
ご覧頂きありがとうございます。
私は30代半ばの独身女性です。
Uターン転職(関西)するか、東京に留まるか迷っています。
Uターンしたいと思う理由は
・今後、結婚も出来ればしたいです。もし家庭を築くなら出来れば関西でと思ってます。お相手も出来れば関西の方が理想
・結婚出来なくてこのまま独りだと、親戚や幼馴染など居ない東京で孤独死とか寂しい
・いつか関西に戻りたいとずっと考えている
こういった点で、今後のライフプランを考えた時に、年齢的に今がUターンするラストチャンスかなと考えてます。
一方で、東京での生活も慣れており
・一人でも気楽&楽しく過ごせる。
・色んな面でとにかく便利、刺激がある
・東京にも何人か気の合う友達が居て離れるのは寂しい(関西を離れて長いので関西は仲良いのは幼馴染だけ)
この様な点から東京の生活にも若干未練があります。
仕事の面では、Uターンを前提に転職活動し、2社から内定を頂きました。
一社は希望した関西勤務で、今と同じ様な仕事内容、立場、条件でオファー頂きました。
気になる点は少しハードな予感‥
もう一社は東京勤務ですが、今までの経験にプラスして新しい分野の経験が出来きる、今後の強みになりそうなキャリアを積める点に興味があり、応募しました(給与は下がりますが生活困らないレベル)
また働きやすそうな企業なのも魅力です。
純粋に仕事内容だけを捉えると、後者に惹かれます。
ただ、やっぱり関西に戻りたいとなった際に(そして、やっぱり戻りたいとなる可能性が高い)
後者で経験詰んだ後となると次は40代‥
少々ニッチな仕事の経験なので、その時に上手く転職出来るのかという不安から、やはりオファー頂いている、今帰るべきなのかな。と悩んでおります。
まとまりない文章で恐縮ですが、
どちらの方が良さそうか、客観的なアドバイス頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
jyuri0426さんの「Uターンしたいと思う理由」と「東京での生活のメリット」を見比べた時、「関西がいい」「関西じゃなきゃダメ」という想いの方が強く伝わってきました。
結婚を含めた今後のライフプランに、「関西」は外せない条件のように感じられました。
・「もし家庭を築くなら出来れば関西で」
・「お相手も出来れば関西の方が理想」
・「親戚や幼馴染など居ない東京で孤独死とか寂しい」
・「いつか関西に戻りたい」
そうなんですが、お仕事に関しては、東京勤務の方に魅力を感じていらっしゃるように感じ、迷ってしまいますね。
・「今までの経験にプラスして新しい分野の経験が出来る」
・「今後の強みになりそうなキャリアを積める」
・「働きやすそうな企業なのも魅力」
・「純粋に仕事内容だけを捉えると、後者に惹かれます」
折衷案として、転職先は「東京勤務」の会社にして、婚活は、例えばですが婚活サイト等で「関西在住」または「関西移住希望者」から探す、という方法はいかがでしょうか。
遠距離だと実際にお会いしてデートなどはなかなか難しいかもしれませんが、こういうご時世ですから、「オンライン婚活」「オンラインデート(おしゃべり)」などがむしろ増えていくようにも感じます。
もちろん、「関西勤務」の会社を選び、関西の地でお仕事をしながらお相手を探すのも、現実的かと思います。
「今と同じ様な仕事内容、立場、条件でオファー頂きました」とのこと。
これはすごいことだなあと思います。
「気になる点は少しハードな予感‥」とありますが、休日や労働時間の点でしょうか?
その点はしっかりと確認したいところですね。
最終的には、人生は「なるようになる」「やってみないと分からない」ところがあり・・・。
答えになってなくてすみません。
お仕事もプライベートも、上手くいきますように。
カシダエリス様
アドバイスありがとうございます。
まさに仰る通りです!関西に戻る事は自分の中で優先度が高いです。
でもたまたま、東京の求人も見たときに興味があり、東京の求人はその企業にしか応募しなかったのですが、とても雰囲気も良く、
関西勤務の方も条件など配慮してもらい、本当にありがたい事なので、土地を優先するのか、やってみたいことを優先するのかで悩みました。
ハードなのは労働時間です、まだ色んな事が整ってないので大変だと思うとは言われました。
ミドル層が居ないそうで(恐らく辞めてしまう)その辺りも気になったところです。
折衷案、なるほどです!
参考になりました。
具体的なアドバイス、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
関西へのUターン転職(結婚もかなうかも)をお勧めしたいが、東京勤務の今までの経験にプラスして新しい分野の経験が出来きる、今後の強み
になりそうなキャリアを積める点、働きやすそうな企業、に心残りがありそうで、本人の決断次第でしょう(他人に相談しても結局は後悔することになる)アドバイスありがとうございます。
そうなんですよね、東京勤務の会社にも凄く心残りがあります。でも関西に戻りたい気持ちも捨てきれないーという感じです。
自分の中で何を優先するか、もう少し考えてみます。
ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
結婚を考えるなら地元は近い方がいいと思います。
特に子育ては奥さんが気兼ねなく頼れる奥さんの実両親が近い方が断然に楽、というか頼れる人が近くにいない子育ては本当に大変です。最近はイクメンも増えたけど、子育てに男性をあてにしない方がいいです。一緒に子育てしてくれる男性と出会えたらラッキーくらいに思っておかないと。
特に保育園預けて仕事復帰するならなおさら。
保育園から熱が出たので迎えに来てなんて日常茶飯事。
保育園以外に夜の時間帯に子供を預ける場所がなければ、会社や友達とたまに飲みに行くこともできない。
ご主人のご両親が理解ある人だったらいいですが、飲みに行くのに子供預けるのは中々自分の親くらいしか頼めないです。
歳とって家庭持ったら、東京の刺激なんて「若かったな」と思う程度の重要性の低いことだと気付きます。
bigslick1976様
アドバイス、ありがとうございます。
使い方に慣れてなく、補足にお礼コメントを入れてしまったので、こちらで改めて。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学生 海外派遣事業の自己PR、...
-
面接のときに聞かれる「挫折し...
-
experience inとexperience of...
-
ハローワークの求人の、「○○の...
-
高校生で初体験って普通ですか?
-
公務員試験の在職証明って1個前...
-
私は経験人数が5人で前戯だけし...
-
女子高生で経験人数が3人ってヤ...
-
10年以上の意味
-
「経験の元」「経験の下」どち...
-
大学生で経験人数何人くらいだ...
-
57歳での就活へのアドバイスの...
-
「マシンキーパー」とはどんな...
-
ハローワークで、原付50ccで約8...
-
OSの使用経験について
-
居住経験??
-
「実務経験」とは?
-
保育園給食調理員の仕事をした...
-
エントリーシートの書けない欄
-
先日神戸でヤマト運輸のセール...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
面接のときに聞かれる「挫折し...
-
「経験の元」「経験の下」どち...
-
中学生 海外派遣事業の自己PR、...
-
experience inとexperience of...
-
ハローワークの求人の、「○○の...
-
10年以上の意味
-
私は経験人数が5人で前戯だけし...
-
濡れやすい=経験豊富 だと思わ...
-
高校生で初体験って普通ですか?
-
公務員試験の在職証明って1個前...
-
OSの使用経験について
-
ESの「学会発表経験」について...
-
「ソフトウェアの使用経験は?...
-
大学生で経験人数何人くらいだ...
-
おじさんはテクニックがすごい...
-
居住経験??
-
税理士事務所のパートに採用さ...
-
~~経験あれば尚可
-
エントリーシートの書けない欄
-
2時間65000円の高級ソープ嬢のL...
おすすめ情報
bigslick1976様
アドバイス、ありがとうございます。
やはり、実家の近くが安心ですね。
子育だけでも大変ですが、働きながらとなると尚の事ですね。
参考になりました。ありがとうございました