dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

義務論と功利主義のそれぞれの問題点はなんですか?

A 回答 (2件)

義務論では、何の悪い結果が出ていなくても、


義務に違反すれば、それだけでペナルティーを
課すことができます。

つまり、悪い意思を持っている、というだけで
処罰が可能になります。

あいつを殴ってやろう、と思ったが
思っただけで何もしない場合も、暴行で
処断することが出来ます。



功利主義では、どんな悪い意思があっても
悪い結果が出なければ不問に付す、という
ことになります。

これは、故意も過失も同じように扱う
ことになってしまいます。

つまり過失致死も、殺人も同じように
罰する、ということになります。
    • good
    • 0

義務論、道徳論では納得しない人間を説得することができない。



功利主義では、少数者が取りこぼされるよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!