dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

将来の事を考えたら、大学と専門学校どちらに進学する方がいいのでしょうか?
出来れば理由をつけて教えて欲しいです。

A 回答 (5件)

社会がこれからどうなるのかさえも分からない状況だという事を理解していますか?


それに未来の事など誰にもわかりません。
今あなたが幸せ(気分良く)いる事が一番大切です。
もう社会の洗脳から目覚める時期です。
自分を生きる事を意識して行く事が大切です。
    • good
    • 0

明確な目標としている仕事があれば専門学校もいいと思いますが、時間的に大学の様な余裕はありません。

大学行けないような学力でも専門学校には入学出来ます。ついていけなくて入学時の約半数が卒業できません。
経済的に余裕があるなら大学行って青春を謳歌しましょう。
    • good
    • 0

どの仕事に就くか、自分の行ける偏差値か、学費はどれくらいかなどに条件によります。


専門学校はその分野についてじっくり学べますし、試験に合格すればその仕事に必要な資格や免許も取れます。大学なら気になる講義を自分で決められるし、様々な資格なども取れるチャンスがあります。
専門学校、大学それぞれにメリットデメリットがあるので、あらゆるツールを駆使して情報を集めて決めるのが良いでしょう
    • good
    • 0

将来どういう仕事をされるかによります。


職人系の仕事でしたら、専門学校のほうが良いということはあると思います。
早めに技術を習得したほうが良い結果につながることはあります。

どちらでもなれる職業でしたら、、、
看護師だと経済的(および学力的)に余裕があるなら、4大のほうが良いと思います。
ステップアップするのに大学院が必要とされるレベルもありますので、できることなら
そこへ行ける道筋を作っておきたいところです。
    • good
    • 1

当然、大学です。



そもそも大学卒でないと就活すらできない(入社条件になっている)会社が多い(特に、上場会社のような大きな企業。もちろん、給料などの待遇が非常にいい)し、
専門卒で入っても、大卒とは昇格のスピードが違います(それによって、給料、特に生涯賃金に大きな差が付く)。

何よりも、将来の選択肢の広さが全然違います。

下記のページの「高卒」は「専門卒」に置き換えても同じです。

https://news.careerconnection.jp/?p=98101
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!