プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

長期デフレでありますが、ここ5年ほどで日本は、更に貧乏な国になったと実感します。
アベノミクスで潤った方はごく一部。
それでも未だに日本が裕福な国だと思っている人が沢山いるのも事実です。

・スーパーに行けば見切り品を奪い合い、
・生活用品は100円ショップ、
・洋服はユニクロ、それどころかリサイクルショップで古着購入?
・車は軽自動車、 都市部では手放す人も増えてきた。
・外食は回転寿司、ジャンクフードなど挙げればキリがありません。

此れのどこが「裕福な国」なのでしょうか。

とにかく、みんな凄いケチになったと思いませんか?

特に一人暮らし用の生活家電は中国・韓国製品の独壇場です。

代表的なのはハイアール、アビテラックス 、ハイセンス、アクア、大宇等。
昔に比べると品質はアップしたし値段が馬鹿みたいに安い。

液晶テレビも拘る人が減った?
ホームセンターで販売しているようなプライベートブランド、マイナーブランドなど本当に増えました。

日本メーカーの24〜32インチの価格で50〜60インチが買える。

品質や見た目より、安さを取るようになったのでしょうか。
特に若い人ははメーカー、国など拘らなくなった?

大手家電メーカーも売れなくて苦戦。
格安ブランドの家電ばかりになって行く流れは止められないのでしょうか。

こんな日本、大丈夫なのでしょうか?

A 回答 (13件中1~10件)

>(表面だけかも知れませんが)幸せそうに見えるのは


>ガテン系の旦那 スーパーのパートの奥さん 保育園児
>両親もガテン系 
>こういう一家は、強いような気がしてしまう。

そうですね。みんな考え過ぎという状態にあるのでしょう。私の親も当時(年代までは書きませんがw)700万円もの借金をして土地を買い、家を建てたのですよ。年収換算で12.5年分。
無謀ですよね。経済成長に伴いインフレが全てを解消してくれたようで、加速度的に借金を返せたようです。

今のタワーマンションを買う感覚? いや、タワーマンションの方が無謀かも。当時のような、皆がハッピーになるインフレはそうそうないでしょう。考え過ぎと言う私でも考えてしまいます。収入と職が保証されるような御時世でもなく、インフレが起きたときには多分スタグフレーション、そんな予感です。近所でもDQN系の人がマンションを買って、3年ぐらいで手放しています。それはそれは計画性のケの字もなく、頭金0の35年ローン(下手すると子に引継ぐ60年ローン)で買うんでしょう。それはそれで計画性が無さ過ぎですが、今の世ですと清水の舞台から飛び降りる人は少ないです。

>希望が持てない世になったと思うのですがいかがなものでしょうか?

「一発逆転」とか、「待ってたぜ好景気」とかが期待できなくなってますね。ちょっと前なら「東南アジアに転出して勝負かけます」もあったけど、それさえも無い。勝負をかけるにしてもシンガポールで勝負できるぐらいの実力は求められるので、敷居は高くなった気がします。

>どうでもいいような大学が出来過ぎですよね?

それもありますけど、学ぶ意欲がないのに進学する人が増えた気がします。モラトリアムとか言いながら、昔は進学したら進学したで集中して勉強しなきゃいけない状況に何度か追い込まれたもんですけど、それさえも無い。どんな駄目大学であっても高度教育の機会があるのは良いことだと思っています。吃驚するようなハイレベルな教授が居ることもあるし、刺激はもらえる。でも、学生が煮え切らないですね。専門学校の方が勉強意欲のある人が多い気がする。そして、ガテン系の方がガツガツとやる人が多い気がする。もちろん、就職直後のやんちゃな状態もあるけど、そういうのに飽きてしまったガテン系は強い。

どうなんでしょうね。下手なシミュレーションばかりやっているよりは、本能で生きた方が強い気はするのですが、獣を脱していないレベルだと本当に何も考えなくて自爆しまくる。いえ、先程自爆した私が言うようなことじゃないんですけどねw

時代の勢いというのがなくなっているんでしょうね。移民を入れれば良いということでもないんですけど、頑張れば稼げるという彼らのモチベーションは、少し見習っても良いのかもしれません。もしかしたら副業でウーバーイーツの配達をしている人達、あの人達がそれを具現化しているのかもしれないですけどね。
    • good
    • 0

#11です。

すいません、違う人への回答を書き込んでしまいました。無視して下さいませ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

