
-
EVT(GPT)の電圧比について
-
同一電圧値、異なる電源供給源...
-
流量計のパルス出力について
-
8ビット電文出力とはどんな信号?
-
[LT Spice] オペアンプのシミュ...
-
周波数特性の理論値を求めるには?
-
電気回路について
-
3端子レギュレータ、トランジス...
-
WORDに論理回路図を書く
-
車の12vから5vの電源を取り出す...
-
ハード回路 ソフト回路とわ何か...
-
電気回路のπ型回路の2端子対回...
-
電流値(AC・DC)
-
オペアンプの故障
-
オシロの入力インピーダンスに...
おすすめ情報