【お題】王手、そして

英語の質問ですが、先ずは 漢字の問題です。
タイトルの文にある「アメ」は漢字でどう書きますか?
少し変な日本語ですが、選択肢は 雨か飴の2つです。そこで「雨」を人が持つことはできないので、正解は「飴」ということになります。しかし、何と 「雨」を持つのを可能にしてしまう超人さんがいるのです。

それでは、その超人さんのページからの引用です。


≪「こちらでは、6月は雨が多いです。」
という文を英文にしてみましょう。簡単なようで、むずかしいと感じる人も多いのでは? 以下、2通りの言い方があります。
①We have a lot of rain in June.
②It rains a lot here in June.

①を直訳すると、「私達は6月にたくさんの雨を持っています。」
…(この場合、rainは名詞、s=we, v=have)
②を直訳すると、「6月には、ここではたくさん雨が降ります。」
…(この場合、rainは動詞、s=it, v=rains)

②の文は、日本語を直訳した英語で、思いつきやすいと思いますが、①のWe have~の英文はどうでしょう。これは、英語らしい言い回しですが、日本語的な考え方では、なかなか出てきません。そこで、この文を、意訳しないで直訳して覚えておけば、We have~という、英語らしい言い回しの英文が、すぐに頭に浮かぶようになるのです。
・・・・
日本語としては、不自然な訳でも、「英語らしい表現を引き出すために必要な事」…それが「直訳」なのです。≫


私が この訳し方を知った時は ある意味衝撃的でした。なるほど、こんな方法もあるんだ、でも、
何で 今まで 気付かなかったんだろうとも思いました。でも、「こちらでは、6月は雨が多いです。」は無理に英語に直訳すれば ”Here in June the rain is plentiful." になるんでしょうけど、
逆に そんな英文が ポンと浮かぶ人の方が珍しいとも思うんです。

そこで質問ですが、みなさんは 英語らしい表現を引き出すために 直訳は 必要な事だと思いますか?

A 回答 (1件)

英語を読む時に慣れてくると、いちいち日本語に翻訳しなくまります。


ということは、英語をそのまま(≒直訳?)して理解するということです。
そもそも別々の言語同士を理解するための手助けツールが翻訳作業です。
翻訳作業で抜け落ちてしまうニュアンスがあると、悲しくなります。
その言語独特の表現に出会うとワクワクします。
無生物主語とか大好き。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

その超人さんのページの引用元です。
http://makki-english.moo.jp/1howtotranslate.html

>英語を読む時に慣れてくると、いちいち日本語に翻訳しなくまります。
耳と口を駆使し、会話に親しんだ方が 早く 和訳癖から脱却できます。

何も 1から英文を起こさなくても 問答の練習をすれば、自然に英語らしい表現が身に付くはずです。
例えば、それぞれ、最初に Yesから始めれば、①なら ”Do you have a lot of rain in June?”、②なら ”Does it rain lot here in June?” という質問の答えになりますよね。

お礼日時:2020/05/18 17:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報