電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今、「103万円の壁」を勉強していてこれに関しては理解できました。

しかし問題は掛け持ちする場合で
「ダブルワークする場合は年収が20万円超える場合は確定進行が必要」
という部分です。
これのせいでちょっとややこしくなりました。

そこで様々なパターンを考えてみました。
しかし、①以外は自信がありません。
④に関してはどうすべきなのか全くわかりません。

どうぞご教授お願いいたします。



【パターン①】

・主たる給与=80万円
・従たる給与=15万円 

◎合計年収=95万円

この場合は本業と副業の両方足しても103万円以下なので確定申告の必要はない。



【パターン②】

・主たる給与=90万円
・従たる給与=15万円

◎合計年収=105万円

副業は15万で20万は超えてはいないが一応両方の合計年収は103万円以上になるので
自分で105万円分の確定申告をする。

※つまり「ダブルワークする場合は年収が20万円超える場合は確定進行が必要」は当てはまらない?



【パターン③】

・主たる給与=110万円
・従たる給与=15万円

◎合計年収=125万円

本業の方は103万円をすでに超えてるので自動的に源泉徴収で引かれるので問題ない。
問題は副業の方で20万以下ではあるがすでに103万円は超えてるので
自分で副業分の15万円分の確定申告をする。

※つまり「ダブルワークする場合は年収が20万円超える場合は確定進行が必要」は当てはまらない?



【パターン④】

・主たる給与=70万円
・従たる給与=20万円

◎合計年収=90万円

この場合は両方の年収を足しても103万円は超えていないので確定申告は必要ない。

※しかし従たる給与が20万円を超えてるので確定申告が必要なのか?
その場合は合計90万円分で確定申告が必要か?
それとも「ダブルワークする場合は年収が20万円超える場合は確定進行が必要」
とあるので20万円のみの確定申告で大丈夫か?


以上になります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

質問者からの補足コメント

  • ※忠告がありましたので訂正いたします。

    【パターン④】

    ・主たる給与=70万円
    ・従たる給与=21万円

    ◎合計年収=91万円


    この場合は両方の年収を足しても103万円は超えていないので確定申告は必要ない。

    ※しかし従たる給与が20万円を超えてるので確定申告が必要なのか?
    その場合は合計91万円分で確定申告が必要か?
    それとも「ダブルワークする場合は年収が20万円超える場合は確定進行が必要」
    とあるので21万円のみの確定申告で大丈夫か?


    以上になります。
    どうぞよろしくお願い申し上げます。

      補足日時:2020/05/11 16:51
  • 書き忘れです。すみません(汗)


    >パターン全て、副が20万以下なので確定申告義務はありません。


    いろいろ調べた結果

    「複数の職場の収入を合算した場合、103万円を超えてしまうこともあるでしょう。その場合は、確定申告で1年間の課税対象となる所得を計算し、支払うべき税金の額を確定する必要があります。」

    とありました。

    なので少なくとも②はやはり確定申告は必要なのかな?と思いました。


    >ここで納税されているから、20万は見逃すという事ですから。

    なるほどです。
    そうなると③はそれに該当するから確定申告の必要はなさそうですね。
    ありがとうございます。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/05/11 17:08
  • うーん・・・

    誤字脱字が目立つ場合は申し訳ございません。

    ちょっと編集機能がないのでお見苦しくなります(汗)

    自分も最近になっていろいろ勉強し出したので本当にいろいろ不勉強で

    無知であります。

    そこをご理解の上で茶化さない方のみのご返答お願いいたします。

    いろいろ調べてますが、ちょっと専門用語や難しい事がわからない事もあるので

    どうぞご了承ください。

    よろしくお願いいたします。

      補足日時:2020/05/11 17:16
  • 言葉足らずですみません。
    今、100万の壁、103万の壁、106万の壁、130万の壁、150万の壁、211万の壁
    を勉強中で103万の壁の所で疑問が出てきたので質問させて頂きました。

    とりあえず、

    【パターン①】は確定申告不要であると自己解決しました。

    【パターン③】もquantumさんの解説で確定申告不要であると理解しました。

    【パターン②】は
    「複数の職場の収入を合算した場合、103万円を超えてしまうこともあるでしょう。その場合は、確定申告で1年間の課税対象となる所得を計算し、支払うべき税金の額を確定する必要があります。」
    とあるので確定申告が必要かと思いました。

    【パターン④】はquantumさんの解説だと確定申告不要であると思いました。

      補足日時:2020/05/11 17:47

A 回答 (5件)

おさえるべき点がちょいと違うと思います。


まず、基本としては収入があれば納税義務があります。
そして、一定の条件を満たす場合に免除だったり申告しなくても良かったり、色々あるわけです。
各種控除(経費のような名目で収入ではないとみなされるもの)を引いて、所得がゼロになれば、つまり収入が無い、納税義務も無いとなります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
これ以外にも給与所得控除があり、これが103万とかの数字に引っ掛かってきます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
最低額が55万、基礎控除が48万、合わせて103万までは課税されないという事です。

