重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

コンパレータ回路のどのような機能をもつ回路か、教えてください!

A 回答 (5件)

コンパレーターは2つの信号を比較して結果をhiかloで出力します、片方が基準


電圧の場合が多いでしょう、差動増幅回路が良く使われます増幅度を最大にして
小さい比較入力でも飽和させますこれを利用しています。
良く使われているのがタイマーICのNE555でしょう。
    • good
    • 0

コンパレータは入力がアナログ信号で出力がディジタル信号です。


アナログ入力はプラスとマイナスの端子を持っています。
ここではマイナスの端子に1Vの電圧をかけて使う場合を例に動作を紹介します。
プラスの端子には何らかのアナログ信号を加えます。
そのアナログ信号の電圧がマイナス端子の1Vという電圧より低いと、ディジタルの出力はローになります。
逆に、アナログ入力のプラス端子の入力電圧が1Vより高いと、ディジタル出力はハイになります。
このように、入力端子間の電圧の関係に対応した出力を出す素子がコンパレータです。
ここでいうマイナス端子の電圧のことを閾値(しきいち)とかスレッショルドと言います。
閾値に対してプラス側が高いか低いかを示す信号が出力というわけです。
電圧の比較結果を作る素子として使います。
    • good
    • 0

以下のような波形が産まれるのでそれを駆使して何かをつくります

「コンパレータ回路のどのような機能をもつ回」の回答画像3
    • good
    • 0

コンパレータにはいろいろな使い方があります


信号を増幅させたりします

さっきコンパレータを使ってLEDをPWMで光らせる装置をつくったので図面を載せておきますね
まったくのド素人ですので図面はおかしいと思いますがコンパレータで矩形波とのこぎり派を使ってPWMをつくってみました
どのような装置なのかは一度組み立ててみれば仕組みが解りやすいと思います
「コンパレータ回路のどのような機能をもつ回」の回答画像2
    • good
    • 0

入力が2つあり片方の入力電圧がもう一方の入力電圧を上回ったとき出力が反転する回路。


片方の電圧は抵抗等で電源電圧を分圧すると電源電圧が変動しても比例電圧を出力することができる。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!