dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1年以上付き合ってる彼氏と同棲します
私は22.彼は23歳です。私は契約社員、彼氏は社員です。私はボーナス貰えません。明らかに私の方が収入少ないのに同棲する事に関して全てにおいて割り勘です。初期費用から家賃費用、生活費用!さらに私は自分の車持っているのでそのお金も払っています。それは私だけ負担で。。これってどう思いますか?車はしょうがないとしてせめて少し多く払ってくれても良くないですか?

質問者からの補足コメント

  • 結婚考えてます!

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/07/15 18:55
  • 何も知らないくせにこんな男とか言わないでもらえますか?ww

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/07/15 19:43

A 回答 (13件中11~13件)

>同棲します


目的(理由)は?
後腐れのないように割り勘?
役割分担も半々?
すべてのことが半分負担にならない同棲に意味はありますか?
不公平なら解消すれば。
    • good
    • 0

同棲カップルのゴールイン率は約5割 やっぱり同棲は結婚の参考になる?


男だけだと半分以下
https://www.athome.co.jp/vox/life/48143/pages2/

同棲から結婚したカップルの離婚率って・・・?
http://www.koi-mari.jp/post-0-75/


そんなことより、同棲を安易に考えすぎです。女性にとって
圧倒的に不利な立場になるのを、わかってますか?

ほとんどの男は、同棲できれば、10日でどうやって別れるか
考えるようになります。
恋愛時代のレストランの味は、家庭料理よりはうまい。
不慣れな手料理は、まずいに決まっていて、喧嘩の元にも・・・。

男が悪いというより、そういう本能を同棲などせず女が理解し、
制御するべきだと思います。

同棲しちゃってから、愛を育てたいとか、かなり無理です。
男側からすれば、花なら、もう満開を過ぎています。

安易に快楽を求めず、女側がブレーキをかけて、距離を
保ち、愛は、育てるものです。
    • good
    • 1

夫婦であっても特に決まり、ルールはありません。


互いに話し合い、持ち分、割合を決めてそれぞれが生活しています。

収入に合わせて按分するもよし、完璧な折半でもよし、一方が全額負担するもよし、何が互いに生活か、どうすれば生活を持続出来るか、知恵出し合いながら設計ください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!