アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高3受験生です。コロナで9月入学になりますか?

私はいつも図書館や自習室に行って勉強してるんですが、コロナのせいで中々開けてくれないので、もし第二波がきてしまうともう受験失敗するんじゃないかと心配です。
友達からは、第二波がきたら9月入学になるから大丈夫だよ、と言われましたが本当ですか?

私は国は私たち学生のことなんか放っておかれるんじゃないかと思ってます。やはり状況がどうなろうとひたすら勉強して来年までに塾、予備校勢に追いつくしか無いんですかね、、

A 回答 (8件)

ならないと思います。


なるなら、もっと早くに文科省から通達が出ていないと準備が間に合いません。

ただ、受験に関しては何らかの救済措置が取られる可能性が高いと思います。
試験範囲が狭まるとか。
    • good
    • 2

試験範囲が狭くなるでしょうね。

心配してるのはあなただけではありません。これまで学校で習った勉強をしっかりしておきましょう。ただ、範囲が狭くなるのでおのずと、本来なら合格しないレベルの人が合格してしまう可能性が出てきますね。その方に負けないためにも、応用問題をしっかり解いておきましょう。
    • good
    • 0

9月入学はないです。

    • good
    • 0

おそらく9月入学にはなりません。


社会の基盤は教育であってその基盤を変更するということは社会全体のシステムが変わることを指します。4月入学という歴史は約140年ほどあり、その歴史に突如終止符を打ち、9月までの3〜4カ月で新しい制度を設けることは現実的に厳しいかと私は思います。
少しコロナの蔓延が治まってきましたね。そこで9月入学にしようという話があがってきているわけですが、例えば今9月入学にしようと政府が決めるとします。9月入学にするにあたって国の莫大な費用がかかります。しかし、もしコロナ第二波がくるとしたら9月入学さえなくなりそのために費やした制度改正や費用が無意味になってしまうんです。なのでいつコロナが完璧に治るか分からない状況で9月入学に変更するのはやはり困難だと思います。
下のお二方が回答しているように試験範囲は狭くなると思います
    • good
    • 0

9月入学は、実現できれば素晴らしいことだけど。


現政権のスピードでは、今年の実施には間に合いません。
無いと見てよいでしょう。

コロナの影響で勉強が思うように進んでいないのは、
他の受験生も同じです。入試は競争試験なので、
自分一人が不利になる状況でなければ恐れることはありません。

文科省や各大学がどのような措置をとるのか、現時点では
全く判りませんが、いづれにせよ、誰もが同じコロナ下で
受験準備をしているのです。例年の基準ではなく
今年の人並みから遅れなければ、大丈夫です。
    • good
    • 0

なりません。


なっても15年後位です。
そもそも9月の国と比べ日本は半年遅いのです。
やるなら良い間の4月から半年早めなければいけません。
半年早めるのは至難の業です。
    • good
    • 1

9月入学には期待しない方が良いです。

既に大学入試は例年通りのスケジュールで実施する前提で進んでいます。大学の募集要項が発表されるのは、例年、6月下旬です。これをストップさせる、あるいは発表後に変更して延期させるというのは、大混乱が生じます。ただ単にスケジュールを5ヶ月スライドして遅らせれば良いという問題ではなく、他の社会活動全般の年間スケジュールに大きく影響します。
考えても見てください。あなたの学年の大学入試改革の英語民間試験の導入延期、記述試験問題導入の延期が決まったのは、昨年11月です。それでギリギリのスケジュールだったのです。「やると決まっていたものをやめる」だけでも1年以上前に決定するのでギリギリだったのに、まだ何も具体的に決まっていないことを「やることに決めて、制度を整える」のに、今から間に合うとはとても思えません。

図書館や自習室が開いていなくても勉強できるように頑張ってください。いまは全国の受験生が同じ状況です。そのとき、図書館が閉まっていても、どんな環境でも勉強できる受験生にアドバンテージがあります。たとえ卒業が延びたとしても(延びないと思いますが)、自宅で勉強できる受験生のほうが、延びた分、有利になりますよ。
お友達が言う「9月入学になるから大丈夫」なんてことはありません。もし、卒業が延期されて入試も延期になったとしても、いま現在、自宅でしっかり勉強できている全国のライバルにアドバンテージがあるのに変わりはないのですから。
受験は相対的なものですから、全国の受験生が同じ状況にある中、その中で後れを取らないように努力すれば良いのです。新型コロナの影響で、感染拡大前とまったく同じ環境を求めるのは難しい部分があります。そこは各自が努力して、新型コロナと共存できる環境に切り替えていかないといけません。図書館や自習室を使わずに勉強できるようにする、というのもその一環です。

>私は国は私たち学生のことなんか放っておかれるんじゃないかと思ってます。

あなたたち児童生徒のことを思うならば、9月入学案などと今年の受験生の心を惑わす案を検討するのではなく、今年度の児童生徒に対して「卒業は延期にならない」と早いうちに宣言するほうが親切だと思いますね。

一応、文科省から大学に対して、推薦やAOに関しては実情に合わせて配慮するようにとの通達が出ました(推薦やAOの要件となる検定や大会が中止になっているため)。今後の休校の状況次第では、一般入試に関しても配慮せよとの通達が出るかも知れません。(入試問題作成のスケジュールに間に合うかどうかわかりませんが)
国もあなたがたのことをまったく放置しているわけではありません。ただ、新型コロナの感染拡大を食い止めること、そしてそれに伴う失業や経済の問題への対策が優先事項となっている、というだけです。教育に関しては、状況が落ち着けば徐々に通常モードに戻っていくでしょう。
大学進学自体も、新型コロナの影響で家族が入院したり亡くなったり、親が失業してしまったりしたら、進学自体を断念しなければならない人が増えます。国にしても資源は限られますから、対策にも優先順位があります。そもそも高校も大学も義務教育ではなく、国が教育面で真っ先に対策する責任があるのは義務教育です。
そこは理解して、国が対応しきれない部分は自分で努力してカバーしましょう。
    • good
    • 2

おそらくなんですけど、ニュース見てると9月やるとしても決定してから3年後とかなんで、あなたの学年では無理ですね。



やるっきゃないですね、国とか頼らず。
戦時中とか、ロスジェネなんかは若者は、国からもっと酷い目に遭いました。ゴミのように扱われました。だから下には下がいるってことで。

ニュースを参考にすると、範囲を狭める(おそらく難易度が下がるので基礎的な問題を確実に取れる子が受かる)、
推薦入試を増やす(冬に第2派来ると受験出来ないので、夏や秋の推薦で多く採用してしまう)みたいです。
それら考慮して逆算して勉強してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!