dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近人生初バイトを始めました。

覚えることが多くて、トロくて、色々な人に迷惑をかけてしまっている気がします。
働くことの大変さを一気にしり、「働くこと」「仕事」ということを思うだけで、私の仕事の出来なさを思い出し、泣きたくなります。
ずっとバイトの子を考え、不安です。

私は土日しか入っていないので、平日は水曜日を過ぎた頃からずっと落ち着けなくなります。
バイト帰りは泣きそうになりながら帰ります、

働くということはこういう事なのでしょうか。
甘えた投稿てすみません。

皆さんは新人の期間こんな感情になったことがあるでしょうか。
どう立ち直ったか教えてください。

また、こんな新人に対してアドバイスや慰めなどお言葉いただければ幸いです。。。

質問者からの補足コメント

  • 誤字です



    誤)ずっとバイトの子を

    正)ずっとバイトの事を

      補足日時:2020/05/20 15:34

A 回答 (3件)

自分は結構バイトをしてきたのですが、向き不向きはあると思います。


今は結構楽しくやっているのですが、初めての時とかはだるくなってすぐ辞めるのを繰り返してました!最初は社会の一員とか思ってたけど、たかがバイトだと思うようになってからはミスしてもバイトですからと開き直ってますwww
自分は店長がウザイと感じたり仕事がだるいと感じたら即やめて新しいところに行きます!バイトなんてめっちゃいるし、バイト先なんてめっちゃあるので大丈夫ですよ
    • good
    • 0

初の仕事ですよね。


誰しも、全くわからない世界に入った時は、オロオロするし、勝手がわからず、ミスもたくさんします。
今、貴方が1人で、A国のど真ん中に置き去りにされたら、どうなりますか?
言葉もわからず、習慣もわからない。
この国では、してはいけない事があるらしいが、自分はそれを知らない。
さぁ、どうする?
誰だって泣きたくなりますよ。それが普通です。


大丈夫、誰だって、最初の一歩から始めるんです。
歩く速度も人それぞれ。

一つ一つ、落ち着いて覚えて行きましょうね。


私も初めて社会に出て会社に行った時は、
それこそ、電話がなるだけで、ビクっとし、
同じ会社の人たちを覚えられず、誰が誰かわからない・・・
部長からの電話に、「ど・・どちらさまですか?」と聞いて
後から、「お前は、バカか!!」と、怒鳴られた事など
たくさんあります。


大丈夫ですよ。
あまり、力まず、焦らず
ゆっくりと、行きましょう。

今、偉そうにして居る人も、タッタカ、タッタカ仕事をして居る人も
初めは、皆、貴方と同じ状態を経験しています。
    • good
    • 0

そうです。

みんな失敗して、みんな悩む。それが仕事だと思います。

でも、徐々になれると思いますよ。本当にダメだと思えばクビになるがなってないという事は大丈夫です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!