

カテゴリが分からなかったのでこちらで失礼します。
子供名義の預金通帳があります。
巣立つ時にそのまま渡しましたか?また、大学生になったらクレジットカードは使わせていますか?
お金は将来大学費用として貯めています。現在300万ほど貯まったのですが18歳までに500万貯まると思います。
近くに大学はないので子供は家を出て行くのですがその時に通帳と印鑑を子供に渡したいのですが何せ大金なので心配でもあります。
大学の入学金やら初期費用やら引っ越しなどにかかるものを差し引いても子供にとっては大きなお金です。しかもあったらあっただけ使ってしまう子供なのでそっくり渡すのに抵抗があります。
仕送りはする予定なのでどちらにせよ通帳はないといけません。
もし就職をするにしても渡すとしたらすごい大金ですよね。
子供が新しい土地で自分で新しい通帳を作り、そこに貯めていたお金を実家から必要な分だけ振り込む、とかの方がいいのでしょうか。
皆さんはどのようにされましたか?何かアドバイスをいただけると嬉しいです。
また、子供用にクレジットカード(家族カード)は作るのは良くないでしょうか。引き落としは主人の口座です。今時の大学生はクレジットカードは使っていますか?
気を付けることも有れば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
追記、私が学生の頃は、全てにおいて自分で家庭教師やその他のバイト等で学費、生活費を工面してました。
実家が、超がつく位貧しかった為です。その為大学は、国公立しか選択肢がありませんでした。私の長女と次女は国立大で長男は、私大です。自慢話に聞こえると思いますが、私大に通う学生のほとんどが、私から言わせるとお坊ちゃん、お嬢様です。そういう人達との付き合いに見栄が出ます。その為に、クレジットカードをかってに、作ってしまう傾向があります。その辺りをしっかり管理してください。再度ご回答ありがとうございます。
経験談お話いただき恐縮です。しっかりされた方で尊敬します。
私大の学生さん達は裕福な家庭の子が多いのですね。
経済的に子供にはできれば国公立に進んで欲しいです。我が家は普通家庭なのでとてもじゃないですが贅沢はさせてあげられません。見栄を張らせないためにクレジットカードは親の承諾を取って作るようしっかり教えていきますね。
アドバイスありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
長女と次女のために、それぞれ300万円ずつ貯金しました
直接は渡していません、大学の入学金や授業料は、そのお金で支払いました
使い放題の子供ならクレジットカードは作らないほうがいいですよ
うちは、そんなバカじゃないので、クレジットカードを渡していますが
しっかりされている娘さん達なんですね。うちも見習って欲しいです。
うちは心配なのでカードはしばらくは作らないようにしようと思います。
必要な時にその都度渡すのが一番安全ですね。直接渡さないことにします。
今のうちからしっかりお金のことを教えていこうと思います。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
私の家では、クレジットカードを持たせませんでした。
学費、生活費は仕送りし、遊びのお金はバイトで工面するようにしました。仕送りの送金において郵貯のカードを持たせ、通帳はこちらで管理してました。尚、バイト先によりますが、バイト代を指定金融機関に振込会社がありますが、その時は本人に作らせました。カードは作らせなかったのですね。
我が家もしばらくは見合わせようと思います。
やはりバイトで稼ぐということは大事なことなんですね。
つい過保護になってしまうので反省です。
ゆうちょのカードを持たせるのもいいですね。しかしつい使いすぎたということはないのでしょうか?月の限度額は決めたりしたのでしょうか。
参考になりました。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
預金通帳はどこの銀行ですか?
