A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
とりあえず個別銘柄を挙げてみましたが、本気でコメントすると、質問者の投資スタンスや方針が不明なので、おすすめのものを挙げることはできないというのが回答になります。
ただ、給付金10万円だけを原資としてインデックスファンドを買い付けていくような方法はすすめられません。
10万円だけを原資として、これを積み立て的に使うとすると、月1万円なら10ヶ月、5000円なら20ヶ月分にしかなりません。
このインデックスファンドを積み立て投資的に買っていく方法は、iDeCoとか積み立てNISAといった税制上有利な仕組みも活用して、1年とか2年の「短期」ではない、5年、10年、もっと長い期間の投資、資金運用として行えば、成果がかなりの確度で期待できる相応に合理性がある方法ですが、10万円だけを原資として取り組むような方法としては適切ではないです。また、面白み、楽しみも薄いです。
また日本市場の個別銘柄へ投資をすることは愚かでもなんでもない、普通のことです。これを単純に愚かと言い切ってしまうことが、まったくもって愚かと思います。
国内居住者であれば、具体的にイメージも持ちやすく、情報も得やすい国内の個別銘柄への投資をまず考えるのは常識的なことであり、株価上昇が期待できる銘柄も多数あります。
また、投資についての興味・関心を深め、メンタル面も含めた経験を広げるという意味で、個別銘柄を一つ買ってみることは意味が大きいです。バーチャル的に投資、売買の練習をしてみるよりも、実際に買って経験することで得られるものがありますので。
既に長期の投資経験があってここでおすすめ銘柄を聞かれているようであれば投資には向かないかもしれませんが、投資経験がないか浅い場合、銘柄について聞いてみたくなることも普通です。
最初から投資に向いている人などほとんどいません。
あれこれ、失敗したり、たまたまうまくいったり、そんなことを繰り返しながら自分のスタンスとか方法などが定まってくるのであり、別に最初の入り口が人に聞くというこどあっても全然かまわないと思います。というか、人に聞くことが投資のはじまりだったという場合は多いでしょう。
10万円未満という条件にははずれますが、株式投資をはじめる人には私は
以前は
2809キユーピー
を挙げていました。
今は
8591オリックス
を挙げています。
2809キユーピーをすすめていたのは、ここの株価が1,000円以下だった時です。ブランド力が強く、業績は安定し、優待もある銘柄で、株価もそんなに大きく動かないことが多かったためです。
8591オリックス
金融関係というくくりで株価の評価は高くなってこないですが、業績は堅調です。現金配当に加えて有用な優待も100株からあり、長期保有でのクレードアップもあり、配当+優待利回りは高めです。
事業内容はかなり手広く、総合商社的な側面もあり、固定的ではなく、様々な状況に対応して変化し成長していく可能性も感じられます。
No.5
- 回答日時:
素人が回答すると凄い回答が並ぶなぁ…
No.2の回答がマシなくらい
まず、給付金10万円だけを原資とするなら、ダウやS&Pに連動するETFをドルコスト平均法で買い付けていく方が良いです
ジャップランドの個別企業で勝負するなんて、相当に銘柄分析が出来るようでない限りは愚かです
ですが、こんなとこで有望な銘柄を聞いてる時点で投資に向いてません
その10万円で東洋経済みたいな雑誌を買って読んで勉強した方が良いです
No.3
- 回答日時:
株価がここからどうなるかは事前にはわかりません。
投資銘柄は自分で調べ考え投資対象を決定する方が自己責任も自覚でき、成果も自分のものだと思えます。
その前提で保有銘柄の中から1,000円以下のものを挙げると
2453ジャパンベストレスキューシステム
生活トラブル駆けつけ屋さんですが、実質的には広義の保険屋さん的。業績は堅め。
キッザニア優待券の優待。
2471エスプール
業績好調で障がい者就労支援の事業は独自性があり評価も高いです。
既に相応の評価はされており、PERは高い。
4082第一稀元素化学工業
ジルコニウムという素材を専門に扱い独自性あり。
燃料電池、全固体電池への需要等が伸びれば大化けも。
100株で2,000円のクオカード優待あり。現金配当を加えれば、配当+優待利回りは高め。
というようなところです。
あ、別にみずほとか以下とかでもよいです。配当利回りは高いです。
8306三菱UFJフィナンシャル・グループ
1つ挙げるなら、中長期で2471エスプール。バリューで4082第一稀元素化学工業かな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
楽天アプリ iSPEED
-
今!余剰金1000万あったら...
-
月収65万円ですが、カツカツです。
-
貯蓄方法
-
オルカンを8月1日付けで購入...
-
エクセルで利率を求める関数
-
インデックス投資は、実は罠が...
-
投資信託の売却額が評価額より低い
-
REITファンドの分配金再投資に...
-
ウォータースライダーなどの身...
-
投資信託を解除から再投資って...
-
証券投資信託と株式投資信託の違い
-
最近流行りのスマートウォッチ...
-
天然な子と計算高いぶりっ子の...
-
お勧めの新興国投信
-
円奏会は、いかがなものですか...
-
100×1.2と100÷0.8 どちらも20%...
-
なぜ日経225は長期保有に向かな...
-
銀行の利子。
-
インスタグラムをはじめようと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダブルブレインを去年夏から買...
-
楽天アプリ iSPEED
-
確定拠出年金運用商品選択について
-
ニーサの投資時期
-
安愚楽牧場への投資は大丈夫?
-
投資信託、引落しされているは...
-
J-REITはおすすめですか?
-
投資信託について。
-
母の運用
-
ネットからインド株の投資信託...
-
さわかみファンドの分配金無し...
-
投資信託の年率リターンについて
-
貯金額200万の運用方法につ...
-
金融商品のETFだけで資産運...
-
投資信託は一体、いつ売却する...
-
投資信託初心者です、つみたてN...
-
積立nisaの銘柄の選び方で失敗...
-
投資信託の良くある説明につい...
-
お金を増やしたいと思います。5...
-
カン チュンドさんの本に影響...
おすすめ情報