プロが教えるわが家の防犯対策術!

質問サイトでよく見る質問のひとつに「間違う」と「間違い」の違い、というのがあります。
「間違う」という動詞と「間違える」という動詞があるのがまぎらわしさの根源なのでしょう。
 以下のような質問を目にします。
 1)〜4)に対するご意見を教えてください。

1)名詞形は「間違い」か「間違え」のどちらが一般的か
2)「間違いやすい」か「間違えやすい」のどちらが一般的か 
3)否定形?は「間違えない」か「間違いない」か
 これは質問がヘンでしょう。
「間違えない」は「間違える」の否定形。
「間違う」の否定形は「間違わない」。
「間違いない」がどこから出てきたのかというと…… 名詞形の「間違い」が「ない」という意味。「間違いがない」と同義でしょう。
 これは1)の質問と関わってきます。仮に名詞形が「間違え」も許されるなら、「間違え(が)ない」も許容されるはずですが、それはナシ。そう考えると「間違え」はあやしい?
4)「〜を間違った」と「〜を間違えた」の違い

 おそらく下記のNHKのサイトは有力な資料になると思います。
【最近気になる放送用語 間違う? 間違える?】
http://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/term/ …

A 回答 (6件)

>「間違えた」と「間違った」の区別がついてないような……。


言葉だけで考えるからです。
私が、間違った→こんな表現すれば、間違ったのは私、間違えたのは私、とほぼ同じ意味になります。
でもね、「そんな間違った内容のものをみんなに配るわけにはいかない」。
こんな表現の時は、だれが間違えたのかは、一切関係なしですね。
小学一年生に、1+1=3、なんてって書かれたもの、配りますか?、誰が。・・・なんか不要、とにかく内容が間違っている、この事実だけです。
そもそも、文章、日本語の理解能力に問題があります、短い内容一つにこだわり菅です。
なのを言いたいのか、どんな場合にこんな表現が使われるのか・・・・・。
日頃から、正しい、と言われる日本語に慣れ親しむ必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度繰り返しますね。
 当方はNo.4のコメントに対して下記のように書きました。
 これだけ限定しているのに、なぜ〈言葉だけで考えるからです。〉になるのでしょうか。
===========引用開始
 たとえば、
「今度の試験で君は問題1{を間違った/を間違えた}」
「今度の試験で僕は問題2{を間違った/を間違えた}」
 だと、どれが不自然な言い回しでしょうか。
 あるいは、「〜を間違った」と「〜を間違えた」で違いがあるのでしょうか。
===========引用終了

お礼日時:2020/05/27 19:41

>「今度の試験で君は問題1{を間違った/を間違えた}」


問題1を間違った→何と間違った?(問題2を選択すべきを間違った・・なんてこともあり得ます)
そこまで意味の違いを気にするなら・・・・。
今度の試験で君は問題1での回答内容{を間違った/を間違えた}」
回答が正解ではなかった、これを明確にする必要があります、そして通常は「間違い(間違え)」を使うでしょうか、が疑問です。
間違うは、どちらかといえば、選択を誤る、の意味で使われます。
正解以外を間違いと、いう人も確かに結構います、使う人がその言葉にどんな認識を持っているのかが同一である保証がない限り、議論してもあまり意味はありません。
そのうえで、間違えた→間違ったのはお前(の責任)だ。
      間違った→責任、原因には言及せず、間違った事実だけの表現
    • good
    • 0
この回答へのお礼

繰り返しますね。
===========引用開始
 たとえば、
「今度の試験で君は問題1{を間違った/を間違えた}」
「今度の試験で僕は問題2{を間違った/を間違えた}」
 だと、どれが不自然な言い回しでしょうか。
 あるいは、「〜を間違った」と「〜を間違えた」で違いがあるのでしょうか。
===========引用終了

 これに対して、
===========引用開始
そのうえで、間違えた→間違ったのはお前(の責任)だ。
      間違った→責任、原因には言及せず、間違った事実だけの表現 
===========引用終了

 なのでしょうか。そうなると、
「間違えた」と「間違った」の区別がついてないような……。

お礼日時:2020/05/22 21:05

>「今度の試験で君は問題1と3{を間違った/を間違えた}」


「今度の試験で僕は問題2と4{を間違った/を間違えた}」
1と、3の問題の」何を間違えたのかが非常にあいまいです。
1、と3、を間違えた、(間違った)だけで何が起こりますか?。
それぞれの答えが合っていれば、順番?を間違えただけ、なら重大な影響はありませんね。
その結果、何が起きた、どんな結果になった・・・そのいかんによって最も敵札な表現が決まります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。当方があげた例文。「今度の試験で君は問題1と3{を間違った/を間違えた}」だと問題を取り違えたという解釈もできなくはありませんね。どういう状況?

