dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校一年生です。
将来は医療事務の仕事に就きたいと考えています。
進学はなるべくしたくないのですが、
調べたところ、通信講座などで資格など取れて医療事務に必要なことを学べると書いてありました。
高卒でも通信講座などで資格など取れば医療事務の職業にはつけるのでしょうか。

A 回答 (3件)

パートでも病院の受付業務はできます


パソコンの手元を見なくても間違いなく入力できるほうが 資格としては役に立ちます
高卒なら何もないほうが教えてくれます
資格があるのなら知ってて当然と 教えてもらえなくなります
バイトで耳鼻科の受付経験のほうが採用率が上がります
    • good
    • 0

資格と言っても民間資格ですから無くても職業に就けるし取ったから必ず就職できるような物ではありません。

    • good
    • 0

こんにちは。

ハッキリいえば資格さえ取れば職にはつけます。しかし、医療事務について学んでいる人と学んでいない人では仕事の差はつくかなと思います。実習とかもないでしょうし。進学をしたくないということですが、通信制の大学もありますので1度調べて見てはどうでしょう?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!