dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤクザにしょば代を払ったら逮捕されますよね。
居酒屋経営してるんですが払わなかったら、朝がた店に行ったら店の入り口にウンコをされたり、他にもいろいろ嫌がらせが多発しました。
証拠がないので犯人は捕まってません。
ヤクザの嫌がらせでしょうか?

A 回答 (4件)

店舗が賃貸であれば、大家や不動産屋に相談のうえで、必要な対応をすべきでしょう。


賃貸ではなく貴方の物件でのお話であれば、警察や弁護士などに相談のうえで被害届をだし、今後の対策など(カメラや警備会社)を考えるべきではないですかね。

しょば代を継続して払い、そのやくざを利用したりすれば、あなたは反社会的勢力とつながっているなどとされ、最悪捕まるかもしれません。
しかし、払ってもその後の対応次第では、怖くて払った、被害を受けないためにやむを得なく払ったというだけであれば、それだけで捕まることはないと思います。

犯人の明確な証拠がなくても被害証拠はあるわけですから、被害をしっかりと届け出たりしておくことです。
警察などは、当然見回りを強化することにつながります。被害が多ければ見回りの強化の度合いも変わるでしょうし、犯人捜しなどもすることでしょう。
犯人自身のうんちであれば、当然、それも犯人へつながる証拠でしょう。
あなたのお店の近隣の防犯カメラに写っているかもしれませんよ。
ただ、警察官によっては、仕事を増やしたくないなどという考えもあったりします。
弁護士などの専門家とともにいかれるとスムーズとも聞きますし、警察官の動きも違うことがあるようですよ。

証拠を残したり、残せない者であれば写真などで証拠を保存したりしておくことが大事です。
カメラまで用意できなくても、ボイスレコーダーなどを用意し、今後しょば代を求められた際に録音するというのもよいでしょう。

ちなみに、私が若いころのバイト先は、暴力団などに強い弁護士と顧問契約を結んでいましたね。チンピラが難癖をつけてこられたときには、チンピラの在籍する暴力団の組長クラスに話をしたようですよ。
そうでなくても、別件で相談したことのある弁護士に聞いたら、若い弁護士なのに暴力団相手の仕事も全然平気という感じで話されていました。
おそらく表だって法律の専門家を相手に何かしてしまうと、今の時代暴力団などは食べていけなくなるのではないですかね。
素人相手以外ではあまり強く出ないのかもしれません。
あまりにもひどければ相談程度行かれるとよいかもしれません。
なんなら、弁護士事務所の封筒でも一枚もらい、お店にやくざが来た際に見やすいところにおいておくのもよいかもしれません。
それについて何か言われても、別件で相談しているとでも言っておけばそれ以上言ってこないのではないですかね。そこに相談されて問題が大きくなるぐらいであれば、他へ力を入れるのではないですかね。

わたしは、弁護士費用保険というものに入っていますが、あくまでも個人の生活向けなので事業用には使えません。しかし、それはこの保険に契約していたり興味を持つ人だけしかわかりません。
この保険は、加入するとカードタイプの加入証とシールが貰えます。
カードがあれば、相談や依頼もしやすいですし、シールを張り付けておけば、こいつともめると弁護士が出てくるかもというように考えてもらいやすいでしょう。
お年寄りの家などに有効として案内されますが、自宅兼店舗などであれば、貼ることも問題にならないのではないですかね。
必ず役立つものではないですが、お守りとしてはありだと思います。
私も経営者ですが、事業上と区別のつきにくい事案もありますし、事業をしていれば知らずに恨まれることもあります。お守りとして私は契約を続けています。
おそらくこのような保険は国内で一つの保険会社だと思います。宣伝などと思われるといけませんが、私はトラブルに巻き込まれやすそうな人に紹介しています。
    • good
    • 0

うんこでDNAが解ります。

警察が本気を出したらするでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/05/15 18:15

そうですね、ヤー公でしょう。


警察に相談です。
あとまたヤー公が来たら、(録音・録画)証拠をとりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/05/15 17:15

今後は警察とよく連携して対処してください

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/05/15 17:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!