ゆうちょ銀行ならカードのみ渡し(必要な時に払い出せる)親が通帳で管理できます。(または逆。ATMで通帳のみで入金、出金、記帳ができる。他の銀行はカードで払い出し、通帳のみでは払い出しできない)
親が持っている方がいいような。(渡すなら50万程度)
通帳はゆうちょです。
なるほど、カードだけ渡して親が通帳で確認するということですね。
すぐ使ってしまう子なので心配ですが…
その都度渡す方が安心ですかね。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
>その時に通帳と印鑑を子供に渡したいのですが何せ大金なので…
それは税法上の贈与とみなされ、子に贈与税の申告と納付の義務が生じる恐れがあります。
親が大学費用を出すのは贈与ではありませんが、一時にまとめて渡せば不要不急のお金とみなされ、親子間でも贈与となるのです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
ただ、「直系尊属から教育資金の非課税特例」を申告するなら贈与税の心配はなくなりますが、それでも上限はありますし、申告自体も面倒ですよ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>大学の入学金やら初期費用やら引っ越しなどにかかるものを差し引いても…
必要なだけをそのときそのときに渡せば良いのです。
>自分で新しい通帳を作り、そこに貯めていたお金を実家から必要な分だけ振り込む…
そうすることをおすすめします。
>子供用にクレジットカード(家族カード)は作るのは…
打ち出の小槌と思わせてはいけません。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
詳しく教えていただき参考になりました。
贈与税がかかること、初めて知りました。
やはりその都度渡した方が良さそうですね。
クレジットカードもすぐには作らせないようにします。今のうちからしっかりとお金のことを教えていこうと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
巣立っても渡していません 金額も言っていません。
大学生になった時、別に通帳を作り、そこに仕送り入金しています。クレジットカードは20歳になった時、作りたい、と言ったので、キャッシングは絶対してはダメなのと利用限度額も最低にして絶対迷惑をかける使い方はしないこと、と約束をして作りました。
大学費用に使って、もし残ったら、結婚した時や、どうしても困った時に渡すため、とっておくつもりです。
しっかりしたお考えですね。実際のやり取りを教えていただきとても参考になりました。
我が家も新しい通帳を作らせてその都度振り込むことにします。
金額も教えないようにします。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
親御さんが貯めたお金なので
親御さんの考え方できめていいと思います。
渡したら使っちゃう性格だと知っていて
あえて渡すのもアリだし、
仕送りという形で毎月送金するのも
必要な時に都度でもいいと思います。
口座を新しく作るなら
それは子供自身にさせては?
クレジットカードも、子供自身が必要と言うまでそっとしておいたら?
何でも社会勉強。
子供のためと何でも親が
先回りしてやっちゃうのは、
結果子供の為にはならないと思いますよ。
つい子供に対して過保護になってしまいます。気を付けないといけないですね。
おっしゃる通り子供にも責任を持ってやらせるのも勉強ですよね。
前の回答者さんによるとそのままお金を渡すと贈与税がかかるとのことですので新しい通帳を作らせてその都度振り込むことにします。
アドバイス参考になりました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
仮に18歳で500万円貯まり、「はい、どうぞ」した時点で500万円の贈与です。
非課税分を差し引かれた分に税率がかかり、贈与税の税率は他の税よりも高めの設定です。
今の通帳はお子さんの将来のために親御さんが「子ども名義の通帳で貯めた親御さんの財産」とすべきでしょう。
18歳で500万円を自由にするのも危なすぎます。
将来、お子さんが一人暮らしをする、車を買う、結婚資金、子どもが産まれたときの資金として、そこから適宜出してあげてください。
社会通念上「(お金持ちの)親なら、これくらい出してくれるわな」程度は贈与税がかかりません。
最後、余れば非課税範囲内で分散して渡すもよし、失礼な話、遺産で渡すもよしです。
子供名義の通帳でも贈与税がかかるのですね。勉強になりました。
新たに通帳を作らせて必要な時に振り込もうと思います。
詳しくありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
「お現金」という言葉は間違い?
-
5
通帳って持ち歩く?持ち歩かない?
-
6
ゆうちょ銀行の通帳記入の履歴...
-
7
第一勧業銀行の通帳はもう使え...
-
8
ゆうちょ銀行でのお金の引き出...
-
9
親に秘密で同人通販をした記録...
-
10
あたらしい通帳
-
11
貯金の通帳履歴を新しく作りた...
-
12
郵貯の通帳記入での「自払受入...
-
13
町会名義の郵便貯金通帳の名義...
-
14
UFJ銀行の通帳がATMで取り扱い...
-
15
バイトの通帳を親が保管するこ...
-
16
土日、休日に通帳記入できる
-
17
郵便局の通帳が2冊ある場合につ...
-
18
西暦表示の日付を通帳に採用し...
-
19
ヤフー知恵袋で質問したら、日...
-
20
北海道拓殖銀行(たくぎん)の...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter