アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

デスクトップPCのHDDからSSDのデータ移行と増設について質問します。

自分のパソコンは、500GBのHDDを積んでいるのですが、容量がいっぱいになりかけているので、1TBのSSDを増設したいと考えています。(HDDとSSDを併用したい。)
自分の理想は、HDDは音楽、画像、ドキュメント、ビデオなどの保存用。SSDにゲーム、OS。みたいな感じで分けたいです。
そこで増設する際の疑問を聞いてほしいです。

まず、HDDをクリーンインストールしてから、HDDのクローンをSSDに作成します。
そして、SSDをパソコンに取り付けます。
ここからなんですけど、SSDとHDDの中にそれぞれOSが入っていると思うんですけど、SSDからパソコンを立ち上げるようにしたいです。どうすればHDD内のデータを全消去してSSDからパソコンを立ち上げることができますか?

あまりこういう系の話は得意ではないので、自分の疑問をどう表現したらいいか分からず、質問の文章が変かもしれませんが、伝わらなければもう少し伝わるような文章を考えて追記させて頂きますので、どなたか僕の疑問を晴らしてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

クリーンインストールをするってことは、基本的にそこに入っているデータをすべて削除するってこと。

(※理論的には復元出来る場合がある)
HDDにクリーンインストールをするってことは、そこに入っているデータは消えている。OSのパーティションだけを削除したなら、そこだけが削除されるってことになる。

そもそも、HDDにクリーンインストールして、SSDにクローンを作るぐらいなら、最初から、SSDにクリーンインストールを行えばよいってことになる。
SSDのクローン作成時間は、短縮出来るので。
一応は、HDDに入っているデータは消えていないので、データを取り出すことも出来ますからね。

一応は、現在の環境に戻すのに時間がかかったり面倒ってことで、
現在の環境のまま、SSDにクローンを作る。
そして、BIOSで、ブートドライブを変更する。それから、SSDからOSを起動する。
SSDとかHDDに不要なデータがあるので、それぞれから、不要なファイルを削除すればよいってことになる。
    • good
    • 0

ANo.6 です。



後もう一つ、現在の HDD から立ち上げて 「回復ドライブ」 を作成し、それを使って新しい SSD に現在の OS を初期化した状態でインストールできます。アプリケーションやデータ等は全て削除されていますが、OS のバージョンは作成した時点の最新となり、ドライバと Windows Update も適用された状態になります。クリーンインストールとほぼ同じ状態で、ドライバと Windows Update が適用されている分、即動作することが可能です。

Windows 10 の回復ドライブの作成方法と使い方
https://www.pasoble.jp/windows/10/kaifuku-drive. …

ライセンスの問題は、今まで通りに設定すれば問題はないでしょう。ANo.6 の [1] と [2] を参考に 「回復ドライブ」 を使って下記のように新しい SSD に Windows 10 をインストールできます。

HDDを交換し、Windows10 を回復ドライブで回復してみた
http://55life555.blog.fc2.com/blog-entry-1800.html
    • good
    • 0

現在、使用中のデスクトップパソコンが正常に動作するのでしたら、現在


のシステム(Windows10)、他アプリケーションソフト、作成したデータなど
を含めて、現HDDの内容をコピーしてSSDに貼付けることをお勧めします。

クリーンインストールですと、インストール後、アプリケーションソフトや
メールソフトのインストール、これらのデーターのコーピー/貼付け作業が
必要になりますので、時間と手数が掛かります。
不要になって削除しても良いアップデーターなどが残りますが、1TBであれ
ば、システムを含めてそっくりコピーして新SSDに貼付ける方法をお勧めし
ます。
ただし、有料になりますが、システムを含めてそっくりコピーするための
専用ソフトを購入する必要があります。
また、SSDも専用の機材(コネクターおよび接続ケーブル類)を購入してUSB
接続します。
これらのソフトと機材の品名は次の通りです。

a)ソフト---「ファイナルハード/SSD入れ替え15+」(AOS社)
・詳しくは下のURLをクリックして内容を読んで参考にして下さい。
https://www.finaldata.jp/irekae/irekae15/

b)ハード---「SATA(HDD/SSD)?USB3.0」(Owltech社)
・詳しくは下のURLをクリックして内容を読んで参考にして下さい。
https://www.owltech.co.jp/product/sa23ei

