アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

休校中の中3の息子が毎日朝方まで友達とオンラインでゲームをしながら通話をしていて、何度言っても聞いてくれず、止めてくれずで困っています。

まだ1人部屋は与えていなく、同じ部屋で寝ているので、通話内容もすべて聞こえて気になって眠れなく、睡眠不足で体調崩してしまっています。1人部屋を与える事は可能ですが、今この状態で与えてしまったら、もっと好き放題になってしまって息子も体調崩しかねないと思うので、それは学校再開してからにしようとは思っています。

もう2ヶ月弱この状態が続いていて、だいぶ大きなバトルもして傷つけ合って、心ない事を言われ私もだいぶ泣きました。今でも毎日夜中にもう切りなさいとの言い合いは続いています。

コロナ渦でいろいろ不安なのも解るし、増してや反抗期で成長段階で悩める年頃なのも解ってはいるのですが、昼夜逆転していて、食事も1、2食で健康も心配だし、学校がなくなるとこうも堕落してしまうのかと、心配で仕方ないし、違った意味でコロナが憎いです。年齢的にコロナと反抗期が一緒にきた!と思っていて、本当にしんどいです。

反抗期はわからないですが、この不摂生な生活は学校再開したら元に戻ると思い、再開するまではもう何も言わずに我慢するしかないのでしょうか?

長男で初めての思春期反抗期で、こういう場合どう対応していいか、正直わからず困っています。

同じような経験があった方、思春期反抗期の対応の仕方が解る方、悩みを共有出来る方でも、何か対策、対応アドバイス等お聞きできたらと思います。

よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

旦那さまはどうされてるのでしょうか?(女性の投稿ですよね?)


母子家庭なのでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

母子家庭ではなく父親も同居しておりますが、ずっと不仲で子供がある程度成長するまでという離約をしている状態で、子育てには一切口を出さない約束もしており、金銭面での援助だけをしてもらっている現実なので、相談は出来ません。

子供が産まれてから、経済面以外で子育ては1人でやってきたと思っており、何かあるとこういう場所とか、教育カウンセラー、ママ友、実家の両親に相談しながら育てている状態です。

お礼日時:2020/05/25 12:03

立場上、子のいるご家庭のことを知る機会ありますが、母子家庭の子は生活習慣が乱れます。


結構、不憫な思いをさせてる引目があるのか、スマホやタブレット、ゲーム等が意外にも持ってる率もやや高い。
母親は本来、父親がやるべき怖い役もやらないといけないので、対立する構図にもなり易い。
でも、仕事も子育ても頑張るし、頑張ってる母親になります。
これは皮肉なもので、親が頑張るほど子は怠けるんですね。子(特に一人っ子の男の子が多い)をヘタレの引きこもりにする土壌になったりもします。
(もちろん勝手に自らきちんと頑張る子もいます)
子どもは家庭の環境に応じて、なるべくして、そのキャラや立ち位置になります。
私は片親家庭になったら(あなたの家庭は少し違いますが)早々に自立心を意識させる方へ誘導した方が良いと思います。
具体的には、アルバイトとか大人の他人と接する機会を持つとか、体験の類です。
人は親だけに育てられる訳じゃないですからね。

迷いや無気力・覇気がない状態もある程度は許容してあげてください。

あと、子育ての迷いはあまり友人(女友達)の助言は聞かない方が良いです。
女性って腹の中では身近な人の不幸話は御馳走なので、意識せず逆の道標を示したりします。
(まじで気をつけてください)

仕事で相談に応じてる機関・窓口の方を信用してください。(でも相談員にもよります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学校の先生に話せて、それはまずいと、学年全員かクラスごとかにビシッと指導しますと言っていただいたので、少し安心しているところです。

まだ1人親にはなっていませんが、父親も子供で、父親役も私がやらなければと、私なりにメリハリをつけて考えながら父親役もやってきたつもりですが、本格的な反抗期はちょっと厳しいかなと弱気になっていました。

でもいずれ離婚する予定で、1人親になるのだから、私も早く子離れをして、自立心を持たせるようにしないといけませんね。
異性なので解らない事も多いですが、
その時その時のちょうど良い距離感を保ちながら見守っていき、何かあればサポートをしていきたいと思います。

休校前は野球少年だったので、学校も野球も再開すれば元に戻るのではないかと少しラクに考えるようにしました。

アドバイス、情報、感謝致します。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/05/26 17:38

睡眠不足の件は同じ部屋で寝なければいいかな。

へやが1つとかではないんでしょ?
そこら辺は柔軟に考えればいいと思う。
お金がある?なら、ノートブック買って上げて、リビングでやれ、と言ってもいい。
逆に自分がリビングに寝袋敷いて寝てもいい。

それでもうるさいとは思うのでおそらく、ボイスは使わない普通の文字チャットが可能と思うので、
「○時以降はボイスチャットは禁止だよ?」と決めればいいかと。
ゲーム禁止は嫌がると思いますが、ボイチャぐらいは禁止されても従うのでは?

