dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

米国では数百万人が新型コロナに感染しています。
日米では、感染者数も死者数もケタが違うので、同じ病気ではなく、別の世界の話のようです。
しかし、もしかすると、実際、同じではなく、日本のコロナよりも毒性がつよい
新型コロナが広がっているのかもしれません。

最近、東京ではじわじわと第2波が始まりました。
やはり、東京5輪はもう中止にしたほうがよいのではないでしょうか?
たとえ無理に開催されたとしても、日本人はだれも東京へ行きませんよね。

A 回答 (10件)

ほぼ中止で進んでいますので安心してください。



東京都も「緊縮」と言って、既に撤退モードで進んでいます。

IOCが10月に決定しますが、その時までに世界規模で終息が見えていれば可能ですが、誰がどう見ても無理ですね。

ワクチンなども早くて来年の春なので、間に合いません(春までに世界各地の予選会の開催が必要)

残念ながら、山中教授が指摘したように、相当なラッキーが無ければ開催は無理です。

麻生さんが言っていた呪われた東京オリンピック、 何十年後かに 再びチャレンジしましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

>ほぼ中止で進んでいますので安心してください。
10月に決定する、ということはまず無理でしょうね
どっちでもいいけど、早くはっきりしてほしいです

お・も・て・な・し(*'▽')
懐かしいー

お礼日時:2020/07/03 15:27

「東京五輪は無理だろう」と思ってる人の方が多いでしょうし、関係者でも、そうじゃないかな?



ただ、それを「今言う?」だけの話でしょう。
楽しみにしている人や、経済効果に期待している人も居るし。
何よりは、五輪を目指しているアスリートに対し、早々とか軽々に「無理だ!」なんて言う必要はないと思います。

すなわち、「ギリギリまで開催を目指したり、開催する方策を考える」が正解ではないですか?

それと開催国の日本(東京)の問題より、感染拡大が止まらないとか、これから感染拡大する国もある訳で。
それを受け入れる問題の方が、圧倒的に大きいと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>それを受け入れる問題の方が、圧倒的に大きいと思いますよ。

たしかに!

お礼日時:2020/07/03 13:56

東京五輪を中止するかどうか決める権限があるのは、IOCだけです。

 日本や山本太郎がとやかく言っても全く意味がありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

東京の人もこわいのでは…

お礼日時:2020/07/03 13:57

いっそ強硬開催で日本メダルラッシュ!



まぁ本来はこの時点でもう中止の決断でいいと思うのですけど、諦め悪いと傷口広がりそう…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
無観客で卓球とかテニスだけするとかどうでしょうね
2メートルくらい離れてますし

お礼日時:2020/07/03 13:58

結果的に中止となるのではと予想して居ます。


それでも微々たる希望を持ってギリギリまでは引っ張ると思いますね。
IOCのコーツ調整委員長が再延長は無いと言った後日にバッハ会長が開催出来なければ中止と発言。
と言う事はIOCとしては中止濃厚なのではと見て居るのかも知れませんね。
後はそれを発表する時期とタイミングの問題でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
IOCはもう大体、米国はじめ、オリンピック代表選考のための大会も
できてないという時点で無理だと考えてるのかもしれませんね

お礼日時:2020/07/03 14:00

開催国が中止宣言すると、IOCに莫大な金を取られます。

それで、開催国はやりたいが、IOCが中止と宣言するば違約金は発生しないので、その日を待っているだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
お金の問題があるのですね、なるほど

お礼日時:2020/07/03 14:00

色んな人たちが関わっていますし、色んな開催の仕方が考えられるかと思いますので、1つの立場で物を見て決断する事は難しいでしょう。


あらゆる立場の意見があります。
開催するにしても中止にするにしても痛みが生じます。立場によっては、それでも開催した方が良いという意見もあります。
今は、日本と一部の国は開催する方向で、多くの諸外国は中止も視野に考えているようですね。日本としては簡単に中止という決断ができない背景もあります。

感染リスクももちろんあらゆる人たちが日々検討していると思いますので、恐らくギリギリまで結論にはかかるとは思いますし、今の感染者数も関係しているかと思います。私たちの行動と結果にも五輪の影響はあるということでしょう。

それらを考えるに私もパラリンピックを見る予定でしたが、今は様子見しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
わたしは記念硬貨には交換したんですけどね
なんの記念になるのかなー、まぼろし?

お礼日時:2020/07/03 14:02

>たとえ無理に開催されたとしても、日本人はだれも東京へ行きませんよね。


私もこの状態が続くなら行かない、それは観客が決めればいいこと。
立場で変わるよね、
一番何も考えないで出せる答えが中止だよね。みんな思考停止すれば出る簡単な答えだ。

オリンピックを目指してるアスリート 人生を左右する事、一生涯の目標だよね、
開催に向け努力して足搔いて ダメという結論が出たなら納得も出来るだろうが 早急すぎる判断はよい結果は出ない。
いい例が高野連の甲子園大会の早急な中止を発表
小学生からの夢(リトル、中学、高校と目標をたてた)家族の夢を奪ったよね。
大阪の吉村市長
「高校3年生だけでなく、子どもの頃から(夏の甲子園を)夢見てきた子もたくさんいる中で、大人が子どもに『夢をあきらめるな』と言っておきながら、大人の方が簡単に夢をあきらめるのは、あってはならないと思っています。何とか最後の発表の場ができないかと思って、やっています」
それが いま代替えの大会に繋がった。
賛否はある もしコロナのクラスターが出たらとか。

間に合うかどうかは分からないが 
新型コロナワクチン、先月30日治験開始=大阪市立大病院で―国内初、創薬ベンチャー
オリンピックに向けてじゃないが 皆必死で対策を取ってる もっと足搔こうよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

ワクチンができれば

お礼日時:2020/07/03 14:03

損害が、出ても、コロナウイルスが全世界での発生して居る現状では中止です。

無理やり開催すれば、混乱が、置きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2020/07/03 14:03

東京や日本云々以前に、感染の中心はインド、アフリカ、南米、中東に移っていくでしょう。


そういう国々から来られないとなると、オリンピックの本分が果たせなくなるので中止やむなしでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
だらだらと感染が世界をまわるうちに
アフリカあたりで強毒化しないでほしいですね
映画ですけど「感染列島」ではアフリカの島でコウモリ由来のすごいウイルスが出て
日本壊滅してました。

お礼日時:2020/07/03 14:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!