
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
大学としては、そうならないように、過去の実績から予測して合格者数を決めます。
近年、首都圏の私立大学が定員厳格化で軟化しているのはこのためで、定員割れしないよう、かつ、文科省からのペナルティが付く超過率を超えないよう、世紀合格者はギリギリの数に絞り込んで、補欠合格で調整するようにしたからです。それでも予想以上に辞退率が低くて定員超過率110%を越えてしまっても、合格者は入学できます。大学が文科省からペナルティを受け、超過した学部の責任者が学内で叱責を受けることになります。
なお、2008年の話ですが、立命館大学の新設学部で入学者が多くなりすぎてしまい(定員の1.48倍)、文科省のペナルティを受ける超過率にならないようにと、入学式後に、学生に他学部への転籍を認めることで定員内に収めようとして、問題になったことがありました。
No.5
- 回答日時:
そのために大学は「補欠合格」を出します。
「日東駒専」クラスまではだいたい補欠合格の発表があります。慶応や早稲田、中央、明治あたりは合格者の読みが難しいか、
毎年のように補欠合格者数が安定していません。国公立との天秤をかける受験生が多いとも言えます。
質問者の大学の場合、多くは「5~10人」の補欠合格者を出しますから、そこで定員の最終調整をします。
当然補欠合格者は、上から順位がつけられ、定員調整のための合格ですから、
定員が満たされたところで補欠合格終了となり、残りの補欠合格者は「入学」できません。
No.4
- 回答日時:
文科省から大学は(特に国立大学は)定員の1割より越えて入学させてはいけないと指導されています。
越えると罰則(金銭的)が適用されます。また定員割れも世間的に許されないのが現状です。ですから,合格ラインを決める際には,受験生のうちの誰が辞退するかを予想して,定員以上定員1割以下になるようにするのです。ですから,ご質問文にある例のような場合は,合格者は 30=<入学手続き者数=<33 になるように推測して40~43名に合格を出すようにするわけですよ。もし10名辞退すると予想した場合はね・・・面白いでしょ?この予想がはずれると30名以下になったり33名以上になります。でも,どちらの場合でも合格を出した受験生は全員合格です。入学できます。手続きさえすれば。僕は裏方でこの作業をしたことがありますが,これを満足できないとき,ま,坊主になることはないですが,かなり問題になります。合格ラインを決めるのは各大学・学部・学科がマル秘のノウハウを持っていますよ。
No.2
- 回答日時:
全員から入学金を受け取り、定員用の教室、図書館の座席など、従来通りの施設と教員で講義を進めますので、大学はぼろ儲けって事になります。
行きすぎた定員オーバーを無くすために、近年では文科省が大学に定員の遵守を求めてきますが、「学問の自由」を縦にして役所の言うことは右から左に聞き流す悪質大学もあって、役所は「補助金をカットするぞ!」とか、カネで縛ろうとしているみたいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
立教・自由選抜入試・合格辞退...
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
私立大学で内部出身だと分かる...
-
山口東京理科大学は、なぜ人気...
-
大学の志望理由書に教授の名前...
-
推薦書 保護者記入
-
国立音大について質問です。 母...
-
偏差値47の高校だったら普通ど...
-
大妻女子大学か国士舘大学で悩...
-
指定校推薦の校内選考で急に
-
進研模試でどのくらいとれば筑...
-
大学の偏差値47.5ってどれぐら...
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
3年遅れの就職についてです。
-
Fラン大学進学か専門学校か
-
千葉工業大学の一般入試って落...
-
私は指定校推薦の校内選考待ち...
-
スポーツ推薦で決まっている大...
-
同志社大法学部と京都府立大文...
-
ニューヨーク工科大学とは日本...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学受験で全落ちしました。相...
-
東大よりはるかに高い偏差値の...
-
私は今22歳なのですが、大学無...
-
早慶などの難関私大は一般的に...
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
指定校推薦 母校の枠がなくなる...
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
こんにちは。今年受験生の高3女...
-
偏差値65の高校でも、真ん中以...
-
山口東京理科大学は、なぜ人気...
-
上海大学東京校って難易度高い...
-
推薦書 保護者記入
-
私立大学で内部出身だと分かる...
-
自家用車での来場禁止は送迎も...
-
オープンキャンパスって基本何...
-
国立音大について質問です。 母...
-
東京女子大学と昭和女子大学ど...
-
専門学校をやめて大学受験する...
-
現在高校3年生の者です。指定校...
おすすめ情報
思っていたよりもたくさんの方に回答していただけて参考になりました( . .)"
むしろ大学側が欠けたり増えたりしないように
調整凄く頑張ってるんですね( °o°)
まぁ自分が受ける時は補欠みたいにギリギリに
ならないように勉強頑張ればいい話なんですけど…
スッキリしました!
皆様、回答ありがとうございました( . .)"