
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
>どのように思いますか?
あくまで予算であって
大雑把な計画を立てた費用
実際 準備したら
少なく、済んだだけ
東京オリンピックの予算なんか
当初7000億円といわれ、蓋を開けたら
3兆円を上回る予算額が必要と言われている
アナタは、マスクの予算466億円が、
東京オリンピックの様に上がった方が良いと思うの?????
No.6
- 回答日時:
ウチで在庫が無くなりかけたのは4月中、ギリギリ4月末から十分に入手できたが、
アベノマスクが届いたのは先週・・不要だったけど、まあ将来役立つかもしれないし(笑
-----------
別に、予算はどうでもよく、重要なのは、
・実際に掛かった総費用
・有効利用されたか
・配布のスピード
結果、怪しい業者や数社のみに斡旋したのがNGだし、
少しでも早く、感染拡大地域「北海道/愛知/東京/大阪」とか、
病院/学校/勤務されている業種、そして通勤者が居る街中でランダムに配布しちゃうべきでしたね。
#2/4さんの言う通り、不良品は業者の責任であって、(民間なら無償で返品/交換扱い)国が負担するのはおかしい。
業者の仕切値/利益が知りたいところ。
そんな業者に依頼せずに、国家レベルで国家/大統領/首相レベルでご依頼すれば輸出国がやってくれたはずで、かなり節約もスピード化もできたでしょうからね。
-----------
借りなくても良い業者が、借り入れ金の申請をしているし・・・
予算なんて国も企業もそんなもんで、
最大の予算で出しておかないと、満額とか多くでないんですよ。
少なくしたら、来年以降の予算も削られるので。
No.4
- 回答日時:
マスクに問題があったので
再チエックするために企業に返却
そのための費用8億円を
また国が出します
普通、車でも問題があれば
企業が無料で点検なり修理なりしますが
なぜか国から金を出して再チエックしたんだそうです
自分の金でないので
いくらでも出しますね
No.3
- 回答日時:
6月1日の官房長官記者会見で、あべのマスクの事業費総額は約260億円と明らかにしました。
当初予算との開差は206億円です。余りにも「どんぶり勘定」も甚だしく、呆れ返るばかりです。
まだマスクは受け取っていませんが、今受け取っても何の役にもたちません。マスクは沢山持っています。
これ程のムダ使いは、前代未聞です。責任を取って下さい。
税金を返して下さい。(;_;)
No.2
- 回答日時:
予算はあくまで予算であって、
実績がそれ以下に収まったのであれば、上出来と言えるでしょう。
しかし、問題なのは、それに不良品が見つかり、再検査に8億円も要したという事。
受入検査をさぼった厚労省の責任や、再検査費用は納品業者側が負担すべきこと、
これらを問題視しないことの方が問題かと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得税 源泉徴収について 1 2022/05/08 13:56
- 消費者問題・詐欺 全身脱毛の解約時の返金について 2年10回10万円の全身脱毛の契約をしました。 一括で支払い済みです 3 2022/07/18 21:12
- 財務・会計・経理 金額を入力したら自動でお金(を吐き出してくれるような機械を探しています。 4 2023/06/17 09:58
- 副業・複業 副業売上のうち、手元に残る金額をざっくり知りたいです★ 2 2022/10/05 04:42
- 財務・会計・経理 賞与引当金の計上について計上が必要かどうかまとめてみました(1月決算) 認識違うぞということがあれば 1 2023/07/24 17:17
- アルバイト・パート 有給休暇の賃金 就業規則の記載 3 2023/02/16 21:29
- 離婚・親族 離婚時の企業年金について 2 2023/06/10 16:01
- 確定申告 緊急・確定申告の医療費控除の「保険金などで補てんされる金額」について 2 2023/03/10 12:47
- 健康保険 社会保険料の月額変更届について 4 2023/05/04 15:23
- その他(法律) 離婚に関わる財産分与の訴訟での弁護士の報酬について 2 2022/07/10 14:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本国のアメリカ国債保有額
-
PTA会計・会計監査
-
SNAの推計に必要なデータとは?
-
鍾馗の起源に、関羽の要素があ...
-
国と地方の債務残高 財務省と日...
-
式典のしきたり
-
野党のヒステリックな”いじめ”...
-
4あべのマスクについて あべの...
-
間違え続ける財務省・内閣府の...
-
官房長官と官房長の違い
-
キルギス?それともキルギスタン?
-
過労死について
-
赤松良子(元文部大臣)について
-
談合は民間企業では起こらない...
-
律令体制に社会における二重性
-
取り急ぎ、「今の厚生労働相の...
-
NHKに投入されている税金はいく...
-
インドって開発途上国ですか?
-
アベノミクスも、新自由主義の...
-
中心市街地活性化法・改正都市...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
式典のしきたり
-
PTA会計・会計監査
-
談合は民間企業では起こらない...
-
NHKに投入されている税金はいく...
-
官房長官と官房長の違い
-
鍾馗の起源に、関羽の要素があ...
-
PAS設置の法的根拠はありますか。
-
国宝等、重要文化財にかかる維...
-
北海道開発庁と沖縄開発庁
-
絶縁抵抗計の指針が安定しない
-
接地A、B、Dの共通接地について
-
沿線住民の利益を考えれば、赤...
-
歴史的人名「靱負(ゆきえ)」...
-
国会では安倍氏が問題になって...
-
財務省が国家予算を家計に例え...
-
厚生労働省の職員のワクチン接...
-
財務省はなぜ外国人生活保護受...
-
赤字企業でもボーナスが支給で...
-
大阪万博が赤字なら誰が負担?
-
第三セクターの監査役に自治体...
おすすめ情報