dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生花の小売業者です。レジ袋を有料化しないといけないって聞きました。
ブーケ、アレンジなどに、包装は、欠かせませんし、大小のレジ袋は日々必須のアイテムです。それを有料化するのはとても難しいと思います。
環境を考えたレジ袋があり、その素材を使うこと、無料ても良いとも聞きました。

とのような素材で出来ているのでしょうか?
又、値段は、高いのでしょうか?

7月からと聞き、心配しています。

A 回答 (5件)

現役の花屋です。


主さんの生花店がどのような業態なのかわからないのですが、プレゼントなどで客様にお渡しするのであれば無料でお付けするのが普通だと思います。無料と言うよりは花代の中に袋代も考えて計算してブーケなどを作成すると言う意味です。
他の方も言ってらっしゃるように、レジ袋はスーパーのようなビニール袋だと思います。レジ袋をメインに取り扱っているお花屋さんなのであればもちろん有料でも良いのかもしれません。レジ袋を使う時は大体プレゼント用ではなくご自宅用に買われるお客様へ使用するのではないでしょうか。
プレゼント用の袋なのか、ご自宅用の袋なのかその辺を分けて考え上司などにご相談するのもいいと思います。


https://skima.jp/item/detail?item_id=72409&sk_co …
    • good
    • 0

まずは公的なアナウンスくらいは調べましょう。



https://www.meti.go.jp/policy/recycle/plasticbag …
    • good
    • 0

下記を御覧ください。


アスクルのページです。
https://www.askul.co.jp/sf/kankyobag/kankyobag00 …
    • good
    • 0

包装とレジ袋は違うのでは??



例えば、お土産のお菓子の箱を包む包装紙に対して、有料になりますが要りますか?なんてならないでしょ?

ブーケやアレンジなどは、包装込みの値段で、包装後に、レジ袋に入れるかどうかなのでは?
まぁ、キレイに花屋さんで包装された花をレジ袋に入れる人はあんまりしないと思うけど…。

あ、スーパーの片隅のお仏壇用のすでに包装された花なら、濡れちゃうからスーパーのレジ袋に入れるかも??
    • good
    • 0

レジ袋とは、買い物した物を入れるためのポリエチレン製手提げ袋の事です。



持つ所がついていて、厚さ0.025mm位の、透明か半透明な袋が一般的で、業務用はニューハンドなどと呼ばれています。

アレンジの包みは飛沫防止シートに良く似た1枚のフィルムなので、該当しないと思います。

ゴミを棄てる時などの持ち手のない45ℓ袋や、20cm✕30cmのポリパックも、レジ袋とは言えないと考えられます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!