
大きな窓が2つ、道路に面している家に住んでいます。家の前は車が止まっています。
家の中の声が外に聞こえているのがすごく気になります。子供が家にいる状態で、そとから聞いてみると普通の遊びの声も聞き取れます。テレビの音もです。
知恵袋でも相談したのですが、普通は聞こえるはずない。テレビのボリュームを下げろ。声を小さくしろ。と言われましたが できる範囲で気をつけています。子供が大きな声でない騒いでいるわけでもありません...
何か良い対策はないかと、みなさんのお知恵をかしてください。家の前すぐに車を止めるのでフェンスを立てるのは厳しいです。
ためしに置き型フェンス?プランターとセットになっているようなものを置いてみようかと思うのですが、防音効果はきたいできるでしょうか?

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
この事実、理解出来ます。
。。僕の実家は、和歌山の有田市です。。。
地方都市ですが、「ド田舎」と言う訳でもありません。。。
「戸建」って、土地もあるし、広いし、いいね。。。
と言われますが、そうでもない場合があります。。。
僕の地区も、ミカン農家が多いので、戸建(300坪ほど?)でも、建物が、
隣の家に近いので、まさに、今の「窓を開けられる時期」は、音は気になりますね。。。
それは、お互いです。。。
ただ、幸いな事に、昔からの付き合いなので、「音などは、正直、聞こえますが、あまり気になりません」。
都会なら、人間関係が、田舎ほど緊密では無いので、トラブルが多いと聞きます。
で、僕は、今、大阪市内の高校に進学しているので、市内の「1DKマンション」に住んでます。。。
最初、マンション暮らしは初めて。。。
上下左右に部屋があるので、「うるさいと嫌だなぁ~」と思いきや、凄く、静かですよ。。。
びっくりしました。。。
「生活音」って、色んな要因が絡むんですよね。。。
そもそもの「人間関係」。。。
性格の問題(神経質な人とか)。。。
「子供の声がうるさい」とか。。。
これは、本当に大変な問題です。。。
ただ、質問者さん自体も、考え過ぎの可能性もあります。。。
近所、隣とか、クレーム出てますか。。。?
あまり気にしない事ですよ。。。
「生活音」は、お互い様なんですから。。。
ご親切にありがとうございます。クレームはきていないのですが、外を歩く人がウチを振り返ることが気になりだしたら止まらず そんなに響いているのだと辛くなります。不思議なのが、同じ戸建が並んでいるのにウチだけ声が漏れています。
No.8
- 回答日時:
経験からすれば
扇風機型換気扇の古いタイプのレンジフードは外部からの音がストレートに入ってきます。外の話し声はしっかり聞こえました。逆もあるということです。
給気口も穴です。これも音漏れの可能性が大です。
窓が隙間ほど開いていれば音は筒抜けです。これはないと思います。
最近流行りの高気密の家だと構造がスピーカーボックスなので窓ガラスが振動して音が外部に伝わるかもしれません。昔、ソ連のスパイが窓ガラスにレーザー照射し返ってくる光の振動を声に変換し盗聴しました。コンクリート造のアパートに住んでいた時上階の話し声がはっきり聞き取れました。穴空いていないし冬なので窓は閉まっていました。原因は?でが構造はスピーカーボックスです。
隣の部屋の窓を開けてたら聞こえなくなれば窓が原因ということです。対策、人のいない方の窓を開けておく。
No.7
- 回答日時:
仮に外(歩道)を他人が歩いていたとして、あなた様と立場は全く違います。
・一般人→目的(地)があって移動
・あなた様→自宅内の音に神経質を集中して聞き漏らさないよう努力する
後者はあなたの他、政治家や芸能人のスキャンダルを暴こうと待ち受ける文春の記者など。
外はあらゆる雑多な音が混じるはず。
車の通行の音、鳥の鳴き声、遠くからの雑音。
あなたの注意力をもってすればあなたは隣の家の会話も聞こえるはずだから付近一帯の家の中からの音…
はっきり言って、道行く誰も、仮に音が抜けたとしても、あなたの家庭内の会話なぞに感心なんかありませんよ。
気にするとしたら、早朝の目覚まし時計のベルとか犬がいればむやみやたらに吠える声など。
生活音は出て当たり前なんです。
要は音の種類、音量、音源、時間帯、自分の持つ常識で判断して調整しながら生活するしかない。
あまり気にすると覗かれているのでは?とも気になり、自分の存在を消したくなりかねない。
ありがとうございます。
ずっとモヤモヤ悩んでいたのですが、自分の意識を変えてみようと思えるようになりました。
迷惑にならないように配慮した上で、気にしすぎないようにやってみようと思います!!
No.6
- 回答日時:
その家に住まわれてどのくらいになります?
何年か夏、冬を越されているなら、夏の冷房の効きが悪い、冬の暖房の効きが悪い、いつまでも暑い寒いはないですか?
一つは壁の中に断熱材が入っているのか。
入っていればこれが吸音材、防音材の役割も果たしてくれます。
もう一点はガラス窓がサッシなのかと思いますが、開けっ放しでの状態を言っているのでなければ、ペアガラス、二重サッシにすることでかなり音漏れは軽減できます。
お宅の様子が分かりませんのですべて推測でしか言えませんが。
ありがとうございます。まだ越してきて浅いのと、冷房暖房は特に気にならないかな、と思います。
説明不足で申し訳ありません、窓を開けて過ごす時限定で音漏れが気になっています。
ご親切にありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
「普通の遊びの声も聞き取れます。
テレビの音もです。」↑
実際に聞いてみないと、程度が解りませんが、「壁に穴」が空いていることは
ないでしょうか?
