
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
企業がほしがるのは
・若い
・即戦力
・常識がある/職場になじめる
です。
「若い」については20代でなくとも30過ぎくらいまでなら問題ないでしょう。
「即戦力」については企業に依りますが、ワードで罫線入りの記入様式が作れて、エクセルで簡単な計算表が作れる、くらいは欲しい。ワープロ検定などの資格の有無は、持っていても実際やらせると出来ない人もいるので、企業としては当てにしません。事務でも経理だと、簿記など関連資格があると有利な場合があります。
「職場になじめる」は、挨拶が出来て、報連相が出来て、非常識なことはやらない分別があればいいです。
男か女かは、女性が使いやすいと考える企業もあれば、産休育休のあまりない男性を欲しがる企業もあり、経営者の考え方次第。
衛生管理者・安全運転管理者・防火管理者のような「どんな会社にも一人は必要」な資格を持っていると重宝がられるかも知れません。
工場ならフォークリフト、有機溶剤取扱い・危険物取扱い、もいいと思います。
就職したいなら、行動あるのみ。
No.5
- 回答日時:
今の時代、人気の事務職に敢えて未経験者を採用する企業は皆無と思ったほうがいいでしょう。
企業からしたら未経験者を雇うメリットがありません。事務職として最低限必要なスキルもお持ちではないようなので間違いなく厳しいでしょう。
派遣でも無理だと思ったほうがよろしいかと思います。
No.4
- 回答日時:
事務屋です。
難しいと思います。
事務職は男性を採用しないことが多いことに加え、あなたよりもスキルも経験もあるライバルだらけだからです。
マイクロソフトオフィススペシャリスト
https://mos.odyssey-com.co.jp/index.html
あなたが若く(20代前半くらい)、独学で↑の上級を取得し、やる気があるアピールをできれば、一縷の望みはあるかな、と思います。
パソコン操作の資格ですが、暗記ものの資格なので独学で十分いけます。
むしろこれを独学で取得できないなら、パソコンの適性が危ないと思います。
なお勉強には、模試ができるタイプの問題集がお勧めです。
No.3
- 回答日時:
厳しいですね
事務職って1番倍率高いです。年齢的な負担もないですしね。
しかもこのご時世で求職者も増えてる中で、飛び抜けたものがなければお声はかかりません。事務職にとってパソコンスキルは必須です。打てるだけなんて今時小学生でも当たり前です。その状態で事務の動機もわかりません。
派遣であればタイミングですが、派遣はすぐ必要だからこそ高いお金を払って派遣を入れるのです。そこでスキルのない人間なのであれば、会社としては不必要となります。

No.2
- 回答日時:
今、転職活動中で事務を探しています。
ワードの資格は持っていますが、エクセルの資格は持っていません。できるとしても基本操作ぐらいです。なので、経理とかは難しいので、事務補助員とかで探してます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 土木施工管理の就活について 私は土木の施工管理の経験が3年程。 まだ補佐的な事しかやってきていません 3 2022/09/05 12:15
- 高齢者・シニア 60歳を超えた男性の就職事情を教えてください。 私は50代後半、定年までカウントダウンに入った男性で 5 2022/07/23 23:01
- その他(就職・転職・働き方) 軽作業の正社員 勤務実態について 2 2022/07/24 12:18
- 中途・キャリア 20歳の者です。私の大学卒業後、40代の父は現在の仕事を辞めて転職する予定です。 【理由】 ・何十年 3 2023/02/14 10:45
- その他(職業・資格) 資格が取れない自分を頭のいい高卒だと思ってる人 5 2023/06/29 19:46
- 会社・職場 大卒でから派遣社員はダメって?! 5 2023/06/12 08:59
- 転職 コネ・縁故採用について。 転職する予定の20歳社会人2年目です。 現在、某工業地帯の製造業に勤務して 7 2022/12/15 18:00
- 求人情報・採用情報 人を募集しようと思いますが以下の内容で集まりますか? 8 2023/01/30 17:43
- 就職 情報学部、24卒で就活真っ只中です。 当初は情報学部だから・将来性のある仕事に就きたいと思い、IT業 5 2023/06/04 16:03
- その他(職業・資格) 短大卒で、保育士資格と福祉系の資格を複数持っているAさん、 専門卒で看護師資格を持っており、病棟勤務 5 2023/06/12 16:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
面接でおとなしいイメージはやはりマイナスでしょうか。 私は現在就職活動中なのですが、面接で大人しい印
就職
-
いい歳をしておとなしいってダメですか?
