dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイトの面接で、電車が止まったら〜?と聞かれた時なんて答えればいいでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 補足です!!

    止まったら出勤できるか?を聞かれてて、

    私は交通機関でしか来れないので
    『電車が止まったら出勤は難しいです。 』と正直にお答えするのがいいかな?と思ったのですがどうでしょうか?

    交通費がでるバイト先ではないのでタクシーとかでは難しいです。それに、出勤できても帰り帰れなくなる場合もあるし
    面接で採用される為にその場しのぎで何とかして出勤します。と嘘をつけば自分はもちろんバイト先の方にもいざその場面になった時に迷惑かけるし、きっと採用担当の方も来れると言ったの信じてたのに、、と嫌な思いをさせてしまうといけないので。

      補足日時:2020/07/05 17:23

A 回答 (5件)

就業開始の2時間前に


会社最寄りの駅に到着するよう
出勤するので、まず大丈夫です。

ワタシだったら、そう答えます。

事実、その通りにしてきて、
欠勤遅刻は、一度もありませんでした。




面接で採用される為にその場しのぎで何とかして出勤します。
と嘘をつけば自分はもちろんバイト先の方にもいざその
場面になった時に迷惑かけるし、
きっと採用担当の方も来れると言ったの信じてたのに、、
と嫌な思いをさせてしまうといけないので。
 ↑
真面目な方ですね。
そういう人なら、採用されるんでないですか。

ワタシだったら、這ってでも出勤します、とか
でたらめ言います。
入ってしまえばこっちのもの。

電車がストップしたのは、俺のせいじゃないし。

と図々しく開き直りますが。
    • good
    • 0

そういう意味ですか?


だったら「電車しか通勤手段がないので、止まったら行くことはできません」でしょうね。
交通費の出ないバイト先だったらなおさらですね。
    • good
    • 0

「ワシが念力を使って動かして見せましょう」とでも答えておけばよろし。

「バイトの面接で、電車が止まったら〜?と聞」の回答画像3
    • good
    • 0

通勤電車の事(交通トラブル)だとするならば、


・ 常に余裕を持って、始業時間30分前には出勤する。
・ 遅刻しそうなときには、電話連絡をする。

交通トラブルは貴方の責任ではないので、
適切な対応をする、としか言いようがありません。

一般的な企業では、交通トラブルによる遅刻は、
遅延証明を出すことで平時出勤とみなす、という救済があります。
そういう制度はありますか? と逆に質問してみたいものですが…
    • good
    • 1

「仕事に行く途中で」という意味ですか?


当然ですが、遅れる旨の連絡をするでしょうね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!