アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今、ダーウィンが来た!の再放送を、見てる。恐竜のお話し。恐竜は、現代にもしっかり生きていて、何と今では鳥だそうな。しかーし6500万年前に隕石落下で絶滅したことも定説。何?この矛盾?あまりにも学者様は、賢過ぎておっさんには、さっぱり理解出来ない現存しない動物が、どーやって進化したのか?また、これは、進化なのか?歯から、くちばしへは、進化なんだろうか?軽い疑問なので、軽い答えで結構。専門家でも、何でもないので、息抜き程度のやつをよろしく。

A 回答 (3件)

英エディンバラ大学の古生物学者スティーブン・ブルサティによると、恐竜の数千万年に及ぶ進化の結果、前肢を羽ばたかせて空を飛ぶ小型の恐竜(鳥類型恐竜)が誕生し、その後、小惑星が地球に衝突した際、そうした鳥類型恐竜の体の構造が生き残るのに実に好都合だったということです。

 こうした鳥型恐竜の一部が恐竜の大量絶滅を生き延び、ほかの動物がほとんどいなくなった地球で繁栄して、今の鳥類に進化することになったということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

では、完全絶滅では、なかったって事ですね。どこにも、いつの世もしぶといやつは、いますな。ありがとう

お礼日時:2020/08/02 14:22

恐竜が生きていた時代に、恐竜から枝分かれして鳥類が発生したんです。

それで、大絶滅が起きて(隕石説が有力ですね)恐竜類は全滅したけど、派生してた鳥類は一部が生き残って現在も生きているということです。哺乳類も一部(ネズミみたいなやつとかね)が生き残って、今の繁栄につながっています。

ちなみに鳥類が生き残ったのは飛べたからだと思っている人が沢山いますが、不思議なことに生き残った鳥たちは飛ぶのが苦手なやつが多かったんです。生き残った鳥たちは、ダチョウが一番近いと言われていますが、ニワトリやカモの仲間たちだったようです。飛べた鳥が生き残れず、飛ぶのが苦手な鳥たちが生き残ったのは、未だに謎なままです。

また恐竜は大きく分けて、骨盤の形で鳥盤類と竜盤類に分けられ、竜盤類は竜脚類と獣脚類にわけられます。簡単にイメージすると、獣脚類がティラノサウルスみたいな2足歩行タイプ、竜脚類が4足のバカでかい100トンとかになるやつら、鳥盤類はトリケラトプスみたいな小型の4足恐竜ですね。骨盤タイプが同じなので、鳥盤類から鳥類が派生したと思われていたのですが、最近の研究などから鳥類は鳥盤類ではなく獣脚類から派生したらしいと言われています。本当でしょうかねw
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても分かりやすく府に落ちました。枝分かれしたのですな。

お礼日時:2020/08/02 20:30

太古の地球環境では、人間は生存できないほどの宇宙線/地場/太陽風/海水/酸素濃度だったと思います。


そんな中でも比較的安定環境である、地下環境に、鉱物/水/熱があるという事は、物質の原子/分子で成り立っております。
H+H+O = H2Oはわかりますよね。
そんな各種の分子が自然現象で混合したり、もしかしたら宇宙からの隕石にも混じっていたかもしれません。
脂肪/アミノ酸/タンパク質/酵素/RNAなどが混じり合い、原子生命体が生まれたのです。
おそらく、一箇所ではなく、各地で色々な型や種類が生まれたのでしょう。
今で例えると、コロナウイルスが発生したような感じでしょうかね・・・
そして、地下から地上に出てきた生命体が太陽光などによって、変化や更に合体していったのでしょう。強いDNA(どんな地球環境にも変化対応できるような能力)を持って大きく強く成長していったのでしょう。
そして、地球環境も変わるごとに、生命体も変わっていき、
光合成/ミトコンドリアで、エネルギーを利用するように強く大きく賢く進化?していった。
ここまでで10~20億年程度ですが、まだまだ核や細胞レベルです。

世界に散らばって、繁殖していったのです。
それが各々進化していき、生き残るために、藻/植物/単細胞/魚類/両生類/爬虫類/鳥類になったのでしょう。
被子植物/裸子植物のようなシステムになるよう、形態は違えど、動物にもその根本のシステムが備わっています。

大陸の生物は氷河期/大気/気候などによっては全滅しますが、深海や地下では生き残るでしょうし、
また、原子レベルからの新たな生物の進化も続きます。
次々と新しい生物も誕生していくのです。
最初の数億年からの進化を考えると、何度も絶滅しようが再生は難しい事ではありません。

大陸によって、生物も生体も違う事から、環境によって進化が変わるという証です。
時代でも違うという事ですから、例え絶滅しても問題な別の生物が発生るすのです。
もちろん、進化でけではなく、大陸の移動によって、異種交配もあったり、突然変異もあったでしょうね。

鳥が絶滅しても、地球上/地下環境に生き残っている原子核からは、また鳥のような生命が誕生してくるのでしょう。

恐竜が絶滅してからは、
爬虫類も生まれたけれど、大型恐竜には成れなかった。
それは、別の生物が強い環境だったからでしょうね。

仮に、今の時代に恐竜のような生物が誕生しそうになっても、鳥類や哺乳類に殺られるから、大型化せずに小型で逃げ回るDNAが作用して進化できないのかもしれません。
個人的には、弱肉強食のDNAが生物の進化に強く影響していると思います。
なので、
人類は脳が劇的に進化した。
そのDNA反応が強くなってしまったために、今の時代も人は知能を発達せようと努力してしまうのです。

まあ、全ては仮説なんですけどね(笑)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!