A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
保護でないけど。
高額当選した場合は、入金された日から月末までの保護費の日割り分を返還必要になります。申告しないで、そのまま保護費受給したら詐欺とかで告訴とかもありますから。No.7
- 回答日時:
【被保護世帯】の収入について
就労収入のほかの収入ついては、法第61条の届出の義務により福祉事務所に届けることが法的に義務付けらています。
「被保護者は、収入支出その他の生計の状況について変動があったとき、または居住地若しくは世帯の攻勢に移動があったときは、速やかに保護の実施機関又は福祉事務所長にその旨を届け出なければならない。」と定めている。
保護費については、各扶助費として支給するが目的外使用はできないが、生活費をやりくりした経費は自由に使用できるため宝くじ等の購入もできますが、当選金等は収入となるため入金後に収入申告をする必要があります。
実施機関の福祉事務所で収入の性質等の判断で収入認定外扱いとするかまたは収入として収入認定としてする。
収入認定されると、配当金額によりますが、配当金額が入金月途中であっても保護費の再生等を計算して今後の保護が必要とする状態か判断することで、保護停止または廃止処分を決めます。
配当金が入金されない限りは収入とならないために申告はすること必要はありませんが、入金後の申告が遅れた場合に、入金後に保護費を支給したものは返還対象となります。
高額配当金であっても、世帯の最低生活費に換算して6か月以内に要保護状態になる恐れがある場合は、保護停止処分で必要があればいつでも保護開始ができる状態にする保護停止処分と要保護状態になることがない世帯は保護廃止処分で保護から自立することになります。配当金を使い果たして要保護状態で保護が必要となった場合は、再度保護開始申請をすることになります。
保護は、利用し得る資産、能力を最低生活の維持に活用することが要件として求めれているため、宝くじが当選した配当金は資産と資する考え方であるため、配当金で最低限度の生活に不足する場合は、不足分を保護費で補うことで世帯の最低限度の生活を保障する制度です。
保護は月単位で計算するため、配当金を世帯の最低限度の生活費に必要とする月単位に換算して6か月以上要保護状態に戻ることがない場合は保護廃止処分として処分をしますが、6か月以内に要保護状態に戻る場合は保護停止処分でいつでも保護の再開ができる状態にします。
配当金を隠匿した場合に発覚した時に悪質と判断された場合は注意が必要です。
収入につては、福祉事務所は敏感になりますので収入によっては刑事罰もあり得ますもので、正直に申告をすることです。
No.5
- 回答日時:
意図的に隠した場合、詐欺罪も視野に入るため、返還義務も発生するでしょう。
単純に当選しただけ、という状況ではありません。まあ、3倍というのは大げさに書いただけですが、逮捕・収監という事を考えれば・・・(タダめしでその方がうれしいんか?w)https://www.sankei.com/affairs/news/190731/afr19 …
No.4
- 回答日時:
私は生活保護ではありませんが、、、
生活保護制度は借金という扱いではないため、これまでの保護費を返還する必要はありません。つまり生活保護で高額当選したのがバレたからといってそれまでの生活費を返還する義務はないのです。
また、生活保護受給中に宝くじを買う事については禁止項目として規定されていないので、買うのは自由です。
ただし、生活保護制度では、宝くじに限らず、外から入ってきた全てのお金が収入申告の対象となります。つまり当選した場合は、きちんと役所に申告する義務があります。その結果生活保護自体は廃止となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公的扶助・生活保護 生活保護を受給している時に万が一にも宝くじで高額当選したとしましたら、どうすれば良いですか?市役所に 6 2023/01/30 18:01
- くじ・懸賞 高校生の時に親が買ったドリームジャンボ系の宝くじ10枚を売り場に換金しに行ったら、当たりを確認する画 5 2023/08/15 20:48
- くじ・懸賞 宝くじで高額当選しても、購入した売り場を忘れたらもらえないんですか? 疑われて 認知症 5 2022/12/04 13:29
- 借金・自己破産・債務整理 アイフルとかの借金は全部で利息含めて150万円にはなっています。お陰様で生活保護は通りました。その医 4 2023/03/03 03:10
- くじ・懸賞 【宝くじの金額の分配について】 例えば宝くじを、 家族3人(私、母、妹)で 共同購入した場合、 高額 8 2023/03/24 17:27
- くじ・懸賞 【宝くじの金額の分配について】 例えば宝くじを家族で まとめて購入した場合、 高額当選した金額の 分 7 2023/01/07 11:18
- 政治 れいわ新選組は高齢者にも優しい政策ありますよ?https://reiwa-shinsengumi.c 2 2022/05/12 22:26
- その他(悩み相談・人生相談) 宝くじが高額当選すれば就職活動云々って全く関係ないと思いませんか? 6 2022/11/26 17:43
- くじ・懸賞 宝くじ売り場で未開封のドリームジャンボ宝くじを当選確認に持って行って、店員さんに機械で調べて貰って高 3 2023/07/14 02:23
- くじ・懸賞 宝くじ高額当選は、善行を行う人のみ、当選するものですか?悪いことをする人間には、宝くじは当たらないの 2 2023/05/25 20:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護を受けながら失業保険...
-
生活保護です。 来年の4月に子...
-
生活保護の派遣バイトの源泉徴...
-
生活保護受給中の雇用保険受給...
-
子供が就職したら子供だけ生活...
-
私は障害年金を受給して半年前...
-
生活保護受給中のキャッシュバ...
-
生活保護世帯の子供が18歳を迎...
-
現在、生活保護を受けておりま...
-
生活保護受給中で、子供が来年...
-
生活保護の方で、学校からの修...
-
裁判所は生活保護費の口座差し...
-
生活保護は フルタイムで働いて...
-
生活保護を受けています。。 先...
-
生活保護受給です。 保護費を月...
-
生活保護で居候させる
-
生活保護 変更理由 繰越認定
-
生活保護の勤労控除について。 ...
-
生活保護って 上限15万までです...
-
生活保護の停止または廃止につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在、生活保護を受けておりま...
-
生活保護受給前の収入の還付金
-
子供が就職したら子供だけ生活...
-
生活保護を受けながら失業保険...
-
生活保護の方で、学校からの修...
-
生活保護受給中の専門学校入学...
-
生活保護受給中で、子供が来年...
-
生活保護で強制的にハローワー...
-
生活保護受給中のキャッシュバ...
-
生活保護、辞退し引っ越しの流れ。
-
生活保護の勤労控除について。 ...
-
生活保護を受給している人が派...
-
生活保護です。 来年の4月に子...
-
生活保護の派遣バイトの源泉徴...
-
生活保護 仕事決まらない
-
生活保護を受けている方のこと...
-
生活保護で居候させる
-
生活保護受ける予定です。 シェ...
-
生活保護世帯の子供が18歳を迎...
-
生活保護家庭の高校生です。 バ...
おすすめ情報