重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

以前は接客業をしており、事務経験は一切なく
4月に入社しました。
5月までは見積もり等の仕事を分からない範囲を少しずつこなしてようやくなんとなく分かり始めたのですが、1週間前に経理の仕事を急に頼まれ
そのから前任の人に仕事のある程度の流れを教えてもらい、ちんぷんかんぷんですが、どうにかこうにかしようと思っていたところ、この5日間で引継ぎはしたから引継ぎ終わりこれにて退職される事その5日目に聞きました。
わからないことしか今のところありません。
経理の事を判るようになるにはどうしたら良いですか?
辞めようかと思っています。
前任者の適当さにびっくりしてあまりの過酷な仕打ちに体が拒否反応を覚えて動けません。

時間外でもこなして覚えるまで頑張るしかないのでしようか?
仕事的には事務と経理の3人分を渡されたような量です。ひとり経理、事務です。
前任者は経理経験があり昔からやっていたため、基礎知識もあるのと自分は分からなくても一人でやったから私は教えられないスタンスです。

A 回答 (1件)

今後の不況は確実な上に事務は人気職なので、とりあえず辞めない方がいいと思います。


業務をどう進めていけばいいかは、上司に相談して下さい。
わかっていることが何一つないことも、説明すればいいと思います。
あなたはあなたのできる範囲で頑張ればいいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!