a),b)を購入した後、次のような手順で作業します。

1)ラップトップパソコンの電源スイッチを入れます。
2)「Windows10」を起動します。
3)b)ハードに「SATA接続部」がありますので、接続部に「SSD」を接続
 します。
4)b)ハードに付属の「ACアダプター」を接続します。
5)「ACアダプター」のプラグを壁のコンセントに挿します。
6)b)ハードに付属している「USBケーブル」をディスクトップパソコンの
 USB端子に挿します。
7)ディスクトップパソコンの画面に、関連機器(SSD)がUSB接続された
 ことが表示されます。
8)ディスクトップパソコンにa)付属している「CD-ROM」を挿入します。
9)この「CD-ROM」に書き込まれている「入れ替え用のソフト」が起動
 します。
10)a)付属している「取扱説明書」の記載の内容の手順を読みます。
11)特に「実行」の項目をよく読みます。
12)"コピー元"のドライブ(ディスクトップパソコンに内蔵されているHDD)
 と"コピー先"のドライブ(USB接続したSSD)を間違わないように十分注意
 して確認する必要があります。
13)コピー開始から終了まで相当時間が掛かります。
 SSDの容量によりますが数時間以上かかる場合もあります。
 焦らずに終了までゆっくりと待機します。
14)終了後はディスクパソコンの電源を切ります。
15)USB接続のケーブルを外します。
16)SATA接続部のACアダプターのプラグを外します。
17)SATA接続部の「SSD」を外します。
18)ディスクトップパソコンのプラグを壁コンセントから外します。
 5分~10分程度放置します。
19)ディスクトップパソコンのカバーを外し、内蔵のHDDを外します。
20)ディスクトップパソコンにSSDを取り付けます。
21)カバーを取付けてから、プラグを壁コンセントに挿します。
22)ディスクトップパソコンの電源スイッチを入れます。
23)うまくコピーが完了していれば「Windows10」が起動します。
24)メールやアプリケーションソフトを起動して正常に読み取りできるか
 などを確認します。
(注1)
取り外したHDDの内部を見たい時は次のように作業します。
イ)b)ハードの「SATA接続部」に「SSD」を接続します。
ロ)b)ハードに付属している「ACアダプター」を接続します。
ハ)」「ACアダプター」のプラグを壁のコンセントに挿します。
ニ)b)ハードに付属している「USBケーブル」をディスクトップパソコン
 のUSB端子に挿します。
ホ)エクスプローラを起動して今回接続した「USBドライブ」を探し
 ますと、保存してあったデータなどを見ることができます。
(注2)
パソコンに詳しい友人がいましたら、アドバイスを貰いながら作業する
ことをお勧めします。
    • good
    • 0

HDD にクリーンインストールするつもりなら、最初から SSD にクリーンインストールすれば良いと思います。

恐らく、SSD に換装している記事の多くがクローンを行っているので、クローンが必要と感じられたのかも知れませんが、あれは HDD の内容をそのまま SSD に移行する場合(→ [5] へ)に必要なだけであって、クリーンインストールする場合は、いきなり SSD にするのが一般的です。

1. SSD を現在のパソコンに接続して、スタートアイコンの右クリックで 「ディスクの管理」 を選択します。すると、初期化のウィザードが立ち上がり、フォーマットができるようになります。それで、ウィザードに従ってフォーマットをして下さい。それで、エクスプローラーに SSD が表示されるようになります。

Windows10でのハードディスク(HDD)のフォーマット方法 ← SSD でも同じです。
http://www.century.co.jp/support/faq/windows-10- …

Windows 10 の場合、UEFI モードでインストールするなら GPT フォーマットが必要です。UEFI とは、インストールするメディアの頭に "UEFI:" とあるもので、セキュアブートや高速スタートアップ等が使える最新のインストールモードです。これにパソコンが対応していない場合は、UEFI モードでのインストールはできませんので、MBR でフォーマットして下さい。ウィザードに MBR か GPT かを選択する画面があります。

2. SSD に OS をクリーンインストールします。この時前の HDD は外しておきます。ここでは、UEFI モードでの手順を説明しています。

Windows 10をUEFIモードでインストール | UEFI BIOSの設定とクリーンインストールの方法
https://www.archlinux.site/2016/11/windows-10uef …

