重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ムニエルを作ってたら、タラの身にアニサキスと思われる虫を見つけました。
気持ち悪すぎて吐き気が止まりません。
あまり目視しないようにしながら引っこ抜いて捨てたのですが、生きているアニサキスが混入することって良くあるんでしょうか…。
もしあまりないことなら、そのスーパーでは魚を買いたくないんですが…。

A 回答 (6件)

スーパのパック入りの鱈によく見かけます、


見つけたら 取って料理です、
火を入れれば死にますが 見つけたら取り除きましょう。

食べても(死んでいれば)大丈夫な物で それ自体に毒性はありません。
鮭のルイベ アニサキスを殺すため冷凍します
スルメイカの刺身 細く包丁を入れます これは切って殺す為とも言われてます。

※冷凍-20℃で24時間以上冷凍で死にます  加熱で70℃以上、または60℃なら1分も死にます。
注意は料理で食酢、塩漬け、醤油やわさびでは アニサキス幼虫は死滅しません。
    • good
    • 2

普通にいます


死ねば問題が無くても 見れば嫌ですよね、
生理的に受け入れられないなら 魚を変えましょう、刺身で食べられる魚はいません。
鯛、ヒラメ、鰈、加熱用でも元々いない魚です。
    • good
    • 1

アニサキスなんて普通ですよ。


刺し身のイカにもついてることありますよ。
海の魚の寄生虫は基本的に食べても害はないです。アニサキスは噛み砕けば生きてても大丈夫です。
サンマの焼いたとき内臓美味しいですよね。
ほとんど寄生虫いますよ。
寄生虫いない魚のほうが少ないと思います。
    • good
    • 0

普通にタラにアニサキスは存在しますし、店の不備ではありません、加熱調理さえすれば問題ありませんので。

「ムニエルを作ってたら、タラの身にアニサキ」の回答画像3
    • good
    • 1

タラの場合、いるのが普通です


いない方が珍しいと言ってもいいです
    • good
    • 3

タラや鮭、希にあります。


ただ、店によるものではありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!