
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
変数分離だって判っているなら、
変数分離で作業するだけです。
(1)
dy/dx = xy^2 を変形して、
(1/y^2)(dy/dx) = x.
x で積分すると、
∫(1/y^2)dy = ∫ x dx より
-1/y = (1/2)x^2 + C (Cは定数).
整理して、
y = -1/{ (1/2)x^2 + C }.
(2)
dy/dx = (2x+1)e^y を変形して、
(e^-y)(dy/dx) = 2x+1.
x で積分すると、
∫(e^-y)dy = ∫(2x+1)dx より
-e^-y = x^2+x + C (Cは定数).
整理して、
y = - log(- x^2 - x - C).
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
上の式を因数分解すると1番下の...
-
5
絶対値の二乗の思考過程 |x-y|^2
-
6
とても急いでいます!
-
7
高校 因数分解
-
8
因数分解
-
9
指数やLogが含まれる2変数関数 ...
-
10
反比例の領域
-
11
この因数分解の問題を教えてく...
-
12
xの六条マイナス1は、どう計算...
-
13
答え方が分からないのですが・・・
-
14
解き方
-
15
掛け算した結果のあまりは、も...
-
16
(3X+2y)(3X-2y) この式を...
-
17
反比例の図の格子点の数の問題...
-
18
高1 数II x+y+z=−1、xy+yz+zx+...
-
19
acrobat8(standard)で図形を書...
-
20
必要条件と十分条件の問題が分...
おすすめ情報