
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>いまからでは6月30日のは切り替えは間に合いませんかね?
私のところでした、今から直ぐに手続きしても7月からの切替になります。
市区町村の事務手続のスケジュールにもよりますので、勤務先を通じて質問者さんのお住いの市区町村にお問い合わせなさってみてください。
No.2
- 回答日時:
>最初の納付期限は6月30日です。
自治体により事務処理に要する日数が違うと思いますが、私のところは次のとおりとなっています。
・毎月1日から10日までに特別徴収への切替申出書が到着した場合…翌月から切替
・毎月11日から月末までに特別徴収への切替申出書が到着した場合…翌々月から切替
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
>現在6月2日ですが普通徴収を給料から天引きの特別徴収に変更することは可能ですか?
年の途中で普通徴収から特別徴収に変更することは可能ですので、勤務先に手続きを依頼されれば良いです。
普通徴収の場合、第1期(6月)~第4期(翌年1月)の4分割での支払いで、それぞれ月末が納期限になっていると思われますが、その納期限を過ぎるとその分については特別徴収に切り替えることが出来ません。
今から直ぐに手続きをすれば、第2期(8月)以降は特別徴収に出来ると思われますので、第1期のみ普通徴収で支払い、以降は特別徴収になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日、5千万円貰えます。 来年...
-
特別区民税と都民税の納税通知...
-
住民税の随時期とはなんでしょ...
-
転職先で住民税を普通徴収から...
-
特別徴収への切り替えが遅れた...
-
初歩的な質問でお恥ずかしいの...
-
どうして給与から住民税が引か...
-
住民税の「随時」って何ですか?
-
「普通徴収」者の退職で異動届?
-
退職者の住民税
-
市民税県民税
-
市県民税について 4期に別れて...
-
一般的に「1,000円未満切り上げ...
-
翻訳代を処理する勘定科目は?
-
法人経営者の源泉徴収票について
-
給与所得等の税金の出し方を教...
-
ダンススタジオ講師に支払うお金
-
勘定科目 弁護士への着手金
-
離農し農業経営をやめた場合の...
-
住宅ローン控除はあと何年?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今日、5千万円貰えます。 来年...
-
住民税の随時期とはなんでしょ...
-
特別徴収への切り替えが遅れた...
-
住民税の「随時」って何ですか?
-
住民税の処理で大ミスをしまし...
-
「普通徴収」者の退職で異動届?
-
どうして給与から住民税が引か...
-
今まで来なかったのに突然市民...
-
市県民税について 4期に別れて...
-
住民税特別徴収について(新入社員)
-
シケンミンゼイは、今までなか...
-
会社に市から住民税の納付書が...
-
いきなり今月から住民税が給料...
-
突然、住民税が給料から天引き...
-
特別区民税と都民税の納税通知...
-
住民税について 今までなかった...
-
市民税・県民税の納付通知書(第...
-
個人住民税の普通徴収は4回(4...
-
派遣社員の普通徴収から特別徴...
-
市民税、県民税について。 市民...
おすすめ情報
最初の納付期限は6月30日です。