dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

体育の先生がものすごく怖いです・・・。
ドア開けてって言われたんですけど、私聞こえてなかったんです。そしたらめっちゃ大きな声で「 日本語分かる?」って言われました。(´・ω・`)そのあとは、睨み続けられ、もう学校に行く勇気がありません。こういう時はどうすればいいですか?

質問者からの補足コメント

  • 私はコミ障で、メンタルが弱いだけなんですが・・・

      補足日時:2020/05/29 16:51

A 回答 (12件中1~10件)

こういう質問には回答しないようにしているのですが、お礼のコメントをまめにしていただけるようですので、回答します。



まず、その時の状況でわからないのが、以下のようなことです。
・体育の先生は、みんながいるところであなたを指名したのではないかと思いますが、そうなのでしょうか?
・そうだとしたら、みんなは聞こえていたのでしょうか?
・みんなが聞こえていて、あなただけが聞こえていなかったとしたら、考えられることは、居眠りしてた、ボーッと他の事を考えていた、隣の子とひそひそ話していて聞こえなかった、ですが、何故聞こえなかったのでしょうか?

コミュ障という補足ありますが、コミュ障ですましていることが気に入らないです。
子どもは言葉の理解や量が不足しているので、自分の言いたいことをキチンと伝えられないのはあたりまえだし、一般社会で起こるトラブルの多くはミスコミュニケーション(コミュニケーションミス)がトリガーになっています。

私が長年担当した24時間365日のオペレータ職場では、客の担当者から「この前の夜間のオペレータの対応はなんだ!クビにしろ!」と言われたりすることもありますが、その時は「大変申し訳ありません。」と謝罪したうえで、「その件は私が把握していなかったので、確認してご報告します。」と必ず言ってました。
このケースの場合、7割以上は客側の勘違いです。後日、報告すると「あっ、そうだったの。」だけで謝罪されることもなく終わります。

他人とのコミュニケーションが上手くいかないことはたくさんあって、それが当たり前です。
まずは、それぞれの視点が全く違います。機会があったら、その時の先生の位置に立ってみて、先生から自分がどのように見えていたのかを確認してみると、今まで見えなかったことが見えるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答して下さりありがとうございます。
皆の前で私を指摘しました。
ですが、私は後ろの方の所にいたのですか、先生の声が小さくて聞こえなかったんです。隣の子と喋るなど絶対にできないです。また、ボーッとしていたら怒られていしまいます…。先生が何か言っているなとは思ったのですが聞き取れませんでした。確かに先生の考える事も分からないこともありません。でもそこまで言うかな?と思っただけです。

お礼日時:2020/05/30 15:10

教員です。



残念な先生ですね。でも、あなたも「この時期だから換気しろと言うこと」とよく分かっているじゃ無いですか。

それに、ここの回答者にもきちんと一人一人お礼をしている。全然コミ症なんがじゃ無いでしょう。
多分その先生の方が、コミュニケーション能力に問題があるかと。
ですので逆に、あなたが大人として振る舞っては如何でしょう?

他に信頼できる先生はいませんか?担任とか保健の先生とか。話を聞いてもらい「今は換気のために言われたのだとは分かっていますが、聞こえなかったのです。直ぐに返事をすれば良かったのでしょうが、怖かった。どうしたら良いでしょう?」と。我慢をしろとだけ言われても、何の解決方法も学ばないことになります。大人との適切な交渉方法を探ってみては?
あと録音なんて無くても、学校と言うところは動きますよ。一般社会と違って、先生って変に生真面目ですから。半分以上の生徒が
証言すれば、動きます。ただし、外部の力を求めると変わってしまう可能性はあります。

そして、手を尽くしても全く上手くいかないならば、教育委員会に行けばいいかと。手を尽くさずに、何でもかんでも訴える人になれば、交渉能力の無いクレーマーになるだけ。

私見です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答して下さりありがとうございます。
確かにこの時期ですから換気はしないといけないですしね。ネットでは、話せるんですが、直接話すのは、全然出来ません…。今思うと聞き取れなかった私も悪かったです。これからは、いっそう集中して取り組んでいきたいです。

お礼日時:2020/05/30 15:17

体育教師や中学教師を批判したって、何の解決にもなりません。


下らぬ教育論をここで何回しても、怒りの気持ちが少し落ち着くだけ、また同じことは起こりです

できたら保護者の方と一緒に、担任の先生か生徒相談の先生に、正直にこの話をして、解決策を考えましょう。
こんな時にすぐ「教育委員会」を持ち出す人がいますが、「教育委員会」は最終手段です。
手順を踏まないで騒ぐのは、その体育教師と同じレベルだと思います。傲慢で社会性が欠如した行動です。

まさか、にらんだ体育の先生が「担任」ではないですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみます

はい。その先生は、担任ではありません。担任だったら今ごろどうなってたか(ง˘ω˘)ว確かに批判しても何も解決しませんよね。まずは、自分を変えてみます。回答して下さりありがとうございました(≧ω≦)

お礼日時:2020/05/30 00:41

中学の先生はクソばっかですよね。


僕も中学のとき酷い仕打ちをされた経験ごあるのでそれを機に中学の先生が嫌いになりました。彼らは成績というただ一つの生徒の弱みを握って僕を支配しています。
所詮それがなければただの、でくの坊ですよ。
僕らより遥かに精神年齢が低い。
質問者さんの体育の先生のような先生は山ほどいます。
そんなものをひとつひとつ気にしてたら、自分がダメになってしまいます。
ですからそんなの気にせず、生活するといいです。ちなみに僕の学校では生徒に「死ね」「馬鹿」といった先生(これは先生と言えないが)がいて保護者会で問題になりましたが結局、
学校はそれを認めず、責任逃れしました。
このように
中学校というのはダメです。
むしろ「こいつら、馬鹿だなw」と見下してやるくらいが気持ち的には楽だと思います。
そこの付き合い結構面倒だと思いますが
うまいこと頑張っていただけると幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみます

回答して下さりありがとうございます!
やっぱり慣れるしかないんですよね。
先生達は生徒の事を何と思っているのでしょうか?このことを先生に話したら、中学校は我慢を覚える場所だと言われました。確かにそういうことも経験しとかないといけないと思いますが、それとは別ではないのか?と思いました。それにしても死ねとか馬鹿まで言わなくていいのにね。先生は生徒でストレス発散しているようにしか見えません。

お礼日時:2020/05/29 22:08

ドアを開けなかっただけで睨まれるなんて、おかしいと思います。


誰かに相談すべきです。あなたは何も悪くありません。そんなことで悩むなんて、負けを認めたも同然です。気にせずにポジティブに考えるようにしたらいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみます

なんでもポジティブですよね。(´;ω;`)頑張ります。
ここのコメントの人いい人ばかりで嬉しいです。回答して下さりありがとうございました。

お礼日時:2020/05/29 20:08

日本語分かる?はダメですね。


親から教育委員会か校長に言ってもらいましょう。その際、録音をお勧めします。
教師も保身にはしりますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学校だから、録音は出来ないかもです。回答して下さりありがとうございました。

お礼日時:2020/05/29 19:54

それを正すのも教育委員会の役目ですよ。


名前は言わないで下さいってちゃんと言いなよ。
その先生の態度が変わらないなら何度でも教育委員に電話してやって!相当注意を受けるはずだから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね(´・ω::.他の子が被害にあ
う前に対処すべきですよね。

お礼日時:2020/05/29 17:35

「日本語わかる?」って普通にアウトだけどねw


教育委員会に電話してチクるのもアリ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

信じてもらえるでしょうか?(´;ω;`)でも、その先生いつもそんな感じなのであれが普通みたいになってるんです。

お礼日時:2020/05/29 17:28

その場だけで終わったんならいいけど今後も続くようなら親含めて抗議するべき

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。なるべくなら親には迷惑かけたくないです(´;ω;`)

お礼日時:2020/05/29 17:21

抗議しなよ。

親も含めて。教師としてどうなのかな!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まぁ確かに言葉選びは間違えてますよね(´;ω;`)でも、とても抗議だなんて。これ以上酷くなったらそういうのもありなんですかね(´・ω・`)

お礼日時:2020/05/29 17:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています