
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
半分だけ正解です。
日本における中央銀行は日本銀行ですが、中央銀行は世界にあります。世界の中央銀行
イングランド銀行
欧州中央銀行新本店
スイス国立銀行
日本銀行本店
アイスランド - アイスランド中央銀行(アイスランド語: Seðlabanki Íslands)
アメリカ合衆国 - 単一組織としての中央銀行は存在せず[47]、連邦準備制度(FRS)が中央銀行制度として存在している。FRSは連邦公開市場委員会(FOMC)、連邦準備制度理事会(通称FedまたはFRB―こちらのBはBoard)、及び12の連邦準備銀行(FRB―こちらのBがBank)で構成される。
イギリス - イングランド銀行(英語: Bank of England。ただし、スコットランドではスコットランド銀行が、北アイルランドではアルスター、アイルランド、ノーザン、ファーストトラストの四行が独自通貨の発行も行う)
インド - インド準備銀行(英語: Reserve Bank of India)
欧州連合 - 欧州中央銀行(英語: European Central Bank)以下はユーロ参加国の中央銀行。
アイルランド - アイルランド中央銀行(アイルランド語: Banc Ceannais na hÉireann/英語: Central Bank of Ireland)
イタリア - イタリア銀行(イタリア語: Banca d'Italia)
エストニア - エストニア銀行(エストニア語: Eesti Pank)
オーストリア - オーストリア国立銀行(ドイツ語: Österreichische Nationalbank)
オランダ - オランダ銀行(オランダ語: De Nederlandsche Bank)
キプロス - キプロス中央銀行(ギリシア語: Kεντρικη Τραπεζα της Κυπρου)
ギリシャ - ギリシア銀行(ギリシア語: Τράπεζα της Ελλάδος)
スペイン - スペイン銀行(スペイン語: Banco de España)
スロバキア - スロバキア国立銀行(スロバキア語: Národná banka Slovenska)
スロベニア - スロベニア銀行(スロベニア語: Banka Slovenije)
ドイツ - ドイツ連邦銀行(ドイツ語: Deutsche Bundesbank)ドイツ帝国銀行
フィンランド - フィンランド銀行(フィンランド語: Finlands Bank/スウェーデン語: Suomen Pankki)
フランス - フランス銀行(フランス語: Banque de France)
ベルギー - ベルギー国立銀行(オランダ語: Nationale Bank van België/フランス語: Banque Nationale de Belgique/ドイツ語: Belgische Nationalbank)
ポルトガル - ポルトガル銀行(ポルトガル語: Banco de Portugal)
マルタ - マルタ中央銀行(英語: Central Bank of Malta)
ルクセンブルク - ルクセンブルク中央銀行(フランス語: Banque Centrale du Luxembourg)
オーストラリア - オーストラリア準備銀行 (英語: Reserve Bank of Australia)
カナダ - カナダ銀行(英語: Bank of Canada)
No.4
- 回答日時:
日本銀行とは、日本銀行法によって定められた中央銀行です。
日本銀行は政府の機関ではなく、認可法人です。日本銀行法によって、日本銀行の資本金が1億円、政府の出資が5,500万円を下回らないことが決められています。経営参加権は認められず、解散の際の残余財産も払込資本金額の範囲内での請求に限られることなどが、一般的な株式会社への出資との違いです。日本銀行は、法定通貨である紙幣の銀行券を発行するだけではなく、一般の市中銀行からの預金や他の金融機関へ貸し付けを行う銀行の銀行という役割や、国債の発行、外国為替の売買といった業務を政府からの委託で管理しています。また、物価を安定させるための金融政策を行うことも役割のひとつです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
領収書の発行が有料と言われた
-
旧1万円札の受取を拒否するこ...
-
兌換紙幣と不換紙幣って??
-
家で貯金する場合、日本の紙幣...
-
特許の公告日について
-
銀行振込されたお金に対する領収証
-
市場金利が1〜2%とかになったら...
-
チェコオーストリアクロアチア...
-
政治が遠くなった気がします
-
20年前の1万円は現在の価値では...
-
70年、75年、80年の1万円の価値
-
通貨供給量が増えると何故、イ...
-
傾向にあると傾向があるの違い
-
30年前の1億円は現在どのくら...
-
GDPがマイナス成長
-
世間はインフレのようですが株...
-
民間最終消費支出って何ですか?
-
suzukiの強み
-
【日本のバブル景気】日本は1...
-
国の借金959兆円
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報