dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

浪人したという話になると返事がほぼ「意外」なんですが、浪人に意外も妥当もあるんですか?

A 回答 (5件)

どんな場面でも「うっそ~!?意外~~!!」って言っとけば


言われた本人はプラスのイメージでとってくれる便利な言葉です。
    • good
    • 0

有ります。


言葉では意外といっても、本心では、君の実力なら当然(妥当)もアリ。
言葉では妥当と言っても、本心は良く合格できたな(番狂わせ?)もある。
    • good
    • 0

今の世の中学生不足ですから 何処の大学にも入る事が出来ます


意外というのは単なる社交辞令です
やっぱりね
お前のおつむじゃ入れるわけないもんね
とは
誰も言いません
    • good
    • 0

「意外」の対義語は「当然」です。


志望(合格)した大学に入るのに浪人したとして、それが学力レベルから考えて「当然」と言えるかどうかということでしょうね。
例えば、高校時代の学力で言えば偏差値50前後の大学が適正の学力だと思っていた相手が「東大を一点買い受験して浪人した」と言えば「当然」と思うでしょうけれど、模試で常に全国1位をキープしていた学力の人が浪人したと言えば、やはり「意外」だと多くの人が思うでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本語しっかりと間違えてしまいました、ありがとうございます笑

なるほど、、、、これら大学に入ってからできた友達との話なのですが、そうなると「学力レベル」の部分を「会話をした中での印象」と置き換えてしまうことになるのでしょうか、、?

お礼日時:2020/07/23 02:42

ランクや倍率によってはそう思われるかもしれませんね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに色々と変わってきますね、、ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2020/07/23 02:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!