アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

You will never enjoyed watching the game untill you learn the rules
という未来の文をYou will have never enjoyed watching the game untill you learn the rulesのように未来完了にすることはできるでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 解説ありがとうございます

    未来完了形→未来のある時点で完了しているはずの出来事を表現

    ルールがわかった時ゲームを見ても楽しめないという行為が完了したと考えればこの書き換えは可能ではないでしょうか?

      補足日時:2020/05/18 19:48

A 回答 (2件)

この文に完了形を使う理由はわかりません(というか使う理由がない)が、例えば


He will have finished his homework by today.
「今日中に彼は宿題を終わらせているよ」
という風にwillに完了形を合わせることはあります。

例えば「宿題終わったよ」と言いたい場合、”I have finished my homework.”と完了形を使って「今のところすべき宿題は無い」といった「完了」の意味を出すのが自然です。(勿論過去形を使っても間違いではありませんが。)
これをそのまま「今日中に、すべき宿題が無い状態になるだろう」という未来の意味にしたいなら、willと完了形の組み合わせになります。
    • good
    • 1

「完了」の意味の完了形は、日本語で「完了した」の意味だと理解しようとすると誤解の元です。



finishは「終えていない」から「終えた」というある瞬間の変化を表す動詞です。
こういった動詞を“have finished the homework”の形にすると、「終え、その状態が続いている」ということが表せます。翌日学校に行くなどしてまた新たに宿題が発生し得る状況になれば、「すっかり終えた状態」とは言いにくいので「完了」の完了形は使いにくくなります。
同タイプの動詞には他に、”have lost”「無くしたまま」や”have left”「去って、そこにはいない」といったものがあります。

enjoyは「瞬間の変化」を表すものではありません。”enjoy watching“だけで「ずっと楽しめている」ということを表しています。なのでもうその動詞だけで「その状態が続いている」ということを表しているようなものなので、完了形を使って”have enjoyed watching”等とするとちょっと違和感はあります。文法的に間違っていなくても意味的になぜわざわざ完了形になっているのか違和感ある感じです。
(勿論、「経験」とか「継続」の意味でなら”have enjoyed watching”の形を使うことはあり得るかもしれません。
ですが「経験」だとするとその意味を考えればwillと共に用いるのは変だとわかるでしょう。>「観戦を楽しんだことがあるという状況になるでしょう」?)

完了形の各用法に関しては、日本語訳で理解すると上の様に誤解しがちなので、理屈で考えた方がいいです。


すみません、今更ですが。
前の解答で「完了」の意味だと言ったのは、正しくは「結果」です。この2つは実は意味も殆ど同じなのですが、動詞や状況によってどちらかを判断するので混同し易いのです。

“I have taken a bath.”、この意味は、「たった今風呂あがったよ」と言う状況なら「完了」の意味になり、数時間後に「今日はもうお風呂入ったから」“I have taken a bath today.”と言うなら「結果」の意味になります。
「それを行った状態のまま続いている」というのが前のfinishの例でも述べた「結果」なわけですが、「今おこなったばかり」(「完了」)はつまり=「おこなった状態のまま」の意味そのものなわけで、「結果」と殆ど同じとも考えられます。
「結果」の意味の場合、じゃあどのタイミングで「風呂に入った状態」から「入っていない状態」に変わるのかというと、それを“I have taken a bath.”「もう入ったよ」とするか、“I took a bath (yesterday).”「(昨日は)入ったんだけど(今は入った状態とは言えない)」とするかで、話し手の認識を表現する感じです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!