dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

正義は人を残虐にするものですか?
確かに個人でも団体でも国家でも、正義を掲げるところはろくなことをしない気がします
自分が悪いと思っている人のほうが、正しくないと思っている以上正義中毒者よりも争いを自重する気がしますがどう思いますか?

この質問は沢山の人に答えてほしいので普段ブロックにしている人も解除します

「正義は人を残虐にするものですか?」の質問画像

A 回答 (14件中1~10件)

正義ではなく、「自分が凄い存在だ」という勘違いと、民衆(他人)などゴミ


クズに等しいという世界観・人間観です。

ヒットラーもスターリンもポルポトもチャウシェスクも、また、酷いことを
する連中はみんなそうだったと思う。彼らは正義かどうかなんて考えておら
ず、思い通りのことをしただけだと思う。
    • good
    • 0

果たしてどれほどの人が本当に正義だと思って行動しているでしょうか?


大抵は正当化を装い言い訳して正義を公言しているだけです。
本当の正義は自らを正義とは名乗りません。
名乗らない正義を見かけたら本物だと思ってください。
実際は誰も自分を正義だとは思ってやっていないのでその漫画は間違っています。
    • good
    • 0

大義名分があると人はとんでもなく極端なことをしてしまう。


no.2からno.1への過剰なアピールなどはそのいい例です。
必ずしも普遍的ではない正義の振りかざしの行き過ぎにならないようには
気を付ける必要があると思います。

近似でしかありえないリーダーシップの限界に対する許容度
というのも避けられない問題としてクローズアップされざるを得ない
とも思います。
    • good
    • 0

無知の知と言うのがありますが 自分が知ってると思ってる内は本当の知者ではありません。



正義も自分が絶対正義だと言って人を傷つけたり殺したりするようでは、本当の正義ではありません。
    • good
    • 0

でも 《なんぢ ころすなかれ》なる命題をまもること


も 正義だと言えますよ たぶん。


ひとをころさない 相手の意志と心とを踏みにじること
は しない――これも 正義です。

(ひとの意志をふみにじることが 不法行為として暴力
なんです。物理的なそれに先行して)。



ですから むしろ初めにハレンチなことを実行しようと
する意志やすでに残虐だと分かっていることを敢行する
というとき いや これは 諸般の事情にかんがみて
正義なのだと言っておのれに言い聞かせようとする場合
があるんでしょうね。

言い訳づくりであり――その結果が 大義名分となるの
であり―― そういう派生的な誤用のばあいが出て来る
んでしょう。




そして そのような事例が 勝てば官軍で(あるいは悪
貨が良貨を駆逐するのナラハシに沿って)世間に通って
いく場合があるのを見て さらには ただ正義という言
葉を思念すれば おのれの多少の暴走も勝利をおさめる
はずだ・・・と思うようになるのでしょう。

(それは すでに相手のほうが ただしいと自分でも分
かっているという場合が しばしばです)。





要するに 正義という概念の問題ではなく そうではな
く ひとえにあほばか思想のそれでしょう。


★ 正義は人を残虐にするものですか?
☆ これに イエスという答えを掲げても 哲学として
成り立つとさえ思われているのでしょうかねぇ。・・・



世も末だ。つまり あたらしい天と地との時代がはじま
るようですね。
    • good
    • 0

「正義」を「大義名分」に置き換えればより分かりやすいかと思います。



要するに自身を正当化することで、相反する存在に対して歯止めが利かなくなるということです。
    • good
    • 1

そのとおり。



「正義」に絶対的定義はない、という点が大事かと。
「私は正義を行使する」と言う場合についても、あくまで、

私の考えによって定義するところの「正義」を行使する。

という意味にすぎない。
つまり、絶対的正義というものは基本存在していないのに、存在すると妄想してしまうと、残虐な行為も正義の行為と認定されてしまうことになります。

自分だけが正しい

という考えの持ち主ほど残虐な行為を平気でやるのは歴史が証明していることでもある。
    • good
    • 0

この漫画の通りかなと思います。


正義の行使には本来、快感は伴いませんが、正義という名の口実を得て、自己正当化を経ることによって、抑圧されていたものを暴力的として吐き出すことには快感が伴うのだと思います。

ですので、自制とか、忍耐を伴う行為の方がまだ間違いは少なく、害が少なく、自らの悪性を懸念する方が、結果的に悪からは遠ざかることになると言えると思います。
    • good
    • 0

正義は人を残虐にするものですか?


 ↑
そうなのですが、本質は正義にはありません。
大義名分です。
大義名分があれば、人はどんなことも
やってしまうのです。

正義でなくてもよいのです。
神でも、上官の命令でも、国家のためでも
何でもよいのです。
正義は数ある大義名分の一つです。




確かに個人でも団体でも国家でも、正義を掲げるところは
ろくなことをしない気がします
  ↑
その典型が社会主義です。
社会主義は正しい思想だ、ということで
反対する自国民を大虐殺しました。
毛沢東、ポルポト、スターリン。



自分が悪いと思っている人のほうが、正しくないと思っている以上
正義中毒者よりも争いを自重する気がしますがどう思いますか?
 ↑
なるほど。
悪いと知りつつ悪事をする方がまだ
救いがある。
確かに、そういうことは言えると
思います。

悪いことと知りつつ悪事をすると
悪人面になりますが、
罪悪感が無い人間は、普通の顔です。
こっちの方がたち悪いですね。
    • good
    • 0

正義とは


人間の行動・志操・道徳で、「ただしい」とされる「概念」
と言う事を踏まえてですが
正義の概念は
非常に難しいもんだいです
国際的な問題 個人間の問題そしてまた家族間の問題
その他 様々な次元で 争いや対立や利害の衝突もあるが
こちらが正義であちらが悪と 明確に判別できない事が
あまりにも多い

卑近な喩えかも知れないが
夫婦喧嘩だって どちらが正義が悪か
よくわからないでしょう

日本には「勝てば官軍」と言い
勝った方が正義 負けたほうが悪
と言う考えがあるが それは矛盾が大きい
現実には 正義が負けて邪悪が勝ってしまう場合も多い

そもそも正義と悪・・善悪は 人類にとって
永遠にわたる 重大な問題といってよいと思います
古今東西 様々な哲学的議論はありますが
それらを踏まえて 結論すれば

「人を殺す事は絶対悪」と言う事です
「人を救う行動は 正義であり善」と言う事です
「生命を豊かにし輝かせるのが正義であり善」
「生命を委縮させ 生命を手段にするのは悪」
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!