アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

配送業の夫のトラックに盗難車が後方から追突し逃走した。警察では人身事故で対応になりました。
勤務中だった為、労災で会社は対応となりました。
2週間通院リハビリで休むことになりましたが、
労災以外で申請出来る手当みたいなものはあるのでしょうか?会社で入っていると思われるトラックの自賠責保険の傷害保険などはどうなりますか?
相手が逃げてしまったので、どうしたら良いかわかりません。このような場合の対処について教えて下さい。
よろしくお願いします

A 回答 (6件)

トラックにドライブレコーダーは設置されてないんですか?



二週間通院 リハビリなんて。
会社の上司[社長]に相談するべきかと。
    • good
    • 0

無い

    • good
    • 2

保険は基本兼用では使えませんからね…


今回は労災処理でそこが怪我に対しては負担してくれてます。車に対しては会社が今後どうするかでしょう。この保険については会社しか内容はわかりませんし、聞いてみては?

被害届は出してますか?今後、犯人が捕まった時に慰謝料請求してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

被害届は出しました。やはり兼用は使えないですね。色々教えてくださりありがとうございました。

お礼日時:2020/07/16 11:25

労災でおしまいです。


でも、労災が一番手厚いですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やっぱりそうなんですね。お答え頂きありがとうございました。

お礼日時:2020/07/16 11:23

休んでる間の、給料の保証ですか


( ̄~ ̄;)

労災で治療費は出るんだろうけど
休業保証は3日分とかとか


盗難車だと質問に書かれてたので
車の持ち主に
車両管理義務などを問える場合もあるので

事情を説明して
自賠責の休業保証を使ってもらうのが
助かるかも知れないですね


https://with.sonysonpo.co.jp/wisdom/auto/detail_ …

https://koutsujiko.authense.jp/column/jiko-23.html

ここら辺の話になると
どうしても素人だと

手が出せなくなるし
弁護士に頼んでも
高くつくから

( ̄~ ̄;)かなりしんどい作業になりそうですね


盗難車の持ち主に
車両管理の責任を求めて
盗難車の自賠責から
休業保証を算出して払ってもらう

個人で話に言っても

盗難車の持ち主が、話に応じるとも思えないですもんね

弁護士から話をされたら
応じない訳にもいかないからね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

盗難車の持ち主に責任を求める事は、思いもつきませんでした。色々教えてくださり、本当にありがとうございました。

お礼日時:2020/07/16 11:17

まずはお気の毒様です。


ご主人はお大事になさってください。

傷病に対する公的扶助は、傷病手当か労災保険の選択で、労災適用の場合は傷病手当より給付条件が良い場合がほとんど。
従い、公的扶助に関しては、労災適用になったのであれば、それで納得してください。
なお、もし後遺障害などがあれば、労災はそれも補償対象です。

一方、後は会社規定や、民間保険の加入や契約内容などによります。
原則論で言えば、会社が加入している保険は、車両被害などに対する会社損害の補填と、従業員の人的被害に対し、より手厚い補償を行う目的と考えられます。
その観点で言えば、保険会社から保険金支払いがあった場合、従業員も何らか補償を受けられる可能性はありますよ。

ただ、保険加入者や受取人は、あくまで会社なので、その配分に関しては、会社側の任意性がある程度は強いとは思います。
法律的に会社と争う気があるなら別ですが、基本的には、保険会社とのやり取りなどを含め、会社側に任せるしかないでしょう。
ちなみに、当社の場合、保険会社から見舞金でもが支払われたら、従業員側の瑕疵などが少ないとか、経済的被害が大きい様な場合など、事情に応じて、従業員に満額、手渡す様な場合もあります。
また、従業員の死亡で、生命保険を受け取った事例もありますが、これもケース バイ ケースです。

後は、加害者が捕まった場合、民事の慰謝料請求などは可能ですが・・。
しかし、タチの悪そうな加害者で、支払い能力があるのかも疑問ですね。

少しでも手厚い補償が受けられます様、願います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お心遣いありがとうございます。
またわかりやすく教えてくださり、ありがとうございました。

お礼日時:2020/07/16 11:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!