A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No.2 です。
「お礼」に書かれたことについて。>時間5回分(①はあってるので②だけ記載させていただきます)
>1.58
>1.56
>1.58
>1.55
>1.58
ありがとうございます。
「偶然誤差」ではないみたいですね。
ただ
>時間計測についてですが、先生がストップウォッチを使って測ってました。
ということなので、「先生」の「癖や特性」による「系統誤差、共通誤差」が入り込んでいる可能性があります。たとえば「スタートは正しく押せるが、ストップが必ず遅れる」とか。
その「一定遅れ」は、前半でも後半でも誤差要因になっている可能性があります。
>(①は9.67という値が出た上、5回も計測していてずれがほぼないので、大幅な値の誤差の原因はここでは無いと思います)
それは「正解が 9.8」ということを知っているから起こる「認知バイアス」に過ぎません。
「科学の実験」である限り、「どちらが正しいか」ではなく「なぜ差が生じたか」という観点で調べないといけません。
「1回目は正しいが、2回目は何かが間違っている」と考えるのは「偏見」です。「どちらも間違っている、その共通の間違い要因は何か」というスタートラインで考えるべきです。
それを第三者が判断するには、あまりに情報が少なすぎます。
これ以上のことは何とも言いようがありません。
No.3
- 回答日時:
まず、①で計測した(計算された)重力加速度を使って、②で計測されるべき時間を計算します。
その値と②で測定された時間を比較します。
あくまでも概算でやってみましたが、0.4秒ほど期待される時間と実際に計測された時間は違うようです。
問題は、この0.4秒をどう解釈するかです。
計測時間には大幅な誤差は無いだろうと書かれていますが、
同一人物が、同じ日時に同じ計測を同じようにすれば、
得られるデーターは大体同じ値になります。
しかし、それが計測されるべき値に近い値になるとは限りません。
つまり、計測のたびに同程度の誤差(真の値に対する)を含む可能性が出てきます。
それから、物体を落下させる初期状態にも誤差を出す可能性がありますし、
②の方が傾斜がきついので、物体の落下経路も関係しているかも知れません。
(つまり、物体にわずかな初速が加えられ、最大傾斜方向に滑り落ちなかった、とかです)
残念ながら、実際の実験を見てはいないので、これ以上の事は言えません。
しかし、物理の基礎実験を行う意義は、測定値を得る事では無く、
なるだけ理想的な実験結果が出てくるように工夫して、
実験のノウハウなどをマスターすることにあります。
そうでなければ、すでに知られている値をわざわざ測定する価値などありませんから。
ですから、もし可能ならば、再実験を行う事をお勧めします。
なお、質問者さんの写真の計算結果などは、全く検算していませんので、ご了承願います。
No.2
- 回答日時:
No.1 です。
「お礼」に書かれたことについて。>実験内容は教科書に記載されたものなので、正しいです。
正しい、正しくないではなくて、では「斜面」を使う理由は何なのですか?
角度を変えて2種類測定して、何の違いを測定しようとしてるのですか?
(「教科書にそう書いてあるから」ではなくて、「あなたは何をしたいと考えてそうしているのか」を聞いています)
>秒数は5回測った平均を記してます。
でしたら、その「5回分」の生データも示していただけますか?
(注)摩擦や空気の抵抗がなければ、
・角度を急にすれば、斜面方向に働く重力が大きくなり、斜面の長さも短くなる
・従って、斜面が急になるほど所要時間は短くなる
・所要時間は、sinθ に反比例する(sinθ が2倍になれば、所要時間は 1/2 になる)
という関係になります。
実験では、sinθ を
16.8/198.5 → 16.8/100
とほぼ「2倍」にしたのに、時間は
2.2525[s] → 1.57[s]
と「0.7倍」になっています。
(本来であれば 1/2 の1.2[s] 程度になるはず)
従って、「時間測定がおかしい」「測定時間に誤差が多い」ということにしかなりません。
「どのように時間を測定したのか」も知りたいところです。まさか「1.57秒」を「目視で測りました」ということではありませんよね?