了解しました(^^♪

お礼日時:2020/06/18 21:07

>これ本当に困っている人とか一切関係なく、順番(先着順?)になってますよね。



優先順位付け処理をしていたら、更に遅れます。私情を入れずに淡々とやる、順番通りに処理するのは役人の矜持です。

>私の町では6月上旬には申請しましたが、ホームページみると支給まで相当な時間がかかるようで
>下手すれば7月になると思われます。

うちは6月になってから申請書が来ましたね。代行業者(印刷と封入)に仕事が集中してしまい、それも遅れる原因なんでしょう。5月中に電子申請した人が6月中旬から順次振込みだそうで、うちの振込みは早くて7月中旬ぐらいでしょう。

>支給される前に詰む人が今後続出すると思われます。

マイナンバーカードの証明書期限切れとか、電子処理の施策が前時代的過ぎるのが原因でしょうね。カードリーダだってコンビニの複合機に付けて、そこから証明書の交付や申請ができるようにすればいい。法も整備して戸籍謄本とか登記簿謄本とかも取れるようにするべき。ICチップに必要情報が入っているのだから、やたらとマイナンバーをカードに印字しない、そんなところでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誤爆の件了解しました(^^♪

お礼日時:2020/06/18 21:07

>>実用性で言えば普通自動車より軽自動車ですね。

収納が多く、安全装備も充実で大満足です。むしろ普通自動車以上は趣味の物品になっています。

>これは、違うかなとは感じています。衝突安全性能は、普通車の方が上。
>軽自動車は昔より事故の際の被害は小さくなったとはいえ、よくできた普通車にはかなわないと思っています。

構造上の強度は当然普通車の方が上でしょう。私が言いたかったのは誤発進防止とか対人センサとかの方です。普通車ではオプションのこともありますが、軽自動車はほぼ全部が装備されているという状況です。構造上の強度を言えば大きくなればなるほど強いです。トレーラーなんか最強。

>その前には、三種の神器 3C これには多くの人が憧れ買い求めました。

ですね。熱病の類なんですよ。

>40年ほど前 VHSビデオデッキはよく売れたと思いますが、20年ほど前DVDはそれほど売れない。(パソコンが補完)

これはPCが売れたのと同じ理由w エロビデオです。ナショナルショップがVHSの販促で洗濯屋さんのビデオをお父さんに配ってました。PCではflmaskなんてのも思い出します。

>30年ぐらい前のオーディオブーム(1980年代ですよね。自分もいろいろ買いました。中級コンポーネントが充実していた。)

40年近く前でしたか。

実用品が実用になってしまうと、熱が覚めるのですよ。実用品が改善を重ね、過剰な実用品になりながらも消費者に訴えているのは、ぎりぎり軽自動車かなと思っています。

>2019年 2017年 2015年と3回米国西海岸に観光に行っていますが、スーパーの生鮮食料品の類は安いが、加工食品、外食は日本の倍する感じがしました。。

米国観光にビザが必要なときから嫌々ながらも時々訪米しています。昔は煙草や飲料は安かったです。キャメル1箱1$未満、コーラ1本19セントとかをうっすらと記憶しています。健康志向とやらでいびつな価格体系になっていきました。外食とホテルは昔から割高ですね(というか安さ狙いなら、タコベルで食事してモーテルに泊まる感じ)。

>食事はチップも15~20%必要 タクシー代も高い
>ホテル代も高い。(ニューヨークはもっと高いようですが。)

サービス業は高いですね。あと税金をかけたものも高い。一次産業品は安く、二次産業品はそれなりに高く、三次産業は馬鹿高い。となると、格安な二次産業品(中国製)は人気が出るのは自明です。日本製は高い、韓国製も高くなりつつあるので、そのうちシェアは落ちるでしょう。

>「日本で働いている人は買い叩かれている」 これは何となくわかりました。
>社畜ばかりということもあるのでしょうか。

管理職(特に何が管理できるわけでもない人達)を持ち上げ過ぎなのですよ。もちろん、専門職が寡黙というのもある。そこが先進他国との違いです。ある意味、発展途上国の発想と言ってもいい感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
気になるのは・・・

今の時代は、何をもって普通か? は横に置きますが。
これまでなら、普通に結婚して子育てをして家を買い、子供を大学まで出し・・・
このような人生設計ができたと思うのですが(自分がそうです。何とか逃げ切ろうと考えている。)

これからの時代
もう 今までなら普通でいられたであろう人が

・恋愛も大変 アタックすればハラスメントストーカーとも言われかねない時代。
ニャロメ 俺と結婚しろ ニャロメ 幸せにするニャロメ
https://www.youtube.com/watch?v=JXb2vDKSUDI
恋愛プロセス・ステップを踏めない。
スペック(大学・会社・給料・ルックス等)が悪いと、合コン 婚活もできない。(土俵にすら登れない。)

結婚に至るのは・・・ガテン系のヤンキーカップル 下手すると未成年。でき婚。

・(普通の人は)なかなか結婚に至れない。

この結果は、少子化 

(旧来型の)普通の人は、家を買うのはリスク 職があぶれるかも?