あと、ゲーム機を壊すなどの極端なことはしない方がいい(殺人に発展したケースも)

あとあなたの中に「受験生だから」というのがあるのですかね?
そこは気にしないでいいですよ。
正直、何とかなるし、男の子なんて大なり小なりそんなもんですよ。
仮にゲーム三昧で、3流高校行ったとしても、そこで楽しく充実してればいいはずですし。
1流大行っても引きこもりなる人はなりますし、3流高校行っても、社会的に成功する人はします。
それに、「○でなければならぬ」というのが強いほど生きづらくなります。「偏差値50以上の高校には行かないと」とか思い込む?のはやめた方がいいですよ。

現状で、中3生の15人に1人は不登校というデータもあります。理由はいろいろですが。
書き込みからいうと、お子さんは平時は学校へ行ってるのですよね?それだけで満足してもいいかと。

ゲームや、スマホに関してはみんな保護者は悩んでますね。
1人で抱え込まずに、そのての機関への電話や、先生に相談するのがいいかな。
お子さんが、信頼してる先輩や、先生はいないのですか?
いきなり0にするのは不可能と思うので、話し合いでルールを決めたらどうでしょうかね。

夕方以降はゲームできるはずですし、夜中にゲームしないと死ぬわけじゃないと思うし。
例えば(あなたの睡眠不足が問題なわけだから)「23時ー7時は禁止」とかでもいいでしょう。
極論、朝7時からずっとやっててもいいよ」でいいわけですよ。それであなたは睡眠不足にはならないので。
ゲームはできるのだから、そこでギャーギャーいうこともないと思う。

ただ、彼は依存症だとは思うので目の前にあるとどうしてもやりたくなるはず。
「夜23時以降はゲームの回線と、スマホは預かるね」とか約束しておくといいですね。

適度な距離感というのが大事だと思います。変に近すぎると、親はしんどくなるし、遠すぎるのも子供には何だか寂しいですよね。
叱ってあげることも大事です。イヌを叱るぐらいの気持ちでいいかなと思います。ため込みすぎないで。

あと、もう都市部でも中学が始まりますよね?
学校に行くようになるなら治るのでは?
疲れると眠くなるので、「お母さん、ダイエットでジョギング行きたいんだけど、夜走るの付き合ってよ、あんたも運動不足でしょ」とか騙すのもいいですね。夜に疲れさせて、眠くさせる作戦です。

個人的にはですが中学生と同じ部屋というのは、変な感じがします。
物理的にどうしても無理ならしょうがないけど。
将来的な異性との関係においても、思春期に母親と寝ているのは不適切な気もします。
これを機に変えられるなら部屋を変えてはどうですかね?
    • good
    • 0

男の子は、割と素直なところがあって、好きな友達とかだと意見を聞く時もあります。


おそらく、今ボイスチャットしてる友人は朝方までゲームしてるようなダメな大人か、不登校の子なんだと思います。

同年代のリアル友達と遊ぶようにできればいいんですけどね、それはゲームでもいいんですけど、23時とかなると「悪い、寝るわ」という子が多いはずなので、そこで合わせて習慣づけできるかなと思うのです(その人も朝までゲームしてるのなら最悪ですが)。
同年代や、本人が信頼できる人で、頼れる人はいませんか?

あまり甘やかすのは間違ってますが、友人間でも、親子間でも、一定の関係性は保っておければそれが1番いいですね。
個人的に思ったのは、依存傾向にあるのなら(本人が納得できる形での)ルール作りですね。
そこまで言われても辞められないのは、自分でも辞めたいけど辞められないのかもしれないと思います。

仮ですが、一旦
・ゲームをするのはリビングで
・ゲームは夕方5時間(22時)まで、午前中5時間(8時〜)まで
(親的に見るとかなり妥協した案のほうがいいかなと思います。親が普通と思う案って、子供としては厳しすぎることがほとんどですし)
・宿題などはやる、やらないとゲーム時間を半分短縮する(ゲーム禁止など極端なことはしない方がいいかな)

例えばゲームしながらの食事なんかは増えると思うのですけど、そういうのは黙認。大人では割とやる人は多いですし。
双方が納得でき、かつ依存を減らすようなアイデアを作って、ちゃんと双方で守ったらどうですか?

またゲームなどは、何歳かはわからないけど、急に冷めたりしますよ。それまで毎日10時間とかしてたのに、どこかで冷めるとか。
いつになるかわからないけど、そんなもんだしと、諦めるのも手です。

ただ、依存してる人は(アルコールや恋愛もそうですけど)、学校でいじめられてるとか、成績がすごく悪いとか、実は別の精神的な要因があることが多いです。ムシャクシャして、何か別のものに依存するわけです。
だからその根本を何とかするのが大事ですよね。
もちろんどうしようもないこともあるし(受験に落ちたなど過去の失敗や親の不仲や離婚など)、その時は得意なこと、スポーツでも恋愛でもいいのですけど、別の何か、まともなことで、のめり込めることで解消するのが手になります。

とにかく気楽に。男の子はただのアホですよ。ちょっと言うことの聞かないイヌ飼ってるぐらいの感覚がベストです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

一緒にやってるのは、同級生グループなんです。でもその中で多いのが一人っ子がほとんどです。その子達の親は深夜1時までOKなのに、なんでうちは24時なの?と、、
どうやら、グループ間で孤立感を感じる事にすごく恐怖を感じているみたいんです。そういう歳ですよね。解るけど、時間は考えて守ろうよと毎日伝えてます。

とにかく気楽に、私自身考え過ぎてしまうところがあるので、学校が再開したら自然と止めて元に戻るかなと思うようにしようと思いました。

少し気持ちがラクになりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/05/26 17:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!