dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

画像のような古い型のチャイムなのですが、一時的に無音にするにはどうしたらいいでしょうか。
電池はみあたりません。
テープなどをはってみてもあまり効果はありませんでした

小さい文字は
100Vですから端子に手をふれないでください。と書いてあります。

「玄関チャイムを無音にするには」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • その回路のブレーカーをおとすと確かに鳴りませんでした!
    しかし、同じ部屋の冷蔵庫や部屋の電気がきれてしまいます。

      補足日時:2020/07/17 16:59
  • No.6さんのおっしゃるようにして、ずっと永久にならないようにするのも手ですね。
    (チャイムには、鳴らないのでノックしてください、と書いて)

      補足日時:2020/07/17 17:17
  • ×チャイムはすべてします
    〇チャイムはすべて無視します

    No.15の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/07/17 22:56

A 回答 (17件中11~17件)

該当回路のブレーカーを落として、冷蔵庫などはテーブルタップで別の部屋のコンセントから電源を取たらよいでしょう。

なお古いチャイムだと押し釦側まで100Vのものはありました。注意してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね、では外のボタンのほうもいじらないほうがいいのですね。
別の部屋から電源をとることも考えているのですが、冷蔵庫のほかにもいろいろ不便なことがあり悩ましいです。
今のところ、そうするか、または誰かにきてもらい、永久に鳴らないようにしてもらうしかなさそうですね。
(訪問者は宅配便しかないですが、いつもガスメーターや玄関前においてもらっているし、来る予定のある人には事前に言うことにしたら問題ないかもしれません)
どうもありがとうございました。

お礼日時:2020/07/17 17:24

知識、資格のない質問者さんに、電源系統の配線をいじることはお勧めできません。



玄関の呼び鈴ボタンの方には感電の心配もない弱電流しか流れてきていないはずですので、呼び鈴ボタンを壁に取り付けてあるネジをはずし、2本のコードがネジで締め付けられている部分があるかと思います。

そのどちらでも一本をネジをゆるめて外し、先の導線部分がうっかり電極にやもう一本の電線に触れないよう、坂の導線部分にビニールテープでもふた巻きしておけば良いのかと。

戻す際のために、最初の取り付け位置、取り付け方は写メでも1枚撮っておきましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほどー外のチャイムのボタンのほうですね。
しかし1日だけではなく、これからずっと週に何度もあるので、朝晩に繰り返すことになるので、もう少しいい方法があれば知りたいです。

お礼日時:2020/07/17 17:11

100ボルト電源ですので、素人が下手にケーブルを触れば感電事故になります。


スィッチが無いなら、業者に頼むしかないですね。
一時的に無音とはよくわからないのですが、チャイムが鳴ると都合が悪い事があるのでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。そうですよね。
1日に数時間、ずっとなので業者に毎日きてもらうことは不可能なので、やはりブレーカーを落とすしかないのでしょうか・・しかし冷蔵庫もきれてしまいます。

仕事関係で数時間どうしても無音にする必要があります。

お礼日時:2020/07/17 17:05

誰か来ても分からないで留守と思われて困ることはないわけね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

仕事関係で数時間無音にする必要があります。

お礼日時:2020/07/17 17:00

100Vのコードを1本 外せばいい。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございます!

でも電気の資格などをもっていないので、どこからどのように、どれを外せばいいのかよく分からないです。

お礼日時:2020/07/17 16:53

チャイムの電源を取っている回路のブレーカーを落とせば鳴りません。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね!今後の参考にさせていただきます。
(しかし今回は1日数時間防音にする必要があるので、同じ回路の部屋の電気などが消えてしまったら困ります。)
どうもありがとうございました!

お礼日時:2020/07/17 16:52

押しボタンの上に「故障中」と書いた紙をセロテープで止める。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。お気持ちはわかるのですが
管理人などおせっかいな人が直すよとたずねてきそうなのでめんどくさいし、
または、故障して放置しているだらしない人と思われるので笑、さけたいです。

お礼日時:2020/07/17 23:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!