3. SSD から無事に OS が立ち上がったら、ドライバをインストールします。Windows 10 の場合は、Windows 7/8.1 からのアップグレードに対応するために、各種のドライバが内包されていますので、殆どはそのままつける状態になっていると思います。スタートアイコンを右クリックして 「デバイスマネージャー」 を見て下さい。「?」 や 「!」 のマークが無ければそのままで大丈夫です。それらがあった場合は、最新のドライバをダウンロードしてインストールして下さい。

Windows Update でも補完されますので、暫らく放置しておくと、正規のドライバに置き換わっていることもありします。

ライセンスの認証は、パッケージ版や DSP 版の場合は、ハードウェアの変更が HDD → SSD なので、恐らくプロダクトキーを入力すれば済みますし、何もしなくても良いかも知れません。また、Microsoft のアカウントでログインしている場合は、デジタルライセンスでそのまま認証されるでしょう。

4. SSD より正常に起動し問題が無い場合は、HDD をフォーマットしてデータドライブとして使うことが可能です。HDD を繋いでも、SSD から起動しているのを確認して下さい。起動速度が違うのですぐにわかると思います。

システムドライブではないので、右クリックからフォーマットもできますが、細かいパーティションが作られていますので、それらを整理します。スタートアイコンから右クリックで 「ディスクの管理」 を選択、HDD を選んで表示されているパーティションを全て削除します。

その後、再びドライブを選択して領域を確保しフォーマットします。これで、データドライブの完成です。ドライブレターが与えられてエクスプローラーに表示されます。

5. HDD をそのままクローンすると、今使っている環境がそのまま使えます。プロダクトキーの入力も必要なく、ライセンスの認証もオンラインで通ります。現状の環境に問題が無い場合は、HDD を SSD に沿にままクローンしても良いでしょう。

【最新】HDDからSSDに交換・換装!コピー・クローン方法解説!
https://pssection9.com/archives/19749854.html

HDD 500GB を 1TB SSD にクローンすると、1:1 のクローンでは SSD の後半に未割り当て領域ができます。これを C:ドライブに加えるか、別のドライブにするかは自由に決められます。
    • good
    • 0

1TB以上のSSDのみを付け


クリーンインストールする
(ライセンスの問題が生ずるかも
しかしこれを乗り越えないと
クリーンインストールが必要になった時面倒)

SSDパーティション120GB+残とする
120GBにOSと一部アプリ
残はアプリとデータ用

これで安定したら旧HDDを挿す
SSDデータを全て旧HDDにコピーしてからの
HDDデータをSSDに戻す

SSD運用で安定したらHDDをフォーマットし
(システムブートを削除する)
SSDデータのバックアップドライブとする

起動ドライブはBIOSからドライブのプライオリティを指定出来る

OSはインストールUSBに作っておくとSSDなら10分程度で終わる

折を見てGB単価の安いデータバックアップ用HDDを導入する
    • good
    • 0

方法は#2さんの方法で間違いありません。


HDDのデーター消去はコマンドプロンプトからDISKを選択してclean で消去できます。
以下のページ参照。
https://qiita.com/aoi70/items/75f61ec679c1c1b71f8e
    
老婆心ながら・・・
SSDは結構壊れますよ、それも何の前触れもなく突然壊れる。
私は友人のパソコンもそこそこ頼まれて色々やりますが、この2年程で5台壊れています。
SSDはアクセス不能になるため、データーの救出も出来ない。
安物のSSDは絶対避けるべき(高いものでも?)
  
私は、自分のパソコンはHDDに戻しています。
    • good
    • 0

OSが両方ともに入っている状態なら



BIOS画面からSSD優先で起動できる状態にするか

BIOS画面でHDDの起動を無効化するか

マザーに付いてるSATAケーブルを付け替えて初期起動の順番を変えるか

の3点のどれかをやって
SSDを先に起動させてからHDDのシステム領域を削除させればいいと思うけど
OSのシステム領域って確か簡単には削除出来なかった気がするので(気のせいかも?)

削除出来たらそのまま削除で
領域は残るのでディスク管理で領域を広げて(くっつけて?)
後は自由にすればよいのでは?
    • good
    • 0

クローンが終わったら、HDDを繋いでた配線にSSDを繋いで、HDDを外すしおく


一旦起動して確認、問題なければ電源OFF
別配線でHDDを繋ぎ、電源ON、するとSSDでPCが立ち上がるから、そのまま普通にHDDを初期化
    • good
    • 0

ssdで起動してからhddを繋ぐ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!