プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。私は今年で新中2になります。

私は将来大学に行きたいと思っています。
その大学は阪大の基礎工学部です。阪大の基礎工学部に入るには何をしといたらいいとかありますか? あと課題が多いと聞きましたがバイトとかと両立は無理ですか?

回答お待ちしております。

A 回答 (6件)

(今すでに一定レベル以上の学力があるという前提ですが)


今すぐに駿台の中高一貫コースへお入り下さい。
のんびりしていては手遅れになります。
受かる子は中1から6年間キッチリ仕上げてきています。
    • good
    • 0

今中学生なのでれば、


・とにかく、今の中学校の勉強に関して、5教科の全てを理解し、かつ、覚えること。
・その上で、できるだけ偏差値の高い高校(特に、国公立大学への進学実績が高い高校)に合格すること。
・入学した高校で、受験に必要な教科に関して、全てを理解し、かつ、覚えること。

>>あと課題が多いと聞きましたがバイトとかと両立は無理ですか?
現時点でそれを聴いても意味がない。あなたが入学する5年後にはどうなっているか誰も判らない。
    • good
    • 0

まだ早いというのは,もう言いません。


 旧帝大工学部の元教員です。まず,なぜ「基礎工学部」ですか? 工学というのは幅広い分野が集まっています。大阪大学には工学部(工学研究科)もあります。基礎工学部というのは設立が複雑な場合があり,ある限定された分野しか無い大学もあります。目標にはしてないかもしれませんが,京都大学はさらに幅広い工学系の学科・専攻があります。いろんな大学のホームページを観て,自分が何に興味を持ったかを3年以上かけてじっくり考えるべきです。
 あと,バイト!? 我が国では,学費は親が負担することは恥ではありません。まずは親にお願いすべき。大学は勉強する場です。与えられた課題や登録した講義だけをするんだったら大学で勉強する必要はありません。自分で幅広く学ぶ場が大学という,人生最後の自由な4年間です。中学生の段階でバイトと勉強の両立とか質問していることには,ものすごい違和感しか抱きません。何をしに大学に行きたいのでしょうか?
    • good
    • 1

まだ中学2年生なのですよね。


ならば、あなたの住む都道府県でトップレベルの高校に進学するための勉強をすることが、いまのあなたにできることです。大学のための勉強を考えるのは、高校に入ってからで良いです。
トップレベルの高校に入るには、中学校で学年トップクラスを目指してください。高校は内申点が影響することも多いので、主要5教科だけでなく、どの教科もまんべんなくできることが望ましいです。

今から大学の「課題が多い」とか「バイトとかと両立は無理ですか」とかの心配をするのは早すぎます。まずは大阪大学を目指せるレベルの高校に入学して、それからえり好みや心配をしてください。
大学でバイトをする予定なのは、バイトをしたいからですか、それとも経済的な理由でバイトをしなければならないからでしょうか。国立大学ならば、経済的に困窮している家庭には授業料免除の制度もあります。もちろん成績優秀であることも必要です。
お金も時間も、学力でかなりの部分を解決することができます。5年も先のことを心配するよりも、いま、精一杯学力を伸ばすことに全力を尽くしてください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。 今は目の前の事を頑張ろうと思いました!

お礼日時:2020/05/18 06:25

昨年受験を終えた新大学生です。


私は有名な私立大学を受験、合格しましたので、国公立大学の受験とはまた少し違うとは思いますが、参考程度に…。

第一前提として、○○学部に入るためには○○をすればいいというようなものはないと思ってください。例え模試でA判定が出る頭を持っていたとしても、当日名前を書き忘れば、問答無用で不合格となります。

それを踏まえてのアドバイスです。

『その大学に入りたいと思うなら、その大学の過去問をやりこなすこと。』

私自身、11月の時点でD判定、センター試験ではリスニングで転けてしまいましたが、当日は余裕の点数で合格することができました。(点数開示により判明)そしてその勝因は、最後の1ヶ月間、過去問を解きまくったことだと断言できます。

私の担任の話でも、いくら頭がよくても、過去問を十分に解かなかった生徒は、落ちてしまう傾向があるようです。
実際、私の周りの人もそうでした。

というのも、大学は私立も国公立も、大学によって様々な傾向があるからです。
その傾向、解くコツ、慣れを手にすることが合格への近道となります。

しかし、重要なのは過去問を本格的に解き始めるのは12月からで良いということです。(今年はコロナウイルスの影響で、受験自体のスケジュールが変わるかもしれませんが)

実力を試す程度に今過去問を解くのは良いですが、とにかく今は基礎を身につけましょう。まだまだ余裕で間に合います。


それから課題の量やバイトとの両立などは、やはり当事者の大学生に聞くのが1番です。そのためにも、積極的にオープンキャンパスに参加しましょう。こちらも、コロナウイルスの加減で通常通り開催されるかは分かりませんが、いずれにせよ、受験生のためになんらかの処置をしてくれると思います。

ただ、理系の国公立大学に進んだ私の友人達は、ほとんどみんなアルバイトをしていますよ。
    • good
    • 1

今中2ならば、とにもかくにも進学校(高校)に入るための努力じゃないですか。


阪大なら進学校でも上位にいないといけませんから、高校に入っても努力ですね。
まだ高校受験は2年先、大学受験は5年先です。先の事を考えていても仕方ありません。
出来る事、やらねばならぬ事から頑張りましょう。
一応、大学でのバイトについて。私が大学生だったのは数十年前(笑)なので、バイト事情は
異なると思いますが、理系だと専門課程になると時間が取られることは事実ですね。
私もバイトは教養課程の時しかしませんでした。
あせらず、今やるべき事をやっていきましょう。
ではでは。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!