 下記のとおり改めます。

 たとえば、
「今度の試験で君は問題1{を間違った/を間違えた}」
「今度の試験で僕は問題2{を間違った/を間違えた}」
 だと、どれが不自然な言い回しでしょうか。
 あるいは、「〜を間違った」と「〜を間違えた」で違いがあるのでしょうか。

お礼日時:2020/05/19 17:53

他動詞、と自動詞、何が違うのか。


間違った者と、それを指摘(自認)するものの関係が不明のままでの議論はできません。
つまり、この言葉だけでは結論出ません、どんな状況でどの表現が使われるのか。
簡単に割りければNO1さんの回答。
他動詞は、動きの原因となるものと、動く対象が別です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

 たとえば、
「今度の試験で君は問題1と3{を間違った/を間違えた}」
「今度の試験で僕は問題2と4{を間違った/を間違えた}」
 だと、どれが不自然な言い回しでしょうか。
 るいは、「〜を間違った」と「〜を間違えた」で違いがあるのでしょうか。

お礼日時:2020/05/17 18:30

一応、「間違う」は自動詞、「間違える」は他動詞と区別はされるようです。

しかし、古語では「たがふ」(四段・自)「たがふ」(下二段・他)とに分かれていて、現代語では前者が「違う」、後者は「違える」となったはずだが、「話が違う」は使われるが、「道を違える」と言うだろうか。その間隙をうかがっていたかのように「ま」という接頭語がついて真新しい言葉ができてしまった。

 以下「goo辞書」より
「間違える」(おそらく他動詞←引用者註)
ま‐ちが・える〔‐ちがへる〕【間違える】 の解説
[動ア下一][文]まちが・ふ[ハ下二]
1 しそこなう。失敗する。しくじる。まちがう。「計算を―・える」
2 他のものと取り違える。まちがう。「人の傘と―・える」「道を―・える」

[用法]まちがえる・[用法]あやまる――「計算を間違える(誤る)」のように、やりそこなうの意では相通じて用いられる。◇「間違える」には本来選ぶべきものを取り違えて他のものを選ぶ意がある。「右折するところを間違えて左折した」◇「誤る」は、正しい方法・方向を選ばずに、よくない方法・方向を選ぶ意がある。そこから道理・正道からそれる、ふみはずすの意が生じる。「ふとしたきっかけで人生を誤る」「身を誤って罪を犯す」◇「道を間違える」は、直進するか、右折するか、左折するかを選びそこなうだけだが、「道を誤る」は生き方の問題になる。


ま‐ちが・う〔‐ちがふ〕【間違う】 の解説 (自動詞→引用者註)
[動ワ五(ハ四)]
1 あるべき状態や結果と異なる。違う。「―・った考え方」「この手紙は住所が―・っている」
2 「間違える1」に同じ。「勘定を―・う」「一人が―・うと全体に影響する」
3 「間違える2」に同じ。「誰かが―・って渡した書類」「約束の日時を―・う」
4 (「まちがっても」の形で、あとに打消しの語を伴って)どんなことがあっても。決して。「―・っても他言してはいけない」

 上記の 2 「間違える1」に同じ。「勘定を―・う」は、自動詞の他動詞化が起きているため、混乱してしまう。
 名詞化された「間違い」(=誤り)は当然使えるが、「間違え」という名詞があるのだろうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

「おそらく他動詞」に「自動詞」ですか。
 その点に関しては、下記のNo.8でおひきになった日国の説明がわかりやすいかと思います。
【2】【日本語についてです。 間違え ない 間違いない の意味は同じですか?】2020/05/06
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11619328.html

 NHKのイマイチ不明の解説は、goo辞書(つまりはデジタル大辞泉)をベースにしているのかもしれませんね。

>名詞化された「間違い」(=誤り)は当然使えるが、「間違え」という名詞があるのだろうか
 質問1)に関してですね。当方も「間違え」という名詞には異和感がありますが、世間ではどちらも使われるようです。NHK説では「間違い」が優勢なんだとか。

お礼日時:2020/05/17 18:25

んな面倒なこと考えなくても、


 自分で指摘しているか
 他人が指摘しているか
の違いと思っておけば良い。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

 メンドーな質問で申し訳ない。
 たとえば1)だけなら、さほどメンドーではありませんかね。

 ここからが問題です。
 自分で指摘している場合は、どちらか一方しか使えないのでしょか。
 他人が指摘している場合は、どちらか一方しか使えないのでしょか。

お礼日時:2020/05/17 18:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!