重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

英語ができなさすぎて、中学のときの勉強からやり直すのっておかしいですか?

A 回答 (8件)

いや、当然そう。


途中からやろうなんてのが無理。
大岩の一番はじめの英文法超基礎編をやってみて、それでもできないのかどうか。
それでできないなら、もう少し手を変え品を返してみるか、中一中二中三の参考書をそれぞれやって行くか、でしょう。
あるいは、文法は身に付いたが高校入試レベルの文章が全く読めない、なんてことなら、また別の手立て。

私も広島カープに入って、一軍の連中の練習メニューからやりたいものですが、無理です。走れない、体力無い、正確に投げられない、捕れない、打てない、振れない。
リトルリーグのメニューから、でしょう。いや、その手前からということすらありうる。

自分の学習地点まで遡って、そこからやり直すのが基本です。だから、どこまで遡らなければならないのか、を見つけること。
社会なんかだとそうでも無いけれど。
酷い場合は中学レベルから、まともな大学に行きたければ、それをこなした後に、高校の三年分の学習内容を身につけなければならない、まともな進学校にするりと入る連中でも三年かかる分量、科目を減らしても二年かかりそうな分量をこなさなければならないので、だからまともな大学に行くのは大変なのです。
何やら受験勉強なるものを、一年間やればそれでどうにかなるわけではないのです。
    • good
    • 0

おかしくないです

    • good
    • 0

構わないよ。


けどそれに時間を取りすぎるのは違う。
単に逃げてるだけ。
    • good
    • 1

学校英語の王道です。


会話を楽しむなら、駅前留学の
英語を母国語とする講師の個人授業が一番。
    • good
    • 0

むしろ中学英語をちゃんと覚えてれば英会話の9割はOK

    • good
    • 0

べつに、おかしくはないです。


てゆか、あるあるですよね。
    • good
    • 0

別に変じゃあないでしょう。


数学が分からないからって、小学校からやり直すのがありなように。
    • good
    • 1

まずは始めることが肝心だと思います。


頑張ってください!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!