例えば、換気扇、通気孔、フード、等は、結局は「壁の穴」です。
普段は問題にならないですが、たまたま前面道路側に向いている、或いはその方向に
近い脇の壁に設置している、という状況はありませんか?
大きな窓は、当然、ガラスの厚みも必要になって、単純に外部に音を伝える、という
ことにはなりません。
但し、2つの大きな窓の間が柱1本分くらいしか離れていなければ、場合により
そのあいだの処理がいい加減で、スカスカ状態で、音を逃している可能性は
あります。
いずれにしても、状況が解らず、情報も限定的なので、想像の域を
出ません。
ありがとうございます。
説明が足りずにすみません。窓が閉まっているときは気にならないのですが、この時期開けていると気になってしまいます...
たくさんのお知恵をありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
フェンスを置いたところで、建物から出てしまった音はフェンスに当たる前に広がってしまいますからね。
フェンスも壁ならともかく格子では通気スカスカで、音もスカスカ。
あなたが導感じているかで、音漏れを減らしたいというなら
大きい窓(多分掃き出し窓の事でしょう)が、単板ガラスなら、
二重窓化するか、ガラス部分だけ複層ガラス化するか、で対策にはなります。
(消音・吸音資材は透明な品はないですから、施工すれば光が入らなくなり、採光窓の意味がなくなります)
既に複層ガラスというなら、中の空気層が「真空」の複層ガラスに変更と。
「内窓」や「アタッチメント 複層ガラス」で検索を。
ただ「その程度をとやかく言われても」ではありますから、フェンスを置くくらいならやらなくて良いですし、やるなら前述した効果のあるそれなりの出費が必要な対策するかです。
>知恵袋でも相談
>
教えて!gooに流れてくる人の書き込みをみると、あちらは攻撃的回答者が多いので、少数派の許容幅の狭い人の意見を、さも民衆の声であるとして唱える傾向のようですね。
そういう意見もあるというのは事実ですが、やはり貴方が近隣とどう付き合うかで決まる対応なので、あとは貴方が考えてください。
ありがとうございます。ひとまずフェンスを設置するのはやめておこうと思うことができました。
これからは知恵袋はやめて、こちらで相談させていただきます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 隣家の騒音に頭を抱えています。どなたか知恵を貸してください。 袋小路の建売7軒(片側4軒と3軒)の奥 3 2023/06/04 16:09
- その他(住宅・住まい) 夜間の騒音とご近所トラブル 2 2023/02/13 13:53
- その他(住宅・住まい) 前の投稿の説明に不足があったので再投稿させていただきます。 前の投稿にアドバイスくれた方ありがとうご 3 2023/06/04 21:14
- 賃貸マンション・賃貸アパート 元同僚が、4人の子連れで隣の部屋に越してきました… 6 2023/04/04 21:53
- 別荘・セカンドハウス 新興住宅地に家を買いましたがとにかく落ち着きません 9 2023/02/05 15:40
- その他(住宅・住まい) 隣の家がいつも窓を開けっぱなしで煩い 4 2022/04/25 22:04
- 知人・隣人 隣に越してきた家族が常識があまりなくて困ってます 12 2022/12/11 09:36
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音トラブルを大家さんに相談したら、『直接注意して』と言われました。 12 2023/06/08 18:45
- その他(住宅・住まい) 私道を挟んだ向かいの家が窓全開 3 2022/05/29 19:01
- その他(住宅・住まい) 隣のお宅について 6 2022/05/20 20:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一軒家でも声がかなり聞こえることを知って自己嫌悪です。 建売の一軒家を5年前に購入し4歳の娘がいます
一戸建て
-
一戸建てです。声や音の通り方について教えてください。 リビングに大きな掃き出し窓があるのですが、窓を
一戸建て
-
隣の家の声が丸聞こえ
その他(住宅・住まい)
-
-
4
隣の家に我が家の会話が筒抜けのような気がするのです
知人・隣人
-
5
普通の一軒家で一階の音が2階に聞こえることはありますか? 相当大きな音じゃないと聞こえませんか?
一戸建て
-
6
家中の窓を閉めているのに車の走行音が聞こえるのは普通ですか?
一戸建て
-
7
人の家の中の話し声って外にどれくらい聞こえているか気になりませんか?
その他(住宅・住まい)
-
8
隣家の子どもの足音
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
戸建て 隣の家の生活騒音
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世帯年収800万で土地込み5,000...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
お風呂のスイッチを入れてない...
-
最近出来た分譲地に住み始めま...
-
合併浄化槽設置工法につい て教...
-
上棟の日が雨
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
注文住宅、お風呂ですが ・TOTO...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
大雪で軒が下がってきた
-
向かいの家の住民が、車の影で...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
30 M の移動を掘って飲料水にし...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
壁紙のタイル?石膏?から有害...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
土地を購入の際に建築確認申請...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
間取り案のアドバイスをお願い...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
渋谷スクランブル交差点のど真...
-
地下室… 7月頃に一軒家に引っ越...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
戸建て隣同士10m離れていても騒...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
エースホームは注文住宅ではな...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
向かいの家の住民が、車の影で...
-
上棟の日が雨
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
米国の住宅街は、 家敷地周りの...
-
本間取り案に対してのメリット...
おすすめ情報