dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜ、人は物事を複雑に考えてしまうのでしょうか。
その心理をおしえてください!!

A 回答 (7件)

右脳と左脳のコミュニケーション不足?

    • good
    • 0

人と人が関わると物事は複雑になるからです。


物理や数学の公式が適用できるような単純なものではないです。
そのため、ポイントを外して単純に考えてしまうと悲惨なことになります。
複雑に絡み合ったものを紐解いて単純化できると、ズバリになることもあります。

松崎ナオさんの「hello,goodbye」という歌詞にも次の一節があります。

単純なことが空に満ちてる
僕らはとても複雑だから
    • good
    • 0

論理的思考力が弱く、個別事例と普遍的な事実の区別がつけられないからでしょう。

    • good
    • 0

単純なことは単純に考えますが、複雑なことは単純に割り切ろうとしても解決できません。


単純に考えてもダメなので、解決策を探るうちに、いつの間にか複雑に考えてしまうのでしょう。
    • good
    • 0

知識や経験がちょっと待てと語りかけるんですよ。

    • good
    • 0

人には脳みそがあり、そこで理性が生まれ、働き、シンプルな


ことも複雑に考えてしまいます。
それは、人間の心理でなく性なのです。
    • good
    • 0

物事は複雑だから

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!