
失礼します。
以前から解けない疑問を抱いております。ご教示願います。
単刀直入ですが、片眼を失明していても雇って貰える職種、採用の可能性のある職種を教えて頂けないでしょうか。
職歴は介護職のみで資格は介護福祉士のみの中年です。退職理由は片眼失明です。
片眼を失明といっても、もう片方の視力は正常です。視野が少し狭くなり、焦点が合いにくくなりますがもう片側で補えるので働けない体ではありません。
法律的にも健常者で身体障害者手帳は取得できません。ただ、失明している側は二度と視力は戻りません。
それなら失明のことを隠して普通に職探しして働けばいいだろ、と思われるでしょう。
ですが、甘えと言われればそれまでですが車の運転が不安で免許返納、車を運転する仕事には就けません。それから、介護の仕事をするとなると支障がないとはいえません。視野が狭まり焦点が合いにくいので利用者の移乗などの身体的介護でのリスクが増えます。
他の仕事をするにせよ、片側では疲れやすく、隠し通すのは難しいと思います。
仮に隠して就職しても「お前なんでそんなオロオロしてんだ!もっとテキパキやれ!」などと言われて怪しまれるでしょう。
隠した方が採用されやすいのは当然ですが、バレたら解雇されたりしないでしょうか。
「そんな重大なことを隠していたのか!クビだ!」とはならないでしょうか?
面接で正直に話して採用して貰うのが理想的ですが、正直に話して雇って貰える可能性はどれくらいありますか?
どの職種が採用の可能性が高いでしょうか?
それとも正直に話すとどの職種、業種でもまず絶望的で不採用になるのが現実ですか?
長くなりましたがまとめますと…
1、どの職種が採用可能性が高いか(複数でも)
2、正直に話して雇って貰える可能性はどれくらいか、正直に言うと絶望的か
3、どの職種も絶望的なら隠して退職理由も誤魔化して入るしかないが、隠してるのがバレたら解雇されるか、解雇されてもおかしくない事由か
以上です。
宜しくお願い致します。
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.11
- 回答日時:
介護福祉士でできるのでは?
私の職場にも片目が不自由で運転ができない介護士さんがいます。
面接時にきちんと説明できたら、特養などの施設型や送迎担当の職員がいるような施設なら介護福祉士として働けるのではないでしょうか?
No.10
- 回答日時:
>甘えと言われればそれまでですが車の運転が不安で免許返納、車を運転する仕事には就けません。
片眼視力が0.7以上で視野が150度あれば普通運転免許は可能ですが、それ以上に視力が悪いのでしょうか?
原付免許なら視力0.5でも視野があれば大丈夫です。
>職歴は介護職のみで資格は介護福祉士のみの中年です。
年齢的に転職するのはリスクが高すぎます、介護業界で頑張るしかないでしょう。
ケアマネ資格を取られるのはいかかでししょう?
片目が見えなくても、「普通に車は運転できます」というのと「車の運転が怖くて免許を返納しました」というのでは、
どちらを採用すると思いますか?
私は片眼だけの視力で運転免許を所持しています。
No.9
- 回答日時:
今更ですが、運転免許返納なんかしなければ良かったと思います。
持っていれば視力正常、常識レベルありと見てもらえます。履歴書で参考事項として片目失明は書いておいた方がよいと思います。それで一般的な職種を受けてみればいいと思います。

No.6
- 回答日時:
目を使う仕事は、厳しいでしょうね。
そう考えると、主に耳と口を使う仕事になります。
可能性としては、机に座りっぱなしで電話を使う仕事です。
テレホンオペレーター、コールセンター、電話での勧誘などでしょう。
ただ、女性が多数派ですから、男性だと難しいかもしれません。
あとは、手を主に使うマッサージのような仕事です。(資格が必要な場合あり)
目が不自由な人も活躍していることは御存知かと思います。
No.3
- 回答日時:
無線のオペレーター
テレホンショップの受付
ガードマン
販売
スーパーの品だし
何でも出来ます
正直に話せば合う職種を探してくれます
嘘をついたら 見えないことまで信じて貰えません
今までも そう言う発想で生きて来られたとしたら
落とされる理由は 片目ではなく
貴方の人間性です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
片眼を失明しても、介護士、工場作業員、警備員の仕事は問題なく可能だと思いますか?
その他(就職・転職・働き方)
-
片眼失明は健常者ですが障害者枠で職探しをした方がいいですか?
就職
-
片眼失明を理由にクビにするのは正当?実際に大半の企業でなされる?
退職・失業・リストラ
-
-
4
片眼失明というだけで就職面接の場でそのことを自ら打ち明けなくてはならないのは何故?隠して何が問題?
その他(就職・転職・働き方)
-
5
片目が生まれつき見えません。 規則的には片目失明者も車の運転ができるとのことですが、現実的に考えて危
運転免許・教習所
-
6
公務員は失明すると退職させられますか?
眼・耳鼻咽喉の病気
-
7
片方の目だけで運転できるんですか?
その他(車)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
片眼失明でも雇ってくれる職種...
-
私は学生時代ずっと陸上競技を...
-
介護福祉士の後は・・。
-
介護職と郵便局の集配業務
-
今年の介護支援専門員(ケアマネ...
-
(医)とは?
-
社会福祉協議会の敬称は何ですか?
-
大学前期の必修を落とした場合...
-
会社の社長、会長といますが、...
-
福祉施設の実習での服装につい...
-
実習で菓子折りのお礼は不要で...
-
社会福祉法人と社会福祉事業団...
-
任用資格とはどういう意味?
-
社協に電話するタイミング
-
社会福祉士の実習を休むことに...
-
公立高校に二度行くのは法律違...
-
博物館実習の終了後について
-
精神障がい者保健福祉手帳の審...
-
今になって卒業単位が不足だと...
-
笹川財団や日本財団って。。。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
片眼失明でも雇ってくれる職種...
-
35歳超えると、介護や警備員...
-
臨時職員と契約職員の違いは?
-
今年27歳です。職探しに悩んで...
-
仕事のことで困っています。 私...
-
今ぷー太郎です。 親の給料で食...
-
産業廃棄物処理業からごみ処理...
-
ずっと主婦をやってきました。...
-
私は介護士として4年目です。 ...
-
学童で働きたいのは悪いことで...
-
介護のアルバイトの面接を控え...
-
介護から製造業に転職
-
不景気でも食いっぱぐれない職...
-
女が生涯続けられる仕事って?
-
知的障害者 施設 支援員 何を...
-
51歳、女性です。これまで介護...
-
私は学生時代ずっと陸上競技を...
-
福祉作業所の指導員の仕事
-
栄養士としてNGO職員になるには
-
介護職と郵便局の集配業務
おすすめ情報