スペック(大学・会社・給料・ルックス等)が良い結婚に至れても別れるかも?
これも家を買うとなると、リスク多すぎ。

(表面だけかも知れませんが)幸せそうに見えるのは
ガテン系の旦那 スーパーのパートの奥さん 保育園児
両親もガテン系 
こういう一家は、強いような気がしてしまう。

希望が持てない世になったと思うのですがいかがなものでしょうか?

どうでもいいような大学が出来過ぎですよね?

お礼日時:2020/06/18 21:24

技術の進歩で、今までは金を出そうが買えなかったようなものが安く買える、技術進歩に伴うデフレーションです。

PCも液晶TVもそうですね。付加価値を付けたところで劇的なイノベーションはないので、こだわりを持つ人は減るでしょう。家電なんかで言えば、真空管からトランジスタに変わったときぐらいがイノベーションなんでしょうし、それ以降の些細な改変を有難がっていただけのような気もする。30年ぐらい前のオーディオブーム、20年ぐらい前のパソコンブームなんかがそれで、10年ぐらい前でいえばApple製品を有難がっているというのがそれでしょうね。技術が進んで技術デフレが加速した結果、相対的に価値感のインフレが起きているのでしょう。

経済的なデフレはもっと進んでいます。20年前で5kgのエントリー系(一人暮らし向け)の洗濯機が5万円ぐらいでしたが、今では5万円で洗濯機と掃除機とオーブンレンジが買えてしまう。昔みらいなインフレで給料も物価も上がる形ではなく、勝手に物の値段が下がるのですから、収入が増えてなくても豊かだったりします。

>・スーパーに行けば見切り品を奪い合い、
>・生活用品は100円ショップ、
>・洋服はユニクロ、それどころかリサイクルショップで古着購入?

さほど、他のものとの差異がないことに気付いたのでしょう。賢くなったのかもしれませんよ。

>・車は軽自動車、 都市部では手放す人も増えてきた。

実用性で言えば普通自動車より軽自動車ですね。収納が多く、安全装備も充実で大満足です。むしろ普通自動車以上は趣味の物品になっています。

>・外食は回転寿司、ジャンクフードなど挙げればキリがありません。

ジャンクフード文化は昔からありましたよ。私が言える範囲では駅蕎麦、マクドナルド、カップ麺などで直近のものでも40年以上の歴史です。

>それでも未だに日本が裕福な国だと思っている人が沢山いるのも事実です。

ここからが本題ですね。国内に限れば、安い中国製やジェネリック家電が多く、それでも大手メーカの勘違いした機能を求めない人には「早い、安い、旨い」の三拍子な訳です。
本質はそこではなくて、諸外国と比べたときに日本人が稼ぐ金、持っている金が相対的に少なくなっているということです。年収1千万円は日本では金持ちの部類ですが、諸外国ではちょっとした人なら稼ぐ金です。多分日本人で年収500万円の人は、働いている場所が米国西海岸でコンピュータ系の仕事をしていれば1500万円ぐらいは得られます。米国のインフレというか大判振る舞いもちょっと感覚的にはおかしいところもありますが、日本人の収入が抑えられているのもおかしなところに属します。日本で働いている人は買い叩かれているように見えます。諸外国の収入と比較して「日本は生産性がね」と評されているところではありますが、生産性が低いからというより買い叩かれているのではないかと。それでも国内のデフレが激しいので、それなりに裕福で幸せではありますけど。

多分、質問者の方と私では同じようなものを見ているようで、微妙に違うところを見ています。「ハイアール、アビテラックス 、ハイセンス、アクア、大宇等」というのは表面的に噴出してきたもので、私はさほど気にしていませんが、やはり事実の一端だとは思います。別段、私の視点が正しいとか、質問者の視点をあげつらう気はありません。私が感じていることを一言で言えば、やはり「日本で働いている人は買い叩かれている」に尽きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>実用性で言えば普通自動車より軽自動車ですね。収納が多く、安全装備も充実で大満足です。むしろ普通自動車以上は趣味の物品になっています。
これは、違うかなとは感じています。衝突安全性能は、普通車の方が上。
軽自動車は昔より事故の際の被害は小さくなったとはいえ、よくできた普通車にはかなわないと思っています。

