dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1ヶ月半働いて、向いてるか向いてないかの判断は早すぎますか?

A 回答 (4件)

1ヶ月も続けられているのなら 向いているという事です


苦くて辛いものって 口に入れた瞬間に吐き出すでしょ
これって なんとか食えるけど あまり美味しくないよね
と言うのが今働いている場所です
お仕事は 言われたことを忠実にして お金を貰う所です
貴方が生きてきた人生ではじめての場所だと思います
そこに居たかったら合わすしか無い
自転車乗りたかったら練習して慣れるしか無い
のと おなじ事です
何処に行っても貴方に向いている職場はありません
そう言う場所で働きたかったら
人がはたいている姿を見て これなら出来る
自分に向いていると思った所で面接して採用して貰いましょう
今の仕事につくとき 応募理由やここで働かしてくださいと
履歴書に書いたのは貴方でしょ
だから雇って貰い 契約書に判子を押し
貴方は働く 会社はお給料を払うと約束した
この約束裏切ることになりますよ
よーく考えてね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

コメントありがとうございます。

どの言葉もとても身に染みました。


どんな仕事が向いているのか…長年してきた仕事を結婚を機に引っ越しの為辞めたのですが、この仕事もずっとしながら悩んできました。向いていないとよく悩みました。

ですが、合う合わないとかより、今回働く、会社はお給料を払うという、基本的な事を忘れている自分に気付かされました。

思い出させていただいてありがとうございます。

お礼日時:2020/05/21 09:34

いいえ。



うちの会社は3日、1週間、2週間で辞めた人がいて、あなたは遅いほうです。

2週間が一番多く、なぜなのかはわかりません。

自分自身は半年で疑問を抱えたのに、なんだかんだあと3ヶ月半で入社4年になります。

自分の入社後に来て先に辞めた人は、数えた事ありませんが一年で10人は居そうです。

会社は毎日が我慢大会、ここぞと根性の見せ所であります!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

3日、1週間、2週間で辞められる方いるんですね…
皆さん疑問を抱えて仕事されてるんですね!
私の前の職場には、この仕事が好きって方が多くて、悩んでいる方の話を聞いたことがなくて、自分は向いてないとずっと思ってきました。
今の仕事も対人のお仕事なので、自分は対人のお仕事は向いてないと思って悩んでいました。
会社は毎日が我慢大会。こちらも身に染みるお言葉です。
根性の見せ所ですね!
ありがとうございました。

お礼日時:2020/05/21 09:41

たぶん早いかもね。


私は大手企業で30年間サラリーマンを続けて来て、何度も仕事のローテーション(業務内容の変更)がありました。あるとき、これは自分には向かないな、やりたくないな、と思う仕事を担当させられたんです。でも、その仕事がホントに自分にピッタリ合っていて、やり甲斐があると分かったのは、3年ほどその仕事をやって来てからです。その仕事の本質や本当の中味(真髄)が分かったからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

早いですか!30年も同じ職場で素晴らしいです。

その仕事がホントに自分にピッタリ合っていて、やり甲斐があると分かったのは、3年ほどその仕事をやって来てからです。その仕事の本質や本当の中味(真髄)が分かったからです。

ここが凄く身に染みました。
私は1ヶ月半で何が分かるのか…すごく考えさせられました。

お礼日時:2020/05/21 09:51

人によって決まることだと思うので早くも遅くもないと思いますよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そうですよね…人によってちがいますもんね。1日で辞める方もいると聞き、思いました。

お礼日時:2020/05/21 09:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!