dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すっごくくだらない質問で恐縮なんですが、骨折したかどうかって、自分である程度わかるものなのでしょうか?もしできるなら、どういうことが目安になるのか、教えてほしいです。。。
と言いますのも、昨日、階段で転んで、5段ほどズササーとすねを打ちながらすべり落ちてしまったのですね。その後、すねの痛みがやまず、心なしか熱をもって腫れている気がするので、ちょっと心配になってしまったというわけなのです。でも、痛みを感じつつも、歩くのには支障がないのできっと大丈夫だとは思うのですが・・・
本当にくだらない質問で恐縮ですが、何かわかることがあったら教えてください!

A 回答 (2件)

こんにちは。


骨折では、骨が分離して、本来動かない部分が動くようになったというような場合は誰でもすぐ判りますが、そういう外見上の変化がない場合の判断は外見だけでは医師でもできません。

痛みが引かない場合は早急に病院に行ってください。

すねの骨(脛骨)のような丈夫な骨だと、ヒビがはいってちょっとだけ曲がってるような場合、痛いだけです。
力がかかると特に痛いという場合は多いですが必ずそうであるとも限りません。

反対にすねの裏側にある腓骨は非常に折れやすく、そっちが折れてる場合もあります。

いずれにせよ、骨折やヒビが合った場合、時間が経つ程、整復が困難になったり、付きにくくなったりします。

なので、痛みが引かない場合は医者に行くと考えて頂いていいです。

私の学生時代の友人で、指の骨折に気づかずに成長に従って指が曲がって来ちゃった人がいます。
自然治癒してしまったのですが、その際、わずかに曲がって付いていたのですね。
もう永遠に治りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。目で見て分かる場合とそうでない場合があるのですね。お友達もお気の毒です。私ももうしばらく様子をみて、痛みがひかないようだったら、病院にいってみてもらおうと思います。

お礼日時:2005/01/21 10:32

左右の足の長さを比べると、違っている場合があります。



歩ける程度なら大丈夫だとは思いますが・・・
ヒビが入っている程度だったりすると、見分けは
難しいと思います。

お大事に・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。ありがとうございます。幸い足の長さは変わっていないので、きっと大丈夫だと思います。もう少し様子を見てみて、痛みが続くようなら病院にいってみようと思います。

お礼日時:2005/01/21 10:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!