その前には、三種の神器 3C これには多くの人が憧れ買い求めました。
40年ほど前 VHSビデオデッキはよく売れたと思いますが、20年ほど前DVDはそれほど売れない。(パソコンが補完)
BDは周囲で持っている人が少ない。 未だにDVDで配布しないとみられないという人が多い。
  
>30年ぐらい前のオーディオブーム(1980年代ですよね。自分もいろいろ買いました。中級コンポーネントが充実していた。)
>20年ぐらい前のパソコンブームなんかがそれで、(30万かかるが買い求めました。)
>10年ぐらい前でいえばApple製品(これは買わなかった。アップルが嫌い)
洗濯機5kg 3万程度でPanasonic製(日本製造ではないですが)が買えました。 安くて大丈夫かと心配にさえなりました。

2019年 2017年 2015年と3回米国西海岸に観光に行っていますが、スーパーの生鮮食料品の類は安いが、加工食品、外食は日本の倍する感じがしました。食事はチップも15~20%必要 タクシー代も高い。
ホテル代も高い。(ニューヨークはもっと高いようですが。)
しかし、缶ビール ソフトドリンクは日本より安い気がします。(日本のビールは高い酒税が課せられていますが。)

米国の郊外型の家電店 テレビは SONY と Samsung が並んでいました。あとはTCLとか聞いたことがないメーカー。
そこではPanasonicを見かけない。
冷蔵庫 洗濯機は巨大 日本メーカーは見かけません。一方でSamsungはそこでも気を吐いていました。

「日本で働いている人は買い叩かれている」 これは何となくわかりました。
社畜ばかりということもあるのでしょうか。

お礼日時:2020/06/17 23:33

一見そのように見えなくもないけど、多分それは違うと思います、、、。



家の中や自分の手元にあるもの、またその量などをよく観察してみてください、、、。

所得の割には所有してるものが多すぎませんか、、、、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

安物が多いだけでは?

お礼日時:2020/06/11 07:17

デフレで物価が安くなったから、貧乏人が増えたからと言って、「日本が貧しくなった」というのは完全に誤りです。

 また、日本の公的債務はGDPの200%を上回り、OECD加盟諸国の平均の2倍以上に達する大借金国だとも言われていますが、これは増税をたくらまム財務相の詭弁です。 国民の目から隠されていますが、大半の国の政府は驚くほどたくさんの資産を所有しており、それは日本のような超債務国も例外ではありまえん。 これらの資産を構成するのは国営産業の遺産で、具体的には空港、港、発電所、地方または全国レベルの公共交通システム、たとえば東京メトロなどが含まれます。 日本政府と各自治体が所有している広大な土地と知的所有権を合計した商業的価値はとてつもなく大きいものです。 公的資産がその国のGDPのなかで占める割合を分析すると、日本は信頼できる統計のある国々の中で、世界第2位に位置しています。 その額は、問題視されている公的債務を上回り、GDPの2倍以上となっています。 GDPの2倍以上の公的資産を持つ国は、日本の他には、日本よりはるかにGDPが少ないノルウェー、ラトビア、チェコの3カ国しかありません。 このように、日本は莫大な資産を有する超リッチな国なのです。 問題なのは、その莫大な資産を官僚たちが隠し持っているだけで、国民に回ってこないことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼 お礼日時:2020/06/11 07:21

大丈夫です。



大手企業はウハウハですから。

それに、巷には新車がコロコロですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新車がコロコロ 意味不明

お礼日時:2020/06/07 13:40

アメリカには、テレビメーカーがない。

その昔、一ドルが360円だった時代に、日本製の安かろう悪かろうの、激安テレビが、集中豪雨的に輸出されて、全部潰れました。
初代フェアレディZは、4200ドル年間6万台売れた。150万円で、タイ生産のスポーツカー、売ってくれないかな!
そうそう、ブラウン管白黒テレビ世代の、年寄りが言うには、今は毎日が、お正月だってさ。でも、生まれた時から、液晶テレビがあったら、ありがたみがないってことでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ブラウン管白黒テレビ世代の、年寄りが言うには、今は毎日が、お正月だってさ。
おそらく80代以上でしょうが、昔はお正月は、きちんと身なり整えて、お父さんも和装 とかしていませんでしたか?
今のお正月って、普段着で過ごしていませんか?
この点でなんだか、貧しくなったと感じます。
「3丁目の夕陽」の映画の中で、決して裕福ではないであろう、街の車修理屋ですら、必要な時に和装の礼装を着ていました。

お礼日時:2020/06/07 12:50

>こんな日本、大丈夫なのでしょうか?



だいじょうぶでしょ...こんな批判をしても警察に捕まらない

中国に居なくてよかったね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

意味不明です。

お礼日時:2020/06/07 13:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!