プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

もう少しでお酒が飲めるようになる大学二年生です。ほろ酔いになれる良い感じのお酒、美味しいお酒教えていただきたいです。両親はお酒弱いのであまり強くないのかなとは思います。アルコール度数は普通~低めのお酒が良いです!回答よろしくお願いします!

A 回答 (6件)

先に注意点を書きます「飲みやすくておいしいお酒はむしろ危険!!!!」です。



その上で、
初心者 梅酒
梅酒は割り方にもよりますが、殆どジュースです。がぶ飲みしないようにしてください。

初級 ワイン
ワインの中でシャンパン(スパークリングワイン)や白・ロゼなどは飲みやすいものが多いです。ラベルに甘口と書いてあるもの(安いワインで最初は十分)を選ぶとよいでしょう。ただしアルコール度数はおもったより高いので、わりと簡単に酔いが回ります。

中級 チューハイ
チューハイとは「焼酎をいろいろなもので割ったカクテル」
ソフトドリンクやジュースで割ったものも多いので、かなり飲みやすいのですが、焼酎の配合でいくらでもアルコール度数を高くできるので、すごく注意が必要

上級 カクテル
カクテルは酎ハイじゃなくジンやウォッカなどアルコール度数が高いお酒をソフトドリンクで割り、ものすごく飲みやすいけど恐ろしく度数が高いものがたくさんあります。

知らないでカクテルをがぶがぶ飲んで意識を失ってお持ち帰りされちゃった、と言う事例はいくらでもあるので、すごく注意が必要です。

まずは自宅で梅酒などを飲んでみて「酔っぱらう感覚」を掴むことです。自分がどの程度まで酔っているか?を知ればブレーキもかけられますが、その先「酔って理性が吹っ飛ぶ」とどうなるかはその人次第です。

なので上手に飲むためにお酒の種類や度数の違いも知っておきましょう。

酒の種類は主に2種類「醸造酒」と「蒸留酒」です。
醸造酒とは米やぶどうなどを発酵させたもの、自然発酵には限度があり、高くても15度(アルコールが15%)ぐらいで止まる。目安はビール5%弱・ワイン8%程度・日本酒15%で日本酒の度数は醸造酒にしてはかなり高いです。

蒸留酒は醸造酒を煮詰めてアルコール分を多くしたもの。アルコールは水よりも揮発性が高いので、温めると水よりも早く蒸発します。醸造酒を温め、蒸発したアルコール分だけを取り出したのが蒸留酒、なので度数がものすごく高いものもあり、ウォッカは70度ぐらいのものもありますし、一般的な焼酎でも30%以上あるのが普通です。

カクテルについて
醸造酒は基本的にカクテルにはしません。だから発酵した素材の味がでるし、飲みにくいものもあります。
蒸留酒をそのまま飲むと度数が高すぎるので、チューハイやカクテルのように「ソフトドリンクで薄めて飲みやすくする」工夫がされるようになりました。

実は梅酒もそのひとつ、梅の実に焼酎と氷砂糖を入れて漬物にして梅の実から染み出た果汁で割ったカクテルですが、素材そのままの味がでていることと砂糖が入っているので、割って飲むと飲みやすくまた悪酔いしにくいのです。

今日本でもっとも飲まれているカクテルは缶チューハイですが、度数がいろいろあるので、最初は必ず度数を確認して飲むことをお勧めします。
    • good
    • 2

どの程度で酔うかは個人差があるので自分で判断するしかありません。



とりあえず「ほろ酔い」あたりからトライしてみるのが良いと思います。
    • good
    • 0

無理して飲んだ事故起こさぬように気を配りましょう。


人に無理強い、他人からの無理強いにご用心です。
ほどほどをわきまえて楽しんで飲みましょう。
    • good
    • 0

モエ

「もう少しでお酒が飲めるようになる大学二年」の回答画像4
    • good
    • 0

氷結

    • good
    • 0

ほろよい

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!