時間の測定誤差が「相違」の最大要因であることはほぼ間違いないと思います。
目的
等加速度運動であれば移動距離は移動時間の2条に比例する。移動距離かわ既知である斜面上で物体を落下させ、その落下時間を測定することで斜面上の加速度を求め、さらに重力加速度を求める。
時間計測についてですが、先生がストップウォッチを使って測ってました。
(①は9.67という値が出た上、5回も計測していてずれがほぼないので、大幅な値の誤差の原因はここでは無いと思います)
時間5回分(①はあってるので②だけ記載させていただきます)
1.58
1.56
1.58
1.55
1.58
No.1
- 回答日時:
どこが間違ってますかと言われても、
・どういう条件で実験したのか
・何回か測定してその生データや平均値がどうなっているのか
(お示しの「測定時間」は何回か測った平均なのか、1回だけなのか、その再現性はあるのか)
・摩擦や空気の抵抗はどう考えるのか
などが分からなければ何とも言えませんよ。
少なくとも、客観的、論理的な質問になっていません。
少なくとも、重力加速度を測定したいなら、「斜面」など使わずに「自由落下」させた方がよいですよ。なぜ斜面を使うのか、その理由もよく分かりませんし。
実験内容は教科書に記載されたものなので、正しいです。秒数は5回測った平均を記してます。抵抗は考えません。今回は、斜面での実験なのです。回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 物理基礎で、力学的エネルギーと動摩擦力のことを習ったのですが、 あらい斜面の下から物体を滑り上がらせ 2 2022/09/11 10:12
- 物理学 写真のような時、2つ質問したいことがあります。 ①電車内の観測者からは、糸を切られた物体は、左斜 め 8 2022/08/23 10:31
- 物理学 物理基礎です。 質量0.90kgの物体Aを傾きの角θの滑らかな斜面上に置く。物体Aに軽くて伸びないひ 2 2022/07/05 05:38
- 物理学 物理学 質問 2 2023/07/06 19:37
- 工学 散気装置に必要なブロワの吐出圧力の求め方を教えてください。 設置水深は4.4m 散気装置の圧力損失は 1 2022/07/26 13:48
- 物理学 スペースコロニーを作るとしたら。 1 2023/06/20 00:47
- 物理学 力学の問題です。質量m1、速度v1の物体Aと質量m2、速度v2の物体Bがx軸上を等速直線運動していて 2 2022/12/24 13:26
- 物理学 ボルダの振り子を用いた重力加速度を求める実験で望遠鏡を用いるのはなぜですか?また望遠鏡を使わなかった 1 2023/07/11 17:50
- 物理学 (落下加速度の実験) 乾電池に記録テープをつけて乾電池を落下させる実験で、記録テープをグラフにする際 1 2023/05/02 22:08
- 物理学 写真の図は単振動の動きを段階的に表したものです。 (加速度=a、力=F、ばね定数=k、物体の質量=m 11 2022/08/24 21:57
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/22】このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?
- ・お風呂の温度、何℃にしてますか?
- ・とっておきの「まかない飯」を教えて下さい!
- ・2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
- ・いけず言葉しりとり
- ・土曜の昼、学校帰りの昼メシの思い出
- ・忘れられない激○○料理
- ・あなたにとってのゴールデンタイムはいつですか?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
時定数で実験で求めた値と理論...
-
molにはどうして後に000がつ...
-
誤差率が1%はおおきいですか?...
-
0.5797を少数第3位まで求めよと...
-
sinなどの有効数字
-
マイナスを含むデータの平均と分散
-
直線性について
-
身長計。学校にあるやつ、病院...
-
RC直列回路における位相の誤差
-
誤差について
-
相対誤差について
-
マイクロメータで起こる現象(...
-
身長測って174.5cmで公称で175...
-
レーザーを使って光の回折と干...
-
教科書に問題文の数値が整数の...
-
有効数字と誤差率
-
対数グラフでエラーバーを追加...
-
RS232C 調歩同期のビットレート...
-
LC発振回路の発振周波数が理論...
-
坪数について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
molにはどうして後に000がつ...
-
誤差率が1%はおおきいですか?...
-
時定数で実験で求めた値と理論...
-
誤差について
-
マイナスを含むデータの平均と分散
-
sinなどの有効数字
-
LC発振回路の発振周波数が理論...
-
教科書に問題文の数値が整数の...
-
0.5797を少数第3位まで求めよと...
-
直線性について
-
相対誤差について
-
有効数字と誤差率
-
プランク定数を求めたんですが5...
-
オームの法則 レポートの考察...
-
【エクセル】グラフ誤差範囲の0...
-
高一の科学基礎。mol計算の有効...
-
RLC回路の実験で測定値と理論値...
-
対数グラフでエラーバーを追加...
-
実験値と理論値での誤差の原因
-
プランク定数の相対誤差について
おすすめ情報