で、ダブルワーク、2ヶ所以上から収入がある場合、基本は確定申告ですが、主たる収入が給与所得の場合だけ、、、
20万までは大目にみるよ、という制度があります。ただし、他にも条件が付きます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
源泉徴収されており、2000万以下の収入で、副の収入が20万以下の場合です。

お題では給与、としかありませんが、あくまで源泉徴収されている事が大前提です。ここで納税されているから、20万は見逃すという事ですから。
パターン全て、副が20万以下なので確定申告義務はありません。4でも20万ちょうどなら超えている訳ではありません。以上ではなく超ですから、20万ぴったりなら問題ありません。
タイプミスがすごく多いのですが、こういうのは真剣さがあまりないと見受けられます。釣り?遊び?
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。

>以上ではなく超ですから、20万ぴったりなら問題ありません。

確かにそうでした。「超=以上」という認識でした。
確かに「20万円以下」とあるから20万以上はないですね(汗)

ちょっと訂正させていただきました。

>こういうのは真剣さがあまりないと見受けられます。釣り?遊び?

釣りでもないし、遊びでもないです。
遊びだとしたら時間が勿体ないです。

ただ、貴重な時間を裂いて教えていただいた事には大変に感謝いたします。

最近いろいろ勉強しだしたばかりで多々表現に間違いが有ることはご了承ください。

お礼日時:2020/05/11 16:59

大きな誤解があります!


まずそれをご認識下さい。

それは
①給与収入150万以内なら、確定申告の必要はない。
②確定申告をしないなら、あなたはどの場合も損をする。
です。

下記をよくお読みください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
引用~~~
3 2か所以上から給与の支払を受けている人で・・・
(注)給与の収入金額の合計額から、・・・
各所得控除の合計額を差し引いた金額が
150万円以下・・・の人は、
申告の必要はありません。
~~~引用

【パターン③】でも125万ですから、
★確定申告の必要はありません。

ここまでよろしいですか?

しかし、確定申告をしないと
★あなたは確実に損をします。
それは、
★従たる給与から所得税が
★引かれてしまうからです。

従たる給与から引かれる所得税は、多めに引かれてしまうように
なっているのです。だから、確定申告は必要ないわけです。
●確定申告をすることで、払い過ぎた所得税は還付されます。

どうですか?分かりましたか?
もう一度考え直して下さい。

確定申告は簡単です。

https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top#bs …
上記URLから入って、自宅等で、PC画面等から、
各勤務先の源泉徴収票の
①支払金額
②源泉徴収税額、
③社会保険料等の額
④各種所得控除の内容
を転記入力し、
氏名、住所、マイナンバー等を入力して、申告表を作成し、
印刷、押印します。

印刷した申告書に加え、
⑪源泉徴収票(コピーがよい)
⑫マイナンバー通知カードのコピー、
⑬身分証明書(免許証等)のコピー
⑭保険料控除証明書等(国保分は不要)
を添付して、税務署に郵送、あるいは持参しチェックしてもらい、
提出して下さい。
※昨年4月から源泉徴収票は提出しなくてもよくなっています。

以上、いかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確定申告をしないと言っている訳ではないのでご了承ください。

今までもバイト先で源泉で引かれています。

100万の壁、103万の壁、106万の壁、130万の壁、150万の壁、211万の壁
を勉強中で年収が103万を超えたら所得税納めるようになりますとの事で
そこを勉強中で疑問に思った事があったので質問しました。

もちろん今後、Wワークを始めたらちゃんと確定申告はしますのでご安心ください。

お礼日時:2020/05/11 17:44

編集機能?スマホだって単語だけの書き換えとかできますよね?訳分からん。


閑話休題。
103万にこだわってられますが、20万の問題とは関係ありません。
あくまで給与所得で源泉徴収されているという前提ですから、源泉によって納税は完了しています。103万超えようがどうしようが、2000万までで副業が20万以下なら確定申告不要です。
給与所得ではない、もしくは源泉徴収されていないなら、103万以下でも申告が必要な場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>編集機能?スマホだって単語だけの書き換えとかできますよね?訳分からん。

SNSなどでは普通は投稿後に間違えた時ように編集が出来るんです。

>103万にこだわってられますが、

100万の壁、103万の壁、106万の壁、130万の壁、150万の壁、211万の壁
と今この休みの間に勉強中だったのでその数字にこだわって申し訳ないです(汗)

いろいろありがとうございました。

お礼日時:2020/05/11 17:37

確定進行は一部分のみするのではなく、必要な場合は全ての収入について行います。

それらの合計によって税額が異なる場合があるからこそ、新興が必要になるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざありがとうございます。

ま、そういう事ですね。

わかります。意味あいが全く変りますから。

ただ後から気づいても誤字脱字は編集機能がないのでお許しください。

お礼日時:2020/05/11 17:11

何れにしても、確定申告書を作ってみれば、課税額が出ます。


課税限度額以下(非課税)であれば、税額が0円になります。
なお、各収入で源泉徴収があれば、殆どが還付になるので、
確定申告をして、しっかりと還付を受けるほうが良いです。
また、確定申告をすれば、地方税申告を兼ねられるので、
一石二鳥、になると思います。

確定申告は、所得税の申告であるほか、
源泉徴収で取られ過ぎた税の還付を受ける手段でもあるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2020/05/11 16:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!