アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

工業、産業、自動車業界などの企業では、ドイツ語ができる企業弁護士って需要あると思いますか?

ドイツは上記の分野で著しく発展している国なので、取引先がドイツの企業だったりして、需要があるかな と思いました。
しかし、営業にでていたり、直接契約を結ぶ社員ではないためドイツ語能力は求められていない、使いどころがないかなとも思いました。

カテゴリが分かりません。

質問者からの補足コメント

  • 英語もできる前提です。
    「ドイツ語」を活かせるか知りたいです。

      補足日時:2020/07/04 13:40
  • なぜドイツ語?という意見もあったので補足します。
    (あまり質問内容には関係ないです)

    大学の第二言語でドイツ語をやってみると、ドイツ語が好きになりました。個人的にドイツ語教室にも通いたいなと思っています。ドイツ自体にも興味が出てきたため、大学生のうちにドイツに留学も考えています。
    ですが就活もしなくてはいけないため、ドイツ語が活かせるような仕事があればなと思いました。
    私は法学系の仕事にも興味があるため、ドイツ語が役に立つ法学系の仕事はなにか無いかなと考えているところです。

      補足日時:2020/07/04 14:11

A 回答 (7件)

ドイツ語だけではなく、ドイツの国内法も把握していないと微妙ではないですかね

    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかに、向こうの法律も学ぶ必要がありそうですね。

お礼日時:2020/07/04 14:17

補足対応



ドイツ語・英語が出来るだけなら、弁護士である必要はありません
相手国の国内法や国際法も把握していないと、単に「通訳も出来る日本の弁護士」でしかないでしょう
いや、需要自体はあるでしょうがね
それでも「別に翻訳作業を挟まなくていい」という程度でしょうね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
少しでも需要があるならもう少し希望を持って調べてみようかなと思います

お礼日時:2020/07/04 14:16

ドイツの自動車業界ももはや黄昏時ですからね。

どちらかというと中国語じゃないでしょうか? もっとも本業の弁護能力が低ければ意味は無いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
どちらかの能力が低ければ意味が無いことは百も承知です。
中国語は来年の第二言語として授業をとっているので気に入れば考えてみようかなと思います。

お礼日時:2020/07/04 14:19

いまどきドイツ語ですか?社会に出たら、EUの中心はフランス。


日系企業の工場は東欧、スペイン。人件費の高いドイツに拠点?いつの時代?

日本人がバイリンガルを目指すなら、日本語+英語。
誰もが否定しないでしょう。
英語が不自由なく使えるようになったら、次に行くのも良いでしょう。
トリリンガルを目指すなら、三つめはスペイン語かフランス語でしょう。
スペイン語が出来るアメリカ人(アイリッシュ系)に言わせると、
スペイン語が出来れば、イタリア語は簡単に話せると言っていました。
フランス語が出来るとアメリカ人から尊敬されます。
友人(日本人)でソルボンヌ卒が居ます。
フランス語を勉強中の人もいます。
遺憾ながら、小生は、日本語と英語が少々。
アメリカに10年駐在していたおかげです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大学の先生に相談した際やネットなどでは、スペイン語、フランス語こそ使い時がないと仰っている方が多かったので意外です。
第三言語習得を目指しているわけではないためドイツ語が役に立ちそうにないのなら考え直さくてはいけませんね。
スペイン語、フランス語に関しては誰の意見が正しいのかもう少し調べてみます!
ありがとうございます。

お礼日時:2020/07/04 14:22

ドイツ語の法令、契約の用語をマスターしていてEUでの法曹資格があればあるでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

3つ目が特に大変ですね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/07/04 14:29

2019年時点で、日本で5人以上の企業内弁護士のいる企業はたった88社です。


https://www.jurinavi.com/market/jimusho/ranking/ …
うち、二次産業の企業は、20社ほどでしょうか。

10人以上のインハウスローヤーを抱えるような二次産業の企業は、住友電業と三菱自動車のみです。
これらで、ドイツ語ができることはプラスの考慮材料でしょうが、積極的にドイツ語ドイツ法(EU法ならフランス語や英語能力者と競合する)能力者を求めていることは、あんまり考えにくいです。
5人未満の企業ならなおさらです。弁護士としての経験や司法試験成績次第。語学力は英語優先考慮。TOEIC900とか。

企業内弁護士にエントリーしても、渉外事務所勤務経験者(司法試験エリート)が、エントリーしてきたら、すぐに劣後すると思います。

大学でドイツ語をみっちりやるのはOKですが、企業内弁護士を優先させるのか、ドイツ語活かす仕事を優先させるのかは、一応、踏まえておくのが良いでしょう。
    • good
    • 0

EUの公用語として一応ドイツ語もあるけど



実態としては英語でしょ
ドイツ語が使えても使えなくても大差は無い

まぁ個人的な関係を構築出来るかもねという程度
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!