dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

60年代安保と70年代安保の違いについて、簡単に教えてください!

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

是非などの意見や周辺で起こったさまざまな事柄は述べません。



参考URLの一番下に60年に締結された安保条約の全文が載っていますが,第10条第2項をご覧ください。

締結から10年たったら見直すことができるとされています。60年安保が成立したら,とにかく10年間は条約に手をつることができなかったわけです。

つまり,60年安保はこの条約を締結するかどうかが問題となり,70年安保ではこの条約を見直すかどうかが問題となりました。

参考URL:http://www.shigemitsu-shoji.co.jp/wadai/anpo.htm
    • good
    • 0
    • good
    • 1

闘争としての安保は


70年のときは、低調だった記憶があります
    • good
    • 0

民主主義は守るべきか?壊すべきか?


 これは私の主観的な捉え方です。60年安保は、自民党の強引な決め方に怒りが集中しました。戦後民主主義を信じ、それに期待し、夢を持っている人たちの「岸を倒せ!民主主義を守れ!」の運動でした。それに対して、70年安保は、それまでの保守政権に絶望し、何も出来ない野党にも失望し「この制度では何も解決しない。民主主義を壊せ!」の怒りでした。60年安保も、70年安保も、条約の内容は余り議論されなかったように感じます。もし本当に安保条約はどうあるべきか、を議論するなら、現安保に代わる改定案が議論させるべきです。つまり、安保改定にかこつけて「民主主義は守るべきか?壊すべきか?」という運動目標の違いだったように思います。ただしこれは私の個人的な主観的な見方です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!