失恋・別れ
-
おとなしい内向的な人達が多い会社
派遣社員・契約社員
-
-
4
指示がないと手伝いすらしない派遣さん
知人・隣人
-
5
仕事で少し大人しい女性に対して 事務仕事です。日頃大人しく、仕事は前向きに取り組みます。お願いした事
会社・職場
-
6
事務職の良さとは?
その他(就職・転職・働き方)
-
7
派遣社員ですが正社員とコミニケーションがとれません
正社員
-
8
職場で全然しゃべらない人
会社・職場
-
9
おとなしい性格です。おとなしい人は、どこの職場に行っても損をしますよね。言われた仕事をきちんとやって
その他(社会・学校・職場)
-
10
面接で大人しいと言われます。
転職
-
11
入社2年目ですが、職場になじめません(泣)
会社・職場
-
12
社内で孤独
会社・職場
-
13
人見知りで職場に馴染めず孤立しています
会社・職場
-
14
新社会人のものです。 おとなしい性格ってほんと不利ですよね。 明るくて話し上手な同期は先輩と私に対す
会社・職場
-
15
自分から動かない派遣の子
仕事術・業務効率化
-
16
おとなしすぎる性格の人は、どこに行っても勤まらないですか?
その他(社会・学校・職場)
-
17
誰とも話をしない派遣社員
会社・職場
-
18
職場で全く雑談しないのって異常ですか? 職場の人と全く話したいって思わないし話すこともないです、、
会社・職場
-
19
職場で空気のような存在になったら、どのように解決しますか? 自分は1人だけポツンと40代で、同世代に
会社・職場
-
20
職場でミスをし、裏で悪く言われてるのを聞いてしまいました。派遣なので早めに辞めるのもありでしょうか?
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼氏の転職を素直に応援できま...
-
教員から事務職(公務員)への...
-
自己PRの具体例教えてくださ...
-
早めに回答いただきたいです! ...
-
パート事務職の業務が違う
-
事務職希望
-
なぜ内定がもらえないのか?(...
-
ホテルの事務職ってどんな感じ...
-
事務職の違いは?
-
会社のパソコン 事務職の方で休...
-
中高年の転職
-
事務職を選んだ理由は何ですか...
-
事務職に転職内定しましたが、...
-
実経験として事務職の男女比は...
-
一般的な事務職ってこんな給料...
-
男性が事務職に就くことについて
-
製造業から事務職に転職された...
-
IT職今年で4年目、25歳の社会人...
-
転職活動中 26歳女です。 以下...
-
年々人と関わるのが億劫になり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転職活動中 26歳女です。 以下...
-
彼氏の転職を素直に応援できま...
-
腱鞘炎からの転職について
-
技術職→事務職(一年目)
-
年々人と関わるのが億劫になり...
-
年収250万円 昇給賞与なし 退職...
-
事務職に転職内定しましたが、...
-
自分は、大人しい性格で、物静...
-
教員から事務職(公務員)への...
-
事務職から現業職への転職は一...
-
接客から事務へ転職した方いま...
-
今、34歳で事務未経験なのです...
-
事務職→製造職への転職 志望動...
-
製造業から事務職に転職された...
-
プログラマから事務職への転職
-
転職で難航しています。 25歳女...
-
消費者金融業界に就職したら、...
-
28歳女性、未経験の一般事務へ...
-
48歳女性 再就職したいです
-
文系の4大卒業後、紙製品を扱う...
おすすめ情報