dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1ポート回路と2ポート回路の違いについて教えてください。また、それぞれの具体例を教えていただけると嬉しいです。

A 回答 (2件)

違いというか、全然別物だよね。



1ポート回路=1端子対回路
抵抗1本とか、直列共振回路とか
外と1端子対でつながるやつ。
端子対に対してインピーダンスやアドミッタンスが定義できる。

2ポート回路=2端子対回路
フィルタとか、増幅器とか
外と2端子対でつながるやつ。
端子対は入力と出力が決まっていることもあるが
双方向の場合もある。

2つの端子対に対して。
Zパラメータ、Yパラメータ、Fパラメータ
とか、特性を 2 × 2 の行列で表現して扱うことが多いね。
    • good
    • 1

ポートとは(信号などの)出入り口を指し(空港はエアポート、輸入はインポートですよね)、1ポート回路とか2ポート回路というのはそれが1つなのか2つなのかを言っているだけです。

それ以上のことは1ポート回路とか2ポート回路という言葉